2009年07月20日の日記

2009-07-20

腋が

去年より確実に頻繁にスメル

いままではよっぽど汗かかない限りへいきだったのに

これが老化か

地味に凹む

26歳男

http://anond.hatelabo.jp/20090720142003

外食関係コンビニ仕事して内情を知ったとしても

それはそれ、これはこれ。

普通に俺は外食してるよ。

ギガゴキブリ丼なんて知ってるのはほんの一握りじゃないか?

だいたいの情報大本営発表で問題ないと思うんだよな。

真実は往々にして退屈だし。

提案

http://anond.hatelabo.jp/20090720005252

なんだ。簡単なことなんじゃない? その彼に「私を全力で否定して」と言えばいいんじゃないかな。「私究極のMです」って言われて引かない奴なら、いいパートナーが見つかったと思って付き合えばいいんじゃね? そこまで言われたらフツーは引くと思うから、相手のほうから遠ざかってくれて、今、元増田を悩ませている「私が生きるか、彼を生かすか」って問題は無くなるんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090720114222

あっ、仕出し弁当とか、売り弁当を買って食べてる女子もかなり見下すね。

それって、自分でまともな料理もできません、、ってことを示しているわけだからな。

ITの開発やってる職場だけど、毎日、コンビニ弁当みたいなのたべてる女がいる。うわ、これはひどい、ってフラグが立ちまくってるんだな。

それで、見た目かなり、ふくよかな感じだから、うちではもっとたべてるんちゃう?って感じで。


あ、べつに、職場の女は、女としてはみていないから、アレだけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20090720110338

慰めにもならないと思うけど、基本的に女親っていうのは娘より息子に対しての執着が強いもんだよ。

うちもそう。

うちは増田みたいな対照的な兄妹ではないけど、(正直言ってどっちもダメ人間

どっちも落ちこぼれたのに兄の方が優遇されてる気がするんだよね。あくまでそんな感じがするだけだけど。

増田みたいな家庭環境なら余計かもしれないね。

トラバでも言う通り手のかかる子ほど可愛いみたいだし。

もうさ、増田は親の事を振り切って人生しんじゃいなよ。

人間関係で大事なものって家族だけじゃないよね?

恋人とか、友達とか、仕事仲間とか、大事に出来る人間関係っていっぱいあるじゃん

親なんてほったらかしくらいで丁度いいと思うよ。増田の親御さんもそうみたいだしさ。

あと泣いてしまったって仕方ないよ。いくつになったって人の娘であることは変わりないんだから。

大人になって、冷静に考えられるようになっても改めて実感してしまったというのもあるだろうし。

iPhonedisていたことに後悔

iPhoneが発売された頃、オレは「iPhoneUIが新しいだけで既存のスマートフォンの方が便利だろう。」と考えていた。

実質デスクトップWindows一人勝ちだから、Windowsとの親和性考えてWindowsMobileスマートフォン最強。

WindowsMobileアプリは少ないけど、WindowsアプリがついうっかりWindowsMobile上で動いちゃうから

アプリの数も多いし。

UIの貧弱さは青歯で外付け機器で補えばいい。折りたたみキーボードとか。

こんな風に考えていた。

でもiPhone関連のブログエントリが増えてきて、今更ながら、iPhoneがうららやましい。

タッチパネルは画面内をマウスみたいにポインティングでき、コピー&ペースト

既存のWindowsMobileスマートフォンにはない便利さのような気がする。

(そんなスマートフォンもある?)

そう思いつつ、散々iPhoneでた時、あんなのUIだけで既存のスマートフォンの方がすぐれてると言っていたせいで

乗り換えられない。

iPhoneうらやましい。

http://anond.hatelabo.jp/20090720135016

「安かろう悪かろう」というのがだめだといいたいのでは?外食でも高級点はおk、ファウストフードはだめって事なんだろう。

何にお金を払って食べるか、どう生きるのかなんてのは、それぞれすきにすればいいんだが、まずいメシたべてサラリーマンやってるのはなんか惨めだなと思う。

そこそこの収入があってもそういうことをしてるのがいるから、そう思うんだよね。


あ、付け加えておくけど、協力会社社員なんて、人間扱いじゃないよね。玉子屋弁当が使えるのは本体社員グループ会社社員だけだし、それ以外は勝手にすればって感じで。

そういうのがまずいメシたべてるのは、志の輔ガッテンだと思う。


昼にフレンチのランチセットで3000円くらいのを食べてもいいが、、時間が勿体ないんだよね。くだらないヤツらとつるんでもしょうがないし。

そんなのと話してても時間無駄で、自分メリットがないからな。


というわけで、お前ら、マクドスペシャルランチ500円で満足してるならそれでええんちゃうのか。

新しい中世

コンビニマテリアルガールがかかっててふと思ったんだけど(-ガール、というsuffixがつくからといって中田ヤスタカの未発表曲じゃありません)マドンナのパパ・ドント・プリーチのときの教皇ってあのポーランドの人でよかったんだっけ。

別にことさらドミニコ会説教修道会に対するあてこすり意図はないよな。全体としてカトリック信仰喧嘩を売る意図はあまりに明瞭だけれど。しかしまあドミニコ会士の現代における等価物は人権団体とか環境団体のロビイストだろうな。同性愛者に権利を、とか無神論自由主義不可知論を標榜しながら、彼らのやってることは「キリスト教徒にふさわしい精神」の押し売りの現代版だ。そしてそれにすばやくすりよる金貸しども。カーボンエミッションの売買は現代の贖宥状そのものだ。マモンのかわりにガイアとか人権健康とかを偶像崇拝するというのがこの「新しい中世」の堕落した教義らしいよ。そのうちタバコを吸ってると公共に対する毒ガス攻撃として異端審問にかけられる世の中にマジなりそう。タバコを吸うという愚行がいかに自然法の観点から正当化しがたいか、スコラ的に論証できるようになっとくと就職口に困らない、まっくらな未来が来るかも。下々はカルミナブラーナでも聴いてその日暮らしの楽しみを謳歌するすべを学んでおきましょう。(児ポがらみの論点はあえてスルーしますがもちろん関係ありありです)

エロ漫画の耐性

なんか、本家ブログほったらかしで増田ばかり書いてる気がするけど気にしない。

当方、女性エロ漫画家です。

まったく読者の気持ちなど理解できないのですが、みなさんはエロ絵を見て興奮しますか?

私はしません。完全なるエロ絵不感症です。

どんなエロ絵を見てもエロいと思うことはありません。

当然ですが、自分で描いているエロ絵に対しても不感症です。

気にすることと言えば、もっぱらデッサンが狂っていないか、と言うことだけです。

同じく、読者の側になった時も、上手いか下手かしか見ていません。

エロ絵を描きすぎたあるいは見すぎたせいか、耐性がついてしまった、免疫ができてしまったのだと思います。

エロ漫画家の中には、自分で描いた絵に興奮するとおっしゃっている方がいますが、まったく理解できません。

こうなってくると、本当に困ったものでどんなエロ絵を描いても満足できなくなりますし、読者の気持ちなど図りようがなくなります。

果たして読者の皆様は自分の絵を見て興奮してくれているのだろうか否か、まったく分からないのです。

逆にエロ絵を見て、興奮する方が大変羨ましいです。

難儀な職業についてしまったなあと思いますが、他のエロ漫画家(特に女性エロ漫画家)の方にも同じ質問をぶつけてみたいです。

エロ絵を見て興奮しますか、と。

ネット見たりバイトしたら外食する気は失せる。

ギガゴキブリ丼とかしらない情弱ばかりなんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20090720135016

「安かろう悪かろう」というのがだめだといいたいのでは?外食でも高級点はおk、ファウストフードはだめって事なんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090720135526

ニコニコ大百科掲示板は彼が作ったものじゃないから、アルバイトとして掲示板運用に関わってるという建前でやってんじゃないの

放送免許オークション

電波の利用料少なすぎるからオークションにしろという人いるけど、テレビ局が赤字ばかりなのを考慮すると国の収入減るように思う。今の負担でも赤字なのになんでたくさん払ってもらえるといえるんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090720124514

負の遺産ならどうぞどうぞって感じだよな。つうか今どき遺産なんてある人いんのかね。家にしたって築30年も過ぎてりゃメンテの方が金がかかるしもらってもあんまりなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20090720131715

その想像力のなさが既にきめーよ。

ひとりでやってろブタ

http://anond.hatelabo.jp/20090720060813

あー分かる。嫌な思い出がある人は避けたいよね。

自分小学校の頃、いやーな人がいた。

中学のときに引っ越して合わなくなったんだけど、高校でまた合った。

でもねェ、その人ずいぶん変わっていてね。

全然嫌な人じゃなくなっていた。

出会いが好きなら行ってみるのもいいんじゃないかと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20090720114222

この考え方だと手作り弁当派ではなくて、手作り料理派になりそう。

弁当ダメだけど、外食は平気なのだとしたら、それはそれで不思議な感じ。

正直はてなーってみんなロリコンニートだろ?

とかいう俺もロリコンニート

ていうかお前ら最近クモリティが無いよなw

何か真性キモオタって感じ?

もっとクオリティあげてこうぜ!!

声が聞きたい

会話がしたい

でも相手の気持ちはどうかわからない

状況がわからない

http://anond.hatelabo.jp/20090720110338

昔からなんとなく、私のことはかわいくないんだろうなと思ってたけど、やっぱりなあ。って。

弟がいるんだけども、学生の頃は一般的に言うヤンキー万引きで捕まったり公共物破損して捕まったり。でも親的には昔から弟のほうがかわいいみたい。で、子供心に私は、どうして弟のほうが好かれるのか分からなくって、良い子になろうと勤めて、勉強もがんばって進学校に進んだし、問題も起こさず過ごしてきたわけ。でも、それは努力で解消される問題じゃなかったんだなあ。実家にかえったときに親の晩酌に付き合っててさ、「私は昔から、あんたより弟君のほうが頭いいって思ってた。努力しなかったからあんまり実にならなかったけど、本当は頭のいい子なんだよ」って母親に言われた私はどういうリアクションを取ればいいのか。

わかるなぁ。。何事もなく「いいコ」に育った子よりも、迷惑かけて苦労させられた子のほうが、思い入れが強くなるって。あるんだよね。切ないことに。すごく理不尽なんだけど。何度も山を乗り越えるって、そういうことだから。親の愛情って、絶対に平等にはなりえないよなぁ。

結局、ヤンキーになったり万引きしたりっていうのは、誰かの注目を集めたくてやっているわけで。彼の行動によって、親の注目がまんまと彼に集まるという構造

ある意味増田は親から見れば「安心してほっとける存在」なんだと思う。そして、弟君は「いまでも、いつまでも心配で仕方ない存在」なんだよね。子供からすれば、等しく注目してもらいたいものだけどさ。

一度時間をとってもらって、母親に対して思うところを(子供の頃まで遡って)全部伝えてみるのもいいかもしれないよ。

それにしても、増田は親想いのいい子供だねぇ。俺なんて、年に2度。母の日誕生日電話するぐらいだったよ。母が亡くなってもうじき5年経つけど、増田のようにマメに連絡してればよかったなぁって思うことがよくある。

http://anond.hatelabo.jp/20090720114222

あっ、仕出し弁当とか、売り弁当を買って食べてる女子もかなり見下すね。

少なくとも、よくそんなまずいものを食べられるな、というある意味尊敬はあるけどな。

何か病的だわー・・・この潔癖な感じは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん