2010年07月22日の日記

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722175114

頭悪いなお前

昔と違って簡単に調べられるようになったんだから、

教えなければいいだけの話だろ。

それをわざわざ調べて教えておいて、「礼をしろ」とか、

どんだけ押し付けがましいんだよw

そもそも元増田が教えてくださいとでも言ったのかよw

http://anond.hatelabo.jp/20100722180055

ヲタ特化」になったのはこの6.7年、それも男性レーベルでの事象。

10年前ならまだ、全体として「中高生向け」の色の方が強かったと思いますよ。

女性向けレーベルなんかは今でもまだ「中高生向けvsヲタ向け」が拮抗してますし、

「昔も」は明らかに言い過ぎ。

自己流の「効率的・知のインプット/アウトプット方法」

小飼弾氏が「本を読むなら新書に限る」と主張している。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1007/21/news010.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/bizmakoto.jp/bizid/articles/1007/21/news010.html

「知の効率的インプット、効率的アウトプット生成のためには新書ベスト

ということのようだが、

「本を読む時間も、本を置くスペースもない」自分場合

「知の効率的インプット、効率的アウトプット生成」の方法を

ここでおさらいしておこう。

※因みに、最近テレビすらマトモに見ていない・・・

 「時間がない」というより「チャンネル権が幼児にある」

 (幼児番組幼児DVD再生専用機に成り下がっている)情けない状態です。

【何のため?】

★「面白い内容は自分ブログに載せる(=アウトプット)」という目的意識

  知を採取(=インプット)する。

  目的意識がないと、知の採取が「のんべんだらり」となる。

★そのため、いつでもメモ帳鉛筆は肌身離さない。

 メモ帳忘れた場合ケータイメモ機能活用。

【何を?】

日経新聞をとにかく隅々まで読む。

 結構日経新聞ネタの宝庫なんだが、

 意外と日経記事をサカナにしたブログエントリは少ない。

 自分ネタにするのは「日経夕刊」「日経地域面」「経済教室」「書評」「大機小機」あたり。

 「日経夕刊」は、生活面が結構面白かったりする。

会社においてある「日経産業新聞」なんかもネタの宝庫なので、

 これも自宅に持ち帰って、電車内で読む。

  

小飼弾氏は「新書をオトナ買いしろ」と言っているが、

 新書書店立ち読みで充分。

 1分立ち読みすれば、なんとなく「どういうジャンルの本なのか」がわかる。  

図書館を活用しまくる。

 都区内なら、他館蔵書の取り寄せサービスがある。

 場合によっては、他区の蔵書も取り寄せてくれる。

 こうすれば自宅内書棚はゼロでいい。

 家族4人で、1人10冊借りることができる。掛け算して40冊だ。

 新書は確かに効率がいいが、逆に言えば「ポピュラーになる(であろう)知」しか載っていない。

 発行部数が少ない、「マイナー」なハードカバーは、

 「ポピュラーになっていない知」が存在している可能性がある訳であり、

 価値を生むのはむしろ

 「ポピュラーになっていない知」の方ではないか?

 図書館の本は、2000年代の本ばかりじゃなく、1990年代とか1980年代の本とか結構あるのだが、

 「1980年代には、こういう見方があったのか!」と新たな発見があるのが面白い

 たまに1970年代なんかの「お宝」もあります。

 

 地球温暖化を叫ばれていますが、1970年代なんか、「地球寒冷化」が叫ばれていたりする。

 そういうことも図書館にいかなきゃ判らない。

図書館にある「新聞縮刷版」はもっと面白い

 例えば「食品の偽装」なんて問題が、最近の話題と思い込んでいたら、

 1970年代にも似たような話題が出てきているのです。

 要は30年間、なーんも社会進歩していないのですね。

ネットではやはり「はてなブックマーク」が効率良い。

 自分は「新着ブックマーク」を常にチェックしているほか、

 「お気に入り」に5人登録しており、その人のブックマークナナメ読みすることで

 相当程度効率よく情報収集できる。

 言ってみれば「他人の褌」である。

 (お気に入りを10人以上にしてしまうと、シッチャカメッチャカで混乱してしまう。

  やはり5人程度に抑える方がいいのでは?)

  「Aさんは社会系でいいブックマークをしてくれる」

  「Bさんは科学系でいいブックマークをしてくれる」

  「Cさんは自分趣味の分野でいいブックマークをしてくれる」

  「Dさんは自分仕事の方面でいいブックマークをしてくれる」・・・のように、

  分野毎に「キーパーソン」を見つければ、非常に効率的。

ビジネス誌は車内中吊り広告だけでも「なんとなく」内容はわかる。

 (東洋経済ダイヤモンド日経ビジネスウェッジ・・・)

 というか、各社ともウェブにほぼ同内容載せているし。

地方出張した場合は、必ず地方紙を買う。

 場合によっては「地域経済誌」も買う。

 そうして「東京常識に慣れきった頭」に刺激を与える。

 地方紙場合広告ですら情報になりうる。

 (不動産東京の半額以下なんだなあ・・・とか)

 

【いつ?どこで?】

★晴れている日には新聞を歩きながら読み、

 雨の日には携帯で「はてなブックマーク」をサクサク読む。

★また、寝床内でケータイで「はてなブックマーク」を見る。

休日子供の付き添いで公園おもちゃ売り場とかに遊びに行くときなど、

 暇つぶし日経を持っていく。

 その場で捨てられるから。

地下鉄では電波が駅でしか拾えないので、駅到着時に

 「一気にデータダウンロード」して、駅間ではダウンロードデータを閲覧する。

http://anond.hatelabo.jp/20100722180431

だから製品機能のコンセプトも含めて「デザイン」だっつってるだろうが。

読め。少しは。あとはIDEOの本でも読んで涙流しとけ。

http://anond.hatelabo.jp/20100722175729

そこは男主人公に「めちゃめちゃにしてくれー(大意)」として縋り付く爺様のシーンを例に挙げるべきだと思うが。

・・・ラノベじゃない気がしてきたw

かなりの高い確率でリフォローもらう方法

主に業者向けですが参考までに。

Twitterでフォローしまくっても

うまくフォロー返しが貰えないという人いませんか?

DMつぶやきで「フォローしました」とか

いちいち連絡するのも面倒ですよね?

ましてやソフトを入れてスパム的な方法でフォローするのもどうかと思います。

かなり高い確率でリフォロー貰える方法を教えます。

それは「アクティブユーザーをフォローする」ということです。

アクティブユーザーの見分け方は以下の通り。

1.フォロワー数の多いユーザーランダムにフォローする。

2.数分後にフォローしたユーザーの「フォローされてる」リストを確認。

3.自分がフォローした後にフォローしてるユーザーをフォロー

4.2〜3を繰り返す。

これだけです。これでかなりの確率でリフォローもらえるはずです。

2の数分後の時間経験から1〜10分以内がいいと思います。

自分の「フォローしている」数や質の調整は後から適当にどうぞ。

何事も焦らないことが重要ですよ。

もうやめて!

私のために争わないで!!

http://anond.hatelabo.jp/20100722180006

どれも同じだっつうの。

Dyson掃除機を何でDysonより先に作れなかったのかっていうこと。

MacbookをなぜAppleより先に作れなかったのかっていうこと。

今頃ようやく三菱電機あたりが「本当のサイクロン掃除機です!」とか言って新製品発表してんだよ。

アホかってなるでしょ。

あと数年したら「革新的な羽無し扇風機!」とか言ってDysonデザインパクり製品出してくるぜ。間違い無く。

その頃には世界はもう先に進んでしまってるわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20100722175221

ケータイ小説黎明期も過ぎていろいろバリエーションが出てきているみたいだし、

そのうち普通Web小説みたいになっていくんじゃないかな。

どちらにせよケータイ小説を読む層とライトノベルを読む層は違いすぎるので、

特に競合することもないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20100722175826

貴殿の首こそ柱に吊るされるのがお似合いだ

http://anond.hatelabo.jp/20100722175733

あーダメだ。この人を食った態度は元増田そのもの。話にならない。せいぜい他人に嫌われながら生涯を閉じるがいい。お前にはお似合いだ。

とっても疲れてるんだもーん。

いやー、参った参った。

人にはわからないだろうけど、頭がぐちゃっとした感じになるのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20100722175439

思想自体に新しいも古いもない。アンタの言う古い思想を取り返して進歩することもあるということだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100722175213

保険年金税金まで入れたら手取り額がずいぶん寂しいことになるな。

それこそ実家住まいでなければ。

ずっと家の中にいると頭がおかしくなるね。

目が覚めた。

http://anond.hatelabo.jp/20100722174605

エロ方面に堕ちていく。

というか既にそうなってる。

本番描写さえしなければ何でもありだからな。

定期的に年金払えとか請求書が来やがる

誰が払うかバーロー

http://anond.hatelabo.jp/20100722174836

わかってねーじゃん

そのコストゼロなら自分で調べれば解決する話。

教える手間がゼロになろうと他人の時間を消費して得たものに礼の一つもしない奴がまともだとか狂ってんなおい。

というかお前元増田か?

http://anond.hatelabo.jp/20100722174815

デザインコスト固定費なんだからいっぱい売れれば値段は下げられる

デザイン重視客がニッチなんだとしたら、なんでiPodはあそこまで爆発的に売れたのかって話になる。

海外メーカー製品は(iPodも含め)サポートが悪いだの壊れやすいだの色々文句があるのが常なんだから、ドメスティックメーカーが戦える余地は十分あると思うね。

日本半導体敗戦」という本を読むことをお勧めする。

要は予算配分が致命的に間違ってるということ。

あとは総合的な製品マネジメントができてないんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん