2011-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20111204165844

コメントありがとう

性格なんだろうね~

ちなみに逆。

私は下に3人いるけれど、友人はほぼ一人っ子。(年が離れている兄弟がいる)

メールしたのは、「Aさんがメールしろっていうから」だそうだ。

しかも、私が戻らないだろう時間(その日の自分は×時以降いなかったらいないと思ってくれ、という日だった)

になってからメール時間的に配られたのはもっと早い時間だろうに。

普段は、机に配ってあるお菓子を、数日経つと、

「○○さんは来ない(出勤日が少ない)から~」「××さんはこーゆーの食べないと思うし~」

と、集めて食べている。

相手もたまにお菓子などくれるけど、それよりも断然「ちょうだい」が多い。

スーパーで一緒に買い物していると「一人でそんなに食べられる?私が食べてあげるよ~」とか、

果物実家からもらった、というと、「え~~食べきれる?余ったら食べてあげるよ~~」とか言う。

あげたことは一度もないけれど。


私は親に「人の食べ物をねだるな」とそれはそれはきつく言われて育った。

(下の兄弟には率先して分けろ、親にも差し出せ、という親だったので、あげてばかりでもらうことはほとんどなかった)

少しでも食べ物に関することでねだると「はしたない」「卑しい」と言われてきたから敏感なだけかな。

それにしても苦手だ。こーゆー人。


追記。

賞味期限は、私の次の出勤時には2日くらい切れた状態になる。

ケーキといっても、生ケーキではなかったようなので、大丈夫だったと思うけど。。

メールの文面からも「欲しいならとっておく」という気持ちは読み取れなかった。

「次の出勤の時にはとっくに切れちゃってるし~」とかそんなのばっかり。

記事への反応 -
  • 人には嫌な部分もあるので、そこまで気にしていないが、 好きな部分よりも嫌いな部分が多くなったら、友達と思えなくなる。 職場の、悪気がないであろう友人に嫌気が差してきてい...

    • 読んでいる限りは普通にそういう性格だと思われ。 相手がなにか持っているときで大したものじゃないときに貰ってみたら。 それでくれないようなら、一方通行(ジャイアン的)だと思...

      • コメントありがとう。 性格なんだろうね~ ちなみに逆。 私は下に3人いるけれど、友人はほぼ一人っ子。(年が離れている兄弟がいる) メールしたのは、「Aさんがメールしろっていう...

        • そうなんだ。なんだろう。食いしん坊なんじゃない?卑しいとは違うと思う。 よくわからないけど、物をもらうことがその子にとってのコミュニケーション手段なのか  ※なんというか...

        • これは卑しいに値するな

        • クレクレとかセコケチとかでググるとこういう輩の類例エピソードがいっぱい出てくる 卑しい。いやしいというかもういい大人としてみっともない

          • それ、ループするんよ。 この程度を自己集団内で解決できず、あげたりもらったりのバランスを取れない、のもまたみっともないって言われると思うよ。 解決を模索して動くなら相談だ...

    • 別増田も言ってたけど、ただの甘え行為だと思うな。 下に手のかかる弟妹がいて、ほうっておかれた上の子はそういう甘え方するのが多い気がする。 それか両親の期待が上の子に集中し...

    • 俺なら許せない!(←フォントを赤字にしたいがやり方がわからん) 貴重な食料を奪っていく輩を許すわけには行かない。 最初から分ける気で持ってきたものと、自分で全部食うため...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん