2012-01-13

おたくのみちはとおい

物事に熱中しやすい気質が、特定の物象に対して執着に近い形で長期に渡る場合おたくマニアと呼ばれるのだろうけど。

個人的に何かにはまればはまるほど、自分の知識なぞ到底おたくには及ばないと思い知る。

例えば漫画にはまったとする。

漫画を全巻そろえて、設定資料集と画集をそろえて、作者インタビュー雑誌をそろえて、

事前予約でサイン会イベントへいったり、作者の過去作品も全部読了し、

金銭があれば漫画派生フィギアを買い、二次創作同人誌に手を伸ばしたり、

コミケで始発から並んで限定資料集買ったりグッズ買ったり。

・・・それでも足りない。

感想考察サイトを覗いたり、2chの専門スレに常駐したり、それでも先人の知識とその知識を引っ張り出してくる早さに驚嘆する。

「何巻の何ページにだれそれのどういった台詞が!」みたいな程度はまだしも、

「どこそこのマイナー雑誌の数行のコラムインタビューでこういう裏設定」とかまでは極められていない。

ど忘れしていたり、設定は覚えていてもソース元まではすらすら出せなかったり。

そういう状況を見せ付けられるたびに、まだまだ自分おたくを名乗るのもおこがましいと常々思う。

たかが十年では全く。ちょびっとモドキになれたかな?ぐらい。

あと何年したらおたくと名乗れるのか、・・・多分何年経っても知識量と迅速な引き出し力の未熟さに叩きのめされそうだが。


周囲はおたくだというけれど、自分自身でおたくだと思える日がいつか来れば幸いで、

まだまだおたくを目指して歩いていく所存です。

  • 二次創作同人誌に手を伸ばしたり、 コミケで始発から並んで限定資料集買ったりグッズ買ったり。 買い専な時点でニワカ扱いでは。 あの世界じゃ自分で同人誌作ってサークル参加す...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん