2012-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20120303040642

上も下も無いでしょ。ゲームヒエラルキーがあると思ってるのがそもそも間違いだと思うけどなぁ。


ゲームハードにせっかく手を出してくれたなら、他のソフト楽しいよ?って勧めればいいのにって話じゃないのかな?

ゲーム機に金を出してくれるかどうか微妙経済状況で「従来型のゲームになびかない客など要らぬ(キリッ」とかもったいねぇなぁ、と思うんです。


PS2時代なら確実にPS2が抱えていた客が生活インフラの一部を担う携帯電話スマフォで「暇つぶし出来ればいいや」って思っちゃったら

少子化の一途を辿る日本ゲーム市場に明るい未来なんてあると思う?

今まで通りの事やってたら従来型ゲームパイなんて縮小しかないでしょ?

開発費が増加の一途をたどるのに人口は増えるどころか縮小するのみって、それじゃゲーマーパッケージの単価上がってもいいのかな?

今ですらDLCグダグダ文句垂れてるじゃない。興味ないなら買わなきゃ良いDLCにも文句垂れるじゃない。

ゲームもっとクオリティ上がって欲しい、でも金はコレ以上出したくない、ってそんなの少子化日本じゃ無理だよ。

下らない愚痴自分の好きなゲームの可能性を潰して回るような真似するのがそんなに凄いことかな?

  • ゲームハードにせっかく手を出してくれたなら、他のソフトも楽しいよ?って勧めればいいのにって話じゃないのかな? いや、当時の任天堂はかなり頑張ってたよ。 CMを沢山流し、DS...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん