2012-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20120520233243

「席を譲りましょうか」は駄目だ。

親切な上に相手の意思を尊重しているようでも、その聞き方には、相手が断れば自分が引き続き座っていられるという構造がある。決して意図した構造ではないのだろうし、心から親切で言っているだけだろうけれども、言われた相手はそこに気付かないではいられない。だから、大抵の場合は「どうぞあなたが座り続けて下さい」となる。


きちんと席を空席にした上で「僕、切れ痔でこれ以上座ってられないので、良かったら座って下さい」これが正解。断られてもなお「僕もう限界なんで、折角空いてるのでどうぞ座って下さい」とお願いする。


親切をしようとしたら、相手になるべく気付かれないように親切にするのが正しいやり方。見るからに「僕は、あなたに親切にしてあげます」では駄目なんだ。


ところで、昨日、かなり可愛い女の子二人組がカフェで隣の席になった。二人は二十歳の看護学生で、夜はキャバ嬢をやっていて時給7千円らしい(どうでもいい)。そのうち癒し系の声をした方の女の子が喋りだした。

「昨日の深夜、バイトから帰る時、大雨でタクシー乗り場が大行列になったんだけどね。やっと私の前に並んでいたお兄さん二人組の番になって、タクシーが来た途端、何故かいきなりお兄さんの一人が『俺、個タク嫌いなんだよね。個タクは駄目だわ』って言い出したんだよ。で、すぐ後ろに歩き出しちゃって、代わりに私に譲ってくれてさぁ!超ラッキーって思った!しかも、お兄さんイケメンだった!・・・でも、個タク嫌いって珍しいよね。超不思議じゃない?広いし快適で個タクの方がいいのに。しかも凄い雨で行列も長かったのに・・・

女の子二人組は、個タク嫌いって何でだろうね?と不思議がって延々と話していたが、そんなの全然不思議じゃないよな。雷雨の深夜に一人立ってる女の子の為に譲ってあげたんじゃないか!そのイケメンは、親切をしてあげたことを全く女の子に気付かせずに、負担に感じさせずに、ただ面白いラッキーなことがあったと、単純に喜ばせることに成功している。女の子たちの話を聞けば聞くほど、イケメンだけあって、やることもイケメンだなあと感心した。

記事への反応 -
  • 午後6時、家に帰る途中僕はバス停前のコンビニに寄った。 そこには障害者がいた。 彼女の足は義足であって、その歩行はぎこちなく健常者の半分ほどに遅かった。 ぎりぎり歩けている...

    • 「席を譲りましょうか」は駄目だ。 親切な上に相手の意思を尊重しているようでも、その聞き方には、相手が断れば自分が引き続き座っていられるという構造がある。決して意図した構...

    • 全ての老人、障害者、妊婦、太ってる女性が、席を譲ってほしいかほしくないかを意思表示する札をつけるようになればいいのにねえ 電車で目の前で立ってる人に席を譲るべきか判断に...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120520233243 前に2歳の子ども。背中に1歳の子ども。右手にはでかいバッグ。 始発駅から電車に乗った。しばらくすると、見かねられたのか「座りませんか?」と声...

    • 考えすぎて親切にすることができないってなんか悲しい 迷子に話しかけると誘拐犯に間違われるみたいなのに近い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん