2011-12-04

嫌いになっていく

人には嫌な部分もあるので、そこまで気にしていないが、

好きな部分よりも嫌いな部分が多くなったら、友達と思えなくなる。


職場の、悪気がないであろう友人に嫌気が差してきている。

押しつけがましい部分があったが、大きな一件があったので、

少しおさまってきている気はした。


夕方一息つくのに菓子パンを食べようとすると、

友人がダッシュできた。

何事かと思って「どうしたの?」ときくと

「そのパンちょっとちょうだい!!」。

そんなことでダッシュしてきたのか・・・。ちょっとちぎって渡すと、

「あ~助かった!お腹すいちゃって!」と戻っていった。

私の机の中にお菓子を入れていて、1つあげたことがあったんだけど、

その次の日に、「ねぇねぇ昨日のお菓子まだあるんでしょ?ちょうだい」ときた。

まだ数があったので、あげると、「あ~よかった~」と去っていった。

一緒にご飯食べに行った時、デザートをその子は食べなかった。

一口食べる?」とスプーン渡すと、「ありがと~」と言い、ばくばく食べる。

普通一口で終わらない??と驚きながらも、そのままだとなくなりそうなので、

器を手に取り食べることにした。


そして昨日。

賞味期限明日までのお菓子が(職場で)配られたんだけど、もう戻らないよね?」というメールがあった。

どういう意味かよく分からなかったので、「誰から頂いたの?」と返信するも、「ケーキなんだけどさ。欲しい?」ときた。

なんだかよくわからないし、そもそも今までそんなメールがきたこともない。

「私の分持ってっていいよ~」と返信したら、「言ったね~?笑 いいの~?笑 おいしいんだよ~~」。

・・・最初から狙ってたんじゃん。すごく不快になった。「最初からそのつもりだったんじゃないの?」と送ると、

「優しいね~ありがと~」ときた。


こーゆーの、卑しいって言うんじゃないの??私が卑しいのかな。。

  • 読んでいる限りは普通にそういう性格だと思われ。 相手がなにか持っているときで大したものじゃないときに貰ってみたら。 それでくれないようなら、一方通行(ジャイアン的)だと思...

    • コメントありがとう。 性格なんだろうね~ ちなみに逆。 私は下に3人いるけれど、友人はほぼ一人っ子。(年が離れている兄弟がいる) メールしたのは、「Aさんがメールしろっていう...

      • そうなんだ。なんだろう。食いしん坊なんじゃない?卑しいとは違うと思う。 よくわからないけど、物をもらうことがその子にとってのコミュニケーション手段なのか  ※なんというか...

      • これは卑しいに値するな

      • クレクレとかセコケチとかでググるとこういう輩の類例エピソードがいっぱい出てくる 卑しい。いやしいというかもういい大人としてみっともない

        • それ、ループするんよ。 この程度を自己集団内で解決できず、あげたりもらったりのバランスを取れない、のもまたみっともないって言われると思うよ。 解決を模索して動くなら相談だ...

  • 別増田も言ってたけど、ただの甘え行為だと思うな。 下に手のかかる弟妹がいて、ほうっておかれた上の子はそういう甘え方するのが多い気がする。 それか両親の期待が上の子に集中し...

  • 俺なら許せない!(←フォントを赤字にしたいがやり方がわからん) 貴重な食料を奪っていく輩を許すわけには行かない。 最初から分ける気で持ってきたものと、自分で全部食うため...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん