2011-02-14

日本ネットベンチャーを取り巻く雰囲気

日本ネットベンチャーは、Yahoo!楽天GreeDeNAを除いて

上場している会社でも極めて収益性が低いところが多い。

しか最近では上場するというケースも極めて少なく、収益性も低いので

PERも低くなって株価もそれほど上向かないという循環に陥っている。

それでもベンチャー礼讃の雰囲気が続いている理由・・・、それは

一発逆転の上場、もしくは買収が期待されているからではないだろうか。

個人的には、ネットサービス自体が面白かったり、便利だったりで

好きなのだが、この手の「モデル」や「金儲けの可能性」を隠して

米国Facebookすごいとか、日本ベンチャー環境しいかいってるのは正直どうかと思う。

どうかと思う理由は

・そもそも会社でやるんだったらきっちり収益性で判断すべき

 (収益性があるサービス=OK,ないor不安定ならダメ

・素敵なサービス作りたいとか理想論いってるなら、

 みんなが納得するサービス作ってくれと。作りもせず、結局は金儲け的な立場なのに

 批評繰り返すの多すぎなんじゃ。

・・・要はいいとこどりな気がするんです

気のせいか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん