2010年01月18日の日記

2010-01-18

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010011800733

検察リーク」で調査チーム=捜査報道けん制の狙いも-民主

 民主党は18日、小沢一郎幹事長資金管理団体土地購入をめぐる政治資金規正法違反容疑事件に絡み、「捜査情報漏えい問題対策チーム」を設置した。同党は東京地検報道機関捜査情報をリークした疑いがあるとみており、元検事小川敏夫広報委員長を中心に、報道の在り方を検証する。報道情報源についても調査するとしており、検察捜査や同党に批判的なマスコミをけん制する狙いがあるものとみられる。 

 同党はまた、企業・団体献金の禁止など政治資金改革を検討する「政治資金対策チーム」、政府連携して夏の参院選に向けた政権公約を策定する「参院選マニフェスト検討チーム」を設置することを決めた。(2010/01/18-18:48)

んなことしてる場合かと。

小沢疑獄】小沢氏団体に簿外入金15億円 旧自由党への政党交付金還流か?追及は必至と共同通信★6

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263742625/-100

52 :名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 00:44:44 ID:EFOooExxP

サルでも分かる小沢一郎のウラ献金 (暫定版)

 

1.腐敗した資金源 (現時点で総計29億円)

(1)ゼネコン 約6億円(現時点での推定)

(2)政党助成金 約23億円 (自由党新生党などの解党に伴うもの)

(3)海外組織(中朝露など)からの対日工作資金(現時点では不明)

 

2.政治資金規正法違反容疑

(1)資金洗浄マネーロンダリング

 A.不動産10億円(小沢所有):恐らくは腐敗した資金源で購入

 (A)世田谷区秘書土地代4億円

 (B)他6億円については報道待ち

(2)その他捜査

 A.政治工作(主に買収)に使われたものと考えられる(推定)

 

まとめ:腐敗したウラ資金を洗浄してオモテのカネにして私腹を肥やしていた。

その実行犯が元秘書達だった。ゼネコン小沢事務所に脅迫され、たかられて

ウラ献金をしていた。

恐らくはそのウラ金が民主党内外にばらまかれ、小沢一郎の”剛腕”の源と

なっている。民主党内から小沢一郎への批判が全く起こらないのは、既に買収

済みだからであろう。ここでトドメを刺さないと、際限なく悪の連鎖が拡大して

いき、日本が乗っ取られることになる。

公式RTが抱える問題点→まだ正式サービスじゃない

http://maname.txt-nifty.com/blog/2010/01/rt_problems.html

まなめさんのこの記事につっこみいれてくよー

1.実はまだ公式サービスではない

公式じゃなかったら公式RTとは呼ばねーよ!!!

それはともかくとして、公式RTはまだ正式に始まったサービスじゃないから、twitter日本語に設定して使っていると表示されないし、英語にしててもときどき消えたりするね。

「公式RTを使え」と言いたいけど我慢してる人が結構いるんじゃないかな(自分がそうです

ブラウザと違って公式RTが正式にはじまったら誰でも使えるはずなので公式RTを使わない理由にはならないよね?

それからtwitterは普段は英語で使うことをオススメするよ!

設定を変更したりヘルプを読んだりする場合は日本語の方がわかりやすいけど、普段タイムラインを追ったり投稿したりする時には広告も出ない英語の方がつかいやすいんじゃないかな。(日本語で表示される広告はDG(twitter日本での提携先)が出しているのでtwitter本家利益にならないという話もあるし!)

2.全員のタイムラインに流れない

今の公式RTの仕様を簡単にまとめると「同じ発言が同時に表示されることがない」

まなめさんみたいに1万人以上フォローしてる人は気にならないかもしれないけど同じ記事を何度もRTされてもうざいだけなんだよね。それさっき見たよって感じで。公式RTの今の仕様を僕は気に入っている。

まだ正式サービスではないのでここらへんの仕様は変わるかもしれないけどね。

それから http://twitter.com/#retweets_by_others のURL自分がフォローしてる人たちが公式RTしたのを見られるよ!自分がフォローしてる人だけのふぁぼったーみたいなもんかな。

自分のフォローしていない人の投稿が流れてくる違和感を感じるユーザーがいる」

これは非公式RTでも同じだよね?そして公式RTにはある人のRTを表示させないようにする機能がある。コメントもまだつけられない公式RTでこの機能がすでについてるってことは、RTがうざいって思われてる人がいるってことだよね?本人は気付いてないかもしれないけどRTがうざいと思われることは結構あるってことだ。

3.自分の投稿がRTされたというフィードバックが見えない

これは嘘だね。 http://twitter.com/#retweeted_of_mine で見れるよ。それとも「俺が紹介したんだから俺の名前入れろよ」って話かい?

「非公式RTだったら、例えRTの表記をしていても自分の投稿であるがゆえに、その投稿内容の責任はすべて自分で取ることができて非常に気楽です」

Rh-献血のRTが飛び交ったのを覚えてるかい?確かにあれはずいぶん気楽に行われていたようだね。だれか元発言を確認しようとした人はいるかい?探してみたんだが僕はなかなかたどりつけなかったよ。責任持ってRTしようというのなら元発言へすぐにたどれるようにすべきだよね?それとも元発言を探すのは見た人の責任なの?

これいいね→http://anond.hatelabo.jp/20100118164647

http://anond.hatelabo.jp/20100118120223

トートロジーは矛盾ではないだろ。

一階述語論理自己言及命題が存在できる事は真だというのを確かめておいで。

http://anond.hatelabo.jp/20100118162915

何でもアリってことはない。

法律憲法の枠内でなきゃいかんからな。

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/

この弁護人小沢の息のかかった直属で、 恐らく、石川保釈請求も出してる。 石川は、保釈で出てきたら自殺を迫って口を封じられる。

257 :名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 20:17:07 ID:/v52IEwy0 »247

つか、今の石川逮捕は「自殺・逃亡の恐れがあるため」と検察が既に先手打ってるから、これで議院保釈請求とかやると「殺したい」という意志にしか聞こえんよ。

529 :名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 23:32:26 ID:/v52IEwy0 »518

石川は死ぬべき」がその手の人間の共通認識らしいぞ? 「民主党保釈請求出して石川を自由にすべき」と言ってる奴もいたし、 「昔の秘書議員を庇って死んだ、石川も出たらどうするべきか理解してるはず」とか言ってた。 山口組から鉄砲玉が派遣されるっぽい。 これは殺されかねんマジで基地

威張っている人間に取り立てられると、

自分だけが認められた」という気持ちになって心酔し、

どんなことにも従ってしまったりする人がいる。

石川議員はそういうタイプ人間だろうな。

民主党議員は腰抜けか 政治部長・乾正人

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100117/stt1001170253002-n1.htm

では、何にびっくりしたのか。民主党国会議員たちのあまりの腰抜けぶりに、である。

 党幹事長秘書と元秘書2人が相次いで逮捕された事態は、誰がどう考えても異常である。オフレコで聞けば、「小沢さんは辞めるべきだ」「鳩山さんはもっとしっかりしてほしい」と語る民主党議員は結構いる。しかし、実名でのコメントを求めると、「それは勘弁してほしい」となる。16日の党大会でも批判ひとつ出なかった。

 「検察ファッショだ」と思うのであれば、新党大地鈴木宗男代表が「検察の行動に二・二六事件青年将校たちの横暴のようなものを感じる」と痛烈に批判したように、堂々と異議を唱えればよい。そうでもなく、「ノーコメント」と逃げまわる議員がほとんどなのである。日ごろは威勢のいいことをテレビで吠(ほ)えている若手・中堅議員ほど口をつぐんでいる。

 そんなに小沢一郎という政治家が怖いのか。渡部恒三衆院副議長は「戦前大政翼賛会のようだ」と嘆くが、その通りだ。いざというときに物言えぬ政治家に、とても国政は任せられない。

【調査】 「小沢氏、辞職すべき」が7割、「小沢氏続投は民主党マイナス」8割…ヤフーネット調査

ttp://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51394544.html

11 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 01:08:20 ID:O3D0rCzA0

小沢関連に一面トップは取られたが、インド洋給油引き上げに関する共同の記事、

自民が浪費した予算は700億円、民主アフガン支援に捻出するのは50億ドル

単位を変えるこざかしさw マスゴミ今日も平常運転中

163 名前名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 01:48:48 ID:Qb4UhXKN0

»11

冗談だろ?w

いくらなんでもw

http://anond.hatelabo.jp/20100118194233

だからといって「常に人権を優先すべき」なんて結論には至るとは限らんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100118194705

たとえば有事法制がその典型でしょ。戦時下において国民の移動や居住に制限が加えられる。

戦時下に限らずとも、災害時なんかも避難勧告とか避難指示普通に出るし。

http://anond.hatelabo.jp/20100118163947

存在するかしないかは、元々争点じゃない。

一貫して、客観的基準を欠けばダメだとしか言ってないし。

客観的基準が存在し得ないからダメとは言ってないだろ。

そう誤解させたなら、正直スマンかったとしか言えないけど。

富士通テントヨタ

ttp://2chcopipe.com/archives/51392801.html

1995年阪神大震災のときのこ

兵庫富士通テン主力工場も壊滅的な被害を受けていた。

操業をいつから始めるか目途など立つはずもない。

それどころか、まだ鎮火していない地域もある状態。

震災から1日たっても消息がつかめない従業員がいて、

社員たちは連絡と情報収集に追われていた。

そこに、爆音をとどろかせて、ヘリコプターがやってきた。

トヨタヘリコプターである。

援助物資を持ってきたのかと思えばそうではなく、

工場人間を動員してカーナビ在庫をヘリに運び込めなどと命令をするのであった。

工場長は激しく抗議したのだが、トヨタ社員は効く耳を持たない。

富士通テン社員はあまりの非常さに憤り、涙を流しながら在庫を積み込んだそうだ。

それ以来、富士通テンは、地震のたびに義捐金をいち早く送るようになった。

トヨタの車は絶対に買わない。

http://anond.hatelabo.jp/20100118194057

違うね。オリンピックのたとえで言えば金メダルを目指すことはあり得ても、敢えて銀メダル銅メダルを狙うというのはないだろうということだ。

(実力の関係で銀、銅あたりを現実的な目標に据えることはあるが、そういう場合でももし金が取れるなら取りにいくのは間違いない)

違うって。

通常は、優勝者であれば金メダルが授与される。

しかし、最大化ということは、世界新記録でなければダメっていってるのと同じ。

対戦競技など比較すべき記録のない競技であれば、優勝者は必然的に金メダル過去との比較が一義的に決められないから、譬えを代表選考にしたけど。

評価軸が1つならば、その軸にそって最大化を目指すのが議論としては順当。

いや、だから何故最大化を目指さなければならないの?ってことなんだが。

順当っていうなら、ある水準を超えれば足りるって考える方が順当じゃないのか?

運転免許証は、一定の技量と交通法規の知識を有していれば与えられるだろ。

ここに最大化という概念は存在してるか?

「優越していれば足りる」と考えるのは自由だが、そう主張したいのならその「優越」の基準とともにコンセンサスを取ってからにすべきだ。

そっくりそのままお返しになるが。

何故最大化が順当でコンセンサスを得ていることになってるの?

日本語は気をつけて読んでくれ。

「足りない」ではなく『「足りている」と言えない』と書いている。

反対解釈すれば「足りない」と言ってるだろうに。

「『足りている』と言い切れない」なら、「『足りている』といえることもある」と解せるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100118193543

準備をきちんとする事としっかりした予定を立てる事か..

結婚を前提に恋愛しろってことか

うつ病と向き合って考えたこと

嫁がうつ病になった。

本等である程度の情報は知っていたが実際には

相当なスピードでこちらのメンタルが疲弊してしまうことがわかった。

具体的な症状としては

・判断が出来ないため、こちらが合理的な選択肢を提示しても否定される。

 →どう対応すべきか混乱する

・感情の不安定さが極まると、大声で泣き、奇声を発する

・こっちもげんなりするくらいのマイナス思考言葉連続して発する

時間帯によって症状が変わる

 →いつから正常になるのかがわからずこれまたどう対応すべきか混乱する

よくうつ病のたとえとして高血圧なんかと同じと説明される。

気合いではなおらない」

「薬により分泌物等を正常にコントロールすることでなおる」

などが同じだ、という考え方。

でもほんとにこれを病気と言いきっていいのだろうか、とふと思う。

もともと人間はそれぞれ性格が違うということの延長線上に

精神病」は位置するから(異常と正常にしきい値は無い)、

これは個性の一部だと理解しようと言う気持ちのほうが、最近は僕の中では強い。

ただ、個性だと思えば、とても対応できる相手ではないし、

病気だと割り切れば、この人の人格っていうものは一体どれが本当の人格なの?

とか考えていると対応する方法すらこちらも判断がつかなくなる。

「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。

 おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ」

これはたちの悪い介護なんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20100118194638

毎年○人編入で合格させることを義務づけられているので

嘘はよくないな...

まとめてレス

元増田。一応まとめてレス



http://anond.hatelabo.jp/20100118115757 とか、付き合った人数の話。

中学生くらいからの人数で数えてるからな。

中学や高校の頃の恋愛なんて数に入れるなって話かも知れないが。

中学で二人、高校で三人。大学に入ってから二人。

社会人になってからは二人。

今の彼女とは四年続いてる。

自分から告白した経験が無いから、恋愛不適格者といわれればそれまでだが。

というか、自分でも別に恋愛適格者だとは思ってねーよ。

彼女がいる」と宣言したのは、そう言っておかないと何を言っても「お前も結局同じ非モテだろw」「なんだかんだ言ってもお前もモテないから僻んでるだけなのねw」とか言われて、話の本質から逸れた受け取られ方しかされないのにウンザリしてるからだ。



ブ米、誕生日プレゼントが1000円のキーホルダーだった理由。

たまたま誕生日、一緒に出かけたら、これ欲しいって言われたからプレゼントした。そんだけ。

クリスマス誕生日新年も、特にイベントやらない。

クリスマスは、俺は家でネットしてたし、新年実家帰ってた。せめて一緒にいたいって言われるから、一緒にいることもあるけど、特別なにかしたりは一切ない。

俺が元々そういうイベントを好きじゃないし、クリスマスだからって恋人といなきゃみたいな強迫観念がアホくさいと思ってる。



ブ米、脱オタについて。

脱オタ定義は色々あるだろうが、

非オタと並んで歩いても迷惑掛けない程度のおしゃれ技術習得の事

とするなら、それは「脱オタ」とか「恋愛」とかと関係ない、社会常識の範囲だろ。

フツーに毎日風呂入って、半年に一回くらい床屋なり美容院なり行って、服はユニクロレベルでいいから洗濯して、あまりにもヨレヨレになったら捨てる。迷惑掛けない程度って、このレベルだろうが。

てかこれ以上を求められたら、俺は非オタと並んで歩いたら迷惑掛けてることになるぞw

俺なんて十年前くらいに買った服を、いまだに着てるし、年間で洋服に使う金なんて、一万も行かない。穴の開いた靴下や下着、ズボンなんかの代わりを仕方なく買うだけだ。これだって本当は買いたくない。そんな金あるならDVDボックス買いたい。

この程度で「脱オタ」か?



ブ米、優越感について。

だから、そもそも俺は恋愛に大した価値を置いてないから、彼女がいるってことで、彼女いない連中を見下したりはしてねーっつーの。

彼女いる」と宣言しないで、「恋愛興味ありません」と言えば「負け犬の遠吠え」と言われ、「彼女いる」と宣言すれば「ちょっと彼女出来たからって優越感乙」と言われ。アホか。

世の中、恋愛以外にも面白いこと一杯あるんだよ。

で、俺はテメー自身の恋愛よりもそういうことの方が興味あるし、好きなんだよ。

同人やってゲームやって漫画やって本読んで、それでも余った金と時間で、たまたま付き合ってくれる異性がいたから付き合ってるだけだ。

明日、俺がゲームやめなきゃ別れるって言われたら、迷わず別れるわ。今まで別れてる理由も、ほとんどが恋愛を第一優先にしなかったからだしな。



http://anond.hatelabo.jp/20100118135015

俺は別に自己責任の話なんてしてねーよ。

別に自分を勝者だなんて思ってない。また、恋愛経験の無い奴を敗者だとも思っていない。

彼女いる・いない」「恋愛経験ある・ない」を前提としない話をしている。

だけど、そこを言わないと「どうせ彼女いない、恋愛経験ない負け犬の遠吠えでしょw」としか言われないのが鬱陶しいから、先に自分恋愛経験の話を出しただけで。


俺が言いたいのは、

彼女が出来たんだけど、彼女野球嫌いって言ってたから、野球見るのもやるのもやめて、サッカーはじめました」って、超ダサいだろw

ブ米にも引用されてたけど、この一文に尽きる。


これに関しては、「勝者」だの「敗者」だの関係ないだろ?

俺はそもそも、恋愛人生の大部分の価値を預ける気がないわけ。今彼女がいるのも、たまたま努力せずに出来たってだけで、いなかったら努力してまで作ろうと思わない。

お前のその、「彼女いないのは敗者」という価値観自体を、俺は馬鹿にしてるわけよ。


オタクだのなんだの名乗っても、所詮「恋愛」の二文字の前にあっけなく捨て去ったり破れたりするような趣味でしかないなら、そんなの全然充実してねーじゃん。

恋愛で充実しないから、仕方なく趣味に走ります。でも本当は恋愛したい。恋愛してる連中、憎い! っていう、その思考こそ、まさに「敗者」で「負け犬」じゃん。と。


優先順位で言えば、恋愛趣味 の順なのに、恋愛が満たされないから趣味に逃げてるってのは、結局恋愛至上主義って点で、一緒だろ。

世の中には、趣味恋愛 という優先順位の人間もいるということ。

往々にして非モテほどそれを理解出来ていないと思うがな。(自分恋愛至上主義の中の負け犬だから、他の趣味を優先する人間も、自分と同じで防衛機制の結果だと思ってる)

http://anond.hatelabo.jp/20100118193927

公共の福祉(こうきょうのふくし)とは、人権相互の矛盾衝突を調整するために認められる衡平の原理のことをいう(一元的内在制約説)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%81%AE%E7%A6%8F%E7%A5%89

公共の福祉の通説的定義にはどこにも「国益」という概念は含まれていない。

http://anond.hatelabo.jp/20100118192440

まぁ、教員免許でも取ろうと思わない限り、教養課程で憲法を取らないことはあり得るし。

よっぽど関心がなければ、知らないのも仕方ない。

ただ、憲法の絡む議論をするのであれば、知っていて当然なんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100118184252

しかし、公共の福祉国益ではない。

どうして自信たっぷりにそう言い切っちゃうかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100118185436

相手と自分の関係が「期待通りに進む」という計画が達成されるかどうかの

期待値

「信じる」の大小なので、

準備をきちんとする事としっかりした予定を立てる事が

信じられるようになる方法。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん