http://anond.hatelabo.jp/20110921091821
オバサンって「失った人」ってことでしょ。
体力が落ちてきてかつてできたような無茶はやれない、筋肉が衰えて脂肪がつくからかつて着れたような服が合わない。
新しい世代、新しい文化、新しい潮流がどんどん出てくるけど、その渦中に居ない自分、渦中にいたけりゃ乗り込んでいかなきゃならない自分として発見されるのが「オバサン」でしょ。
対処としては「渦中外の自分」に慣れてその立ち位置を受け入れること、自分がどういう風に自分以外と接する(接したい)のか把握しておくこと、そのために欲望は整理してコントロール可能なものにしておくことくらいしか思いつかない。
でも無理だよ。個人差が大きすぎて消費「スタイル」に落とし込みようがないでしょそんなの。
雑誌、特に女性向けファッション誌なんて基本的に何かの渦中に巻き込んでとにかく商品に接させてそこで生じた欲望を使って人を振りまわすためのツールでしょ?
どう考えても「オバサン」スタイル構築して文化として根付かせるよりも、オバサン敵視して反オバサンに人を走らせる方に向いてるよ。
話がずれるけど、事前にちょっとずつ欲望を整理するのに失敗したタイプの高齢女子が、己の「オバサン」化に直面したその時には覚悟するくらいしかテがないという事実がこわい。
ある意味不治の病と似てる。心安らかにガン患者になれるやつなんてどんだけいるんだ?
つうか、そもそもそういう覚悟を煽る雑誌なんて原理的に作れないんじゃね?
煽られた覚悟なんて脆すぎて覚悟にならんわ。恐慌とか強迫観念の類の域を出られない希ガス。
そういや文学とかでオバサン化に関してはちょっと前からいろいろ試みてるようだけど、それでも現実に対して周回遅れの感はあるよね。
雑誌の30代女子とか40代女子とかいう単語は 恋愛でもオサレでもとにかくいつまでも現役女子でいなきゃいけない! という価値観を押しつけられてるみたいで果てしなく面倒くさい
「女子」の無謀な万能感のはびこり具合は本当にウザい。 女子高生とか女子中学生とかの傍若無人とキュートさ若さのハイブリッドパワー的ななにかを引きずり過ぎ。
「オバサン」と言う人生の消費スタイルを女も男も思いつかないせいで 心安らかにオバサンになれないのだと思う
http://anond.hatelabo.jp/20110921091821 オバサンって「失った人」ってことでしょ。 体力が落ちてきてかつてできたような無茶はやれない、筋肉が衰えて脂肪がつくからかつて着れたような服が...
増田は専門家?すごい洞察力だな
専門家って何のだ。オバサン化のか。 そういや女子女子言って煽るのが不思議というか、女子供って感じでやや嫌悪があったんだけど、あの女子って無論そういう意味じゃなくてガチ...
心安らかに「オバサン」になんてなれるのか? ブスはなれる。 ブスは最初から可愛い服も似合わないし、いつでも蚊帳の外なので、女子高生であろうがオバサンであろうが関係ない。...
オバサンって「失った人」ってことでしょ。 新しい世代、新しい文化、新しい潮流がどんどん出てくるけど、 その渦中に居ない自分、渦中にいたけりゃ乗り込んでいかなきゃならな...
http://anond.hatelabo.jp/20110921114931 この認識が既に「女子至上パラダイム」だ。 パラダイムシフトをしろって話に既存パラダイムから批判を加えるのは無意味。 「オバサンという消費スタ...
「オバサンという消費スタイル」という概念がそもそもパラダイムシフトになってないんスよ。 という話ではあった。 オバサンというチョイスだとこれこれこういう事になるからダ...
横だけど、大阪のおばちゃんって「女子」的なものとはかけ離れてそう
脱構築ときましたかww 「ダメ」の根拠が全部今のパラダイムからの検討なんだもん。 宗教の中にいる人に教義を離れた大きな枠組みを検討させるのは簡単じゃないもんだけど。 だ...
院生の女が女子という表現にこだわる理由が少しわかった気がする
美魔女の気持ち悪さは異常
やっぱそう思う人もいるのね 「〇〇女子」みたいなこと言う女と、それをを馬鹿にする男と、 男女対立みたいになってる場面もネットで見るけど(古くは「スイーツ(笑)」的なアレ)...