2008年07月31日の日記

2008-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20080731204144

そのとおりだよ。

ここの頭でっかちの坊や達が偉そうな講釈垂れても、俺はアンタを心で支持するよ。

俺の家族や友達や近所の小父さん小母さんはスクリプトもかけないしネットビジネス(特にタダで本貰って提灯記事書く仕事)も知らないけどみんな世の中に役立ってると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080731184217

国の借金高齢者社会、国内需給率、格差社会・・・

こんな日本にしたのは一部の官僚一流企業だということをお忘れなく。

その四つともマスコミがあおりまくってるだけでたいした問題じゃないだろ。

政府借金だけ見ても意味ない。日本世界最大の対外純債権国。

高齢化社会になったのは医療制度がよくて平均寿命世界一だから。まさか早死にして高齢化しない国のほうが良いとか思ってないよね?人口密度や耕地面積考えれば自給率が低いのも当然。無理やり上げようとするほうが生活苦しくなる。格差拡大だってほぼ高齢化でおきてるわけでたいした問題じゃない。

まだ社会に出ていない現役東大生が東大生が社会に役立つ事を力説=経験0だけど

http://anond.hatelabo.jp/20080731160738

言いたいことはわかるし、間違っていないかもしれないけれど

現役東大生って自分で言ってる。

つまり、本当に、東大を出たことが役立っているか、役立っていないか

経験していない。

経験0の机上論を、熱く語っている。

とりあえず、30年40年 社会勉強をしてから語ってくれ。

言葉に深みがないよ。

こういう経験0、机上論で、あたまいいから、弁論だけは勝ってしまうところが東大生のダメなところだと思う。

ちまにに、日本を支えているのは、工場とかで汗水垂らして、働いてくれるおっちゃん、おばちゃん も 支えているので

東大生だけじゃない。

とりあえず、東大生だからすごいんじゃなくて、

おれは、こういう事を社会にした、実績を作った。だから、すごいって言おうぜ。

虎の威を借る狐じゃぁ、だめだろ? 虎の威を積み上げる、虎になれよ。

学校“表”サイトに一般生徒が入る余地なんてねぇよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080731182041

PF資本主義って何よ?

そもそもエリート様のグランドデザインとやらでうまくいくならソ連はまだ残ってるはずだろうにね。学生にしろ企業にしろ赤の他人を思いどおりに動かせるというのが実にエリートマッチョらしい思い込みだと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080731201801

つっても、テレビはわざわざおもしろい番組を探してみる物じゃないでしょ。

それはマニア的な見方じゃないか。

普通の人はぱちっとつけて、おもしろい番組やってなきゃ「あーテレビつまんない」と思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080731204955

普通の人には無理っすよ

だったら死ね

そういう話。

これからは登山道なんか進んでもだめだ、自分で道を作って進め、食料なんて買ってくるな、他人の作ったものじゃなくて自分で食べ物を狩ってこい。

マッチョな俺はそうやって生きてきたんだ。

普通の人には無理っすよ

そういう答えを求めているんじゃないんだ、何で登山道登りレースが得意な奴がその能力を評価されないのかって議論を投げかけてるんじゃないのか。

受験ゲームが得意な奴はそれをクリエイトする側に劣るって結論は無いだろうよ、得意な奴は別にそれに特化してるわけじゃなくてそれ「も」得意なんじゃないのかね

現役高卒の俺が低所得者重要性を教えてやんよ

二人とも「高卒低所得者=役立たず」って前提は共有してるみたいだけど、はっきり言って「なめんな!!」って感じ。

この複雑で巨大な現代社会を粛々と動かしてるのはだれだか考えたことがあるのか?

少なくともYouみたいな山師や、Youみたいな騒ぎ屋ではないだろうし、けもの道を突っ走るお調子者のYouでもないだろう。

コンビニ弁当自動車工場を動かしていくためには面倒な肉体労働や、粘り強い折衝、創造性とは程遠い単純作業が必要とされる。

それを名もなき高卒低所得者たちが黙々とこなしてきたらこそ、今の社会と言うのが成り立っているのだろうが。

現状に問題があり改善の必要があるのは確かだし、それは高卒低所得者には出来ないことで、新しいタイプ人間が求められるというのはその通りだ。

かといって、歯車となる高卒低所得者自体が不必要になるわけではないだろう。

ホームレスになった先輩は色々と制約があるなか、配られた配膳でお腹一杯の最善を実現しようと頑張っているし、いずれは派遣社員期間工になるであろうパチスロ大好きな低所得者の友人達は、それほど創造性は無いだろうが、しかし社会にとって決定的に大事な仕事を粛々とこなしていくのであろう。(一日何千本ものビスを打ったりね)

そういう名もなき低所得者たちによって社会は支えられている。

そのことをもう少し意識しても良いのではないかと俺などは思うのだがどうだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20080731194447

てゆーかなんでテレビ見なきゃいけないわけ?

テレビなんかより面白いことはいっぱいあるし、同好の志とネットコミュニケーションとってたほうがはるかに面白い。

http://anond.hatelabo.jp/20080731163008

情熱大陸での五嶋龍の話を見ていて思ったんだけど、やっぱりアメリカの一流大学(五嶋龍の場合はハーバード)っていうのは、エリートになる素養のある人に、徹底的にエリート教育をたたき込む場所なんだなあと感じたよ。

アメリカの一流大学卒業した奴がエリートなのは、一流大学に入る偏差値があったからじゃなくて、そこでみっちりとエリート教育を受けたからだよね。二流大学では受けれない教育を。

東大とか京大とかいっても、みんなが評価してるのはそこを卒業したことじゃなくて、そこに入学したことだもんね。入試っていうトリビアルな領域での能力だよね。大学生活の期間中に二流大学との差が変わっていないなら、社会人からみたら「一流大学卒」の重要性はアメリカの場合とは比較にならないよ。

だから、一流大学卒業した「のに」就職が上手くいかないと嘆いていてる人は、そんなことで悩むこと無いと思うよ。大学名なんてその程度のものだし、そんなのをありがたがってる企業もその程度のものだ。

って、すごいありきたりな結論になっちゃったけど。

愛あるところに神あり

やさしい女の子をたくさん知っている。他人の汗を、自分の名前が刺繍された可愛らしいタオルでぬぐってあげる子。人の愚痴には親身になって付き合うのに、自分の愚痴は絶対にこぼさない子。自分には関係ないことにも一緒に怒って涙を流し、泣いている友人を抱きしめてあげる子。一見愚かなようにも見える行為だとしても、私は彼女達が母親になって子供に同じことをしている様子が想像できる。それはとても温かい光景だ。知識とか理論を越えたものがそこにある。私にはそんなことができるかな。愚かになることばかり恐れていて、人に与えることを忘れている気がする。掛け値なしのやさしさを持つ人を尊敬するし、目の当たりにすると喉の奥がじんとする。神さまみたいだなと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080731201125

http://anond.hatelabo.jp/20080731173151 だが、俺より数倍マシな生活なんだろ?価値ある人生送ってるんだろ?

お前は決して1円玉なんかじゃねえよ。乗り越えれば春は来るぜ。生きるためにも死にたいなんて言うな。

http://anond.hatelabo.jp/20080731200340

それだよ、なんか視野が狭いなーって思うんだ。

俺もたまにはバラエティとか見るけど、もっと他のコンテンツだってあるじゃないか、テレビには。

わざわざレベルが低下してきたものだけをあげつらってそれで全体の質が下がっただの云々、

言ってるような気がするんだ。面白いコンテンツだってあるのに。

みんな本当に恋愛好きなのねー

夢中になれるものがあるっていいね。

私なんか今の彼に告白された時「あーこれでもう恋愛しなくて済む」って内心凄い勢いでホッとした位だよ。

勿論そんな事言わないし、彼とは普通に良いお付き合いをしてるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080731194447

インターネットが出てきてからテレビがつまらなくなってのではなく、

インターネットとは、無関係テレビがつまらなくなったのが現実

予算適当視聴率が取れる番組を作らせて、垂れ流している現状

芸人がなんかやってるとか

特定層に好感度の高い連中をかき集めて、適当に話がよくできているマンガとかを引っ張ってきてドラマ化とか

こんな番組を、面白いと思う連中テレビが面白いままなんだろうし

こんな番組は、つまらないと思う連中テレビがつまらないと言うだけ

何をもって、面白いとするかは、個人の趣味以外のなんでもない

http://anond.hatelabo.jp/20080731191438

うまく行ってるときは誰も指摘すらしないんだよね。こういう仕組みとか政策とかって。

失敗して初めて評価できるというのが皮肉なところ。

日本の場合ここ十数年は失敗だったんじゃないのかな。

だからみんなぶーぶーいってるんだとおもうし、メーカーとかも襟を正しだしたんでしょ。

ほんの10数年前まで官民癒着はあたりまえだったと聞いたよ。

10年前にあったメーカーの国外へ一斉拠点移しは偶然の一致じゃないよ。

みんなしがらみのない新天地を求めたんだ。

学校秀才重要だよ。でも、それをコントロールする司令塔がしくじった場合、ダメージもでかい。

ODECとかのデータみてると悲しくなってくる。

http://www.oecd.org/home/0,2987,en_2649_201185_1_1_1_1_1,00.html

とりあえず、70歳以上の爺さんたちに10年後の未来を委ねるのはやめにしたい。

マスコミの人が匿名は卑怯だという話は、定期的に出てくる。

実名のおいしいとこだけを食っている人と、匿名のおいしいところだけを食っている人たちの間では、

なかなか話はまとまらないだろうなあとは思う。

匿名の人は、ピンポンダッシュのように発言するだけで逃げ切れると思っているだろうし、

実名の人もクレジットという形を使うこともあるだろうが、相手の疑義に応答する必要性はない。

しかし、応答するオプションを容易に放棄できる匿名氏と、応答するオプションを行使することは

質的意味がない(社内では一定のコンセンサスがあり、それに従う)とする実名氏との間に、

そんなに大きな違いなんてあるのだろうか。責任の所在やそのあり方が組織に及ぶ、というなら、

それ専用の団体をみんなででっちあげて、そこ所属の発言としてしまえばいいだろう。苦情はこちらへ、

みたいに。もちろん組織は応答はしない。これで条件は一応そろえたことになるw

そういえば、内閣改造のあとに大臣所信表明ぽいことをして、その様子はNHKでは長時間放送される。

あれでどんな記者がいてどんな質問をしているかなどが結構把握できるのだが、

単位で蓄積しておくと、色々面白いことができそうなのだが。他にはぶらさがりでの質問も

時々ニュースの素材として使われており、あれもある程度誰の発言かは特定できる。

(追記1)

たぶん組織化しただけでは報道の体裁がとか言いそうだから、そこもぱくっておけばいいだろう。

法的に満たさないといけない部分もあるのだろうけど(電波法とかだろうか?)、社団法人hoge協会と

それの会員?であるfoo新聞社の二つで勝手に縛りを加えることが出来るのだから、

リアルの協会とリアル新聞社の体裁だけを丸ごとコピーしておけば、体裁としても文句は言われないはず。

(追記2)

顔が同一かどうかは既に色々あるし、音声もある程度まで解析できるから、

新聞テレビ報道関係者.in」でも作って、どしどし蓄積していけばいいんじゃないだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20080731194447

結局、流通するコンテンツおもしろいことが必要ってこと。ネット媒体に過ぎない。

テレビながら見するために最適化されたコンテンツを、きっちり金かけて作ってるから、なんだかんだでおもしろいんだよな。

ネットはどうしてもサーチ&コンシューム(検索・消費)を繰り返さないとならなくて面倒。文字情報が多いから疲れるし、動画コンテンツもそれほど画質よくないし。

地デジとか

なんかそこかしこ最近テレビはつまんねえし、

インターネットが出てきたからテレビなんて見なくなるよって言う話を聞くんだけど、

なかなかそういう実感が沸かないというか・・・。

俺は今こうやってインターネットやってるけどテレビ普通に面白いと思うし、

地デジになったら高画質で映像見れるのも素敵だと思ってるから、

普通テレビ買い換えて普通地デジテレビを見ると思うんだよ。

それなのにみんなはテレビなんて見ないテレビなんていらないって言うんだ。

そりゃ長期的に見れば何か色々通信技術とかが発達してインターネットでも地デジ並の映像見れたりするんだろうけど、

3年後じゃ無理だろ?だったら普通テレビ見るだろ・・・。

それともみんな俺の知らないところでもっと面白いなにかをしているんだろうか・・・。

テレビなんていらないと言えるなにかを・・・俺の知らないところで・・・。

天下り

って定年退職後の話じゃないんだね。

定年まで勤め上げることができるような組織改善することが一番重要じゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん