2011-08-30

文章修行のためにアノニマスダイアリーを用いる、とか

文章力を向上させたい。まじで。ほんとに。切実に。

文章を上達させるには、もうひたすら書くしかない。

かといって、ひたすらチラシの裏に連々やっても、それはただの自慰行為

最低限人の目が欲しいわけです

自分ブログテーマに沿って書いてるし、思うままガシガシ書くには適さない。

そんなわけでふと思いつきました。匿名ダイアリーいいんじゃね?

自分の思うこととか考えたこと、そんな文章を一日一回くらい匿名で垂れ流す。

ぶっちゃけ基本はチラシの裏と変わりませんが、自分の文章の評価を視覚化できるのがいい。

ブクマの数とか、トラックバックとか。

いや、思考の垂れ流しに普通そんなもんつかないけど、たまについたことがあったらその文章には「なにかある」となるわけで。

そんな感じで誰かに評価される万分の一の可能性に期待しつつ、もっさもっさ悪文日記を書く、という使い方を今日からしてみようかと思うんだけど。

いかな?いいよね?

  • 結論から申し上げますが、ダメです。 PVを稼げるようなあざとい文章を書く能力は向上するかも知れませんが、人間力としては評価の対象になりません。

  • あまりお勧めしない。 自分もブログを持ってる一方で、増田を使っているけど、「自分の文章の評価を視覚化」は期待できない。 ちょっとした思いつきで書いた記事が20ブクマ、10トラ...

  • もう1つブログを作ったほうがいいよ。 FBがあるかも分からんし、それはほんとに運の要素が強い… twitterで拡散させるなりしていろんな人、少なくとも自分より文章力のある人に見て...

  • 素直に本やら雑誌やらを読めよと思う。 駄文、センスのある文章、堅苦しい文章、表現豊かな文章。 書くことに関してのhow to本もたくさんあるからそれらを購入する。 そもそも書くあ...

  • その13行を読む限り、「文章力」は十分ありそうに見えるけどな ブクマやトラバやコメントは文章力じゃなくて内容に対して付くわけだから、文章力の指標にはならない 技巧的な文章を...

  • ここで言う文章力ってなんだろね。 ブクマやトラックバックがたくさん付くような文章を書く能力なのかな。 だとすると増田での訓練は非常に効果があるだろうね。繰り返すことがで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん