2007年11月04日の日記

2007-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20071104213335

こういう話を良く聞くけど正直実感ないんだよなぁ。

誰でも知ってる会社だし。普通に一流大学ばかりだし(入ったらそんなの関係ないけどDQNがいないのは確か)。

年収はそう高くはないけどそう低くもないし、体育会系が少ないのはむしろ歓迎だし、

労働条件も今のところそう厳しくない。

ピラミッドの頂点にあるからかね。

出会いがないのだけはガチだけどorz

SIer氏ねとかいうけど

SIerが死んだら食い扶持無くなるような低レベル技術者に限ってそんなこと言ってそうな気がする。↓こことか。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/02/entry_25000892/

SIerではないどういう業種が勘定系作って、流通業の基幹系作れば納得するんだ?

自前ですればいい?ハァ?そういう奴に限って「だってアメリカじゃSIerないじゃん。」とか言い出す。

だれだそんな寝言言ってるのはー?向こうはSIerって業種名じゃないだけだぞー?

http://anond.hatelabo.jp/20071104225725

選挙法律とか憲法の改正も多数決なわけでそんな制度変更実現できるわけないだろ。常考

それに自分が老人になれば切り捨てられる社会を望まない若者だっているし。

老人からの搾取とか言うけど、若者を生み育ててきたのも今の社会インフラなり知識なりを蓄積してきたのも老人なんだし、団塊たたきとかは被害妄想でしかないと思う。

自分は年長ゆとり世代だが、ネットというかはてなムラや2チャンでなんであそこまで団塊ばかりが叩かれてしまうのかも理解できない。

http://anond.hatelabo.jp/20071104204041

やあ、わかるわかる。

そういう裏切ってしまった記憶ってのは残るんだよね。

残って、新しいほうに踏み出そうとするときに足を引っ張るんだ。

人生の負債みたいなものだね。

この場合、続けられなくなったことよりも、けじめをつけずに終わりにしてしまったことや、不義理を働いてしまったことのほうが大きいと思うけどね。

可能なら声をかけるというか、連絡を取るといいと思うよ。

なんでっていうこともない。後悔し続けるよりは軽蔑されたほうがマシなこともあるってだけ。

ただ、取り繕ったようなことを言うと多分取り返しつかないかもね

http://anond.hatelabo.jp/20071104231806

ろくすっぽ金にもならんし

(商品・サービスに対する)忠誠心もないし

キチガイのようにクレームつけてくるような

ヲタを取り込んでアップルにどんなメリットが?

そしてそれはデメリットに打ち克つのか?

さてと、

ヲタマクドに行ってきます。

Appleヲタにアピールする絶好の時期だな。できないだろうけど。

iLifeを使えばニコニコ動画を作るのに必要なものが全部そろいます。

iMovieを使えばあっという間にMADムービー

GarageBandで音声編集もばっちり

iTuneランティスの楽曲も入手できるようになりましたよ

過去の(エロ資産無駄になるって?

Boot campを使えば問題なし!

http://anond.hatelabo.jp/20071104224051

生産年齢人口の比率=労働力率じゃないでしょ。

15??20なんて9割働いてないし、65以上でも2割くらい働いてたはず。

あと女性出産前後の就業率が低くなるから未婚化少子化が進めば女性の就労率は上がる。

しかも平均健康寿命平均寿命より延びてるので、元気な老人のほうが元気でない老人より増えてるわけで労働力に関しては心配ないはず。

SI産業においてホワイトカラーブルーカラーが分離していないことに

ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

とても面白い。なるほど。

確かに、俺の働いてる会社でも「ITのスキル研修カバーするので不要です」とか言ってるな。「プログラミングの経験と実績がない人や、数学の基本的な知識がない人はお断りです」と言ったら、逆に優秀な人がどっと押し寄せるかもしれん。

それはさておき。

俺が思うに、問題はすでにIT業界(というかいわゆるSI業界)はリンク先やそのリンク先でも語られているようにすでにコモディティ化しつつあるにもかかわらず、ホワイトカラーブルーカラーが明確に分離されてないことだと思う。

俺の意見として「そうした方がいい」と言っているわけじゃなくて、「そうなってないから問題が発生しているんだ」と思うだけの話です。

ほとんどの産業では、黎明期には職人が設計から製造までやっていた(んだと思う)。

SIだってそう。昔は、つまり討論会に出てるようなご老体たちが現役の頃は、一人で設計もコーディング運用もやっていた。だから彼らにはプライドもある。努力もしたんだろう。

でももう今はそういう時代じゃない。分業が進み、レベルが低い労働者でもできる仕事が増えた。それは、単純に昔のSEのほうがすごかったというわけではもちろんない。昔のITは単純だったから、それができたということろが大きいと思う。感覚的にだけど、この10年でだって、システム構築全体で必要となるスキルの量は、5倍くらいに増えてる気がする。30年前と比べたら、30倍くらいになってるんじゃないかと思う。

だから、今システム全体を設計する人には、昔のSEよりももっと高度な知識が求められる。設計者には開発の知識も求められる。でも、そういう人はほんの少しでいい。残りの人は、単純労働者でいい。

自動車産業でも一緒。昔は、少人数の技術者が、設計して製造をしていた。でも、どんどん産業が成熟すると、役割の分担が進み、製造に求められるスキルが低下してくる。逆に、設計全体に必要なスキルは増えてくる。設計者と開発者

今のSI業界は、設計者と単純開発者を一緒くたに採用している。「SE」という一つの呼称で。

だから、優秀な設計者が単純開発者メンタリティスキルしか持たない人と一緒くたにあつかわれて、ダルイ環境に「やってられるか」と嫌気を指し、優秀な人と一緒に設計も開発もやれるベンチャーに流れたりする。

一方、単純開発者はほんとは単なる単純作業しかできないのに、過剰に高度なスキルを要求されたりして、疲れ果てたり、燃え尽きたりする。そして、単純開発者なのに給料だけは高いから、インド人や中国人に職を脅かされたりしてしまう。

もちろん、実際に業界で働いてみると、大手のSEと下請け・孫請けのSEには待遇や業務の内容や求められるスキルに大きな差があることがわかる。でも、それは外からはとてもわかりにくいし、内部的にも明確に定義されたものじゃなくて、結果としてそうなっているだけなものだと思う。

また自動車産業の話になるけど、自動車産業はそうじゃない。大手自動車メーカーの設計者とライン労働者は、全く別の職種。自動車メーカーの設計職になろうと思う人は、大学である程度機械工学(や関連した分野)を学んだ人がほとんどだとおもう。ライン労働者の人の苦労話はよく目にするし、それは社会的に保障してあげる仕組みをつくらないといけないとおもうけど、それはまた別の話としてここでは置いておいて。設計者とライン労働者を、一つの職種として採用したほうがいいと思う人は、あまりいないんじゃないかと思う。

話が長くなったけど、SI業界の問題はそこなんじゃないかと。

今後、今以上に開発のコンポーネント化は進み、同時に全体として必要となる知識の総量は増えてくるはず。そこで、現在SE」として扱われている採用および人材管理を、一部の高度な設計者と、多数のさほど高度なスキルを必要としない単純開発者に分離する、というのが、これから不可避な流れになってくるんじゃないかな。

あまり「優しい」流れだとは思いませんが。

http://anond.hatelabo.jp/20071104215004

瑣末なことだと思うなら最初からたとえに使わなきゃ良いのに。

http://anond.hatelabo.jp/20071104224051

老人比率が高まれば、本来はそれに応じて老人の待遇(福祉)を落とすしかない。

しかし、選挙権を持つ老人が増え、相対的に若者人口が減れば、

そのような政策を標榜する政治家政党が多数の支持を得ることはありえない。

結果、老人が若者から養分を吸い取り続け、覇気のある若者海外に逃げ、

奴隷のような若者と老人だけの住む国に。。。

早いうちに老人の参政権を奪っておかなければヤヴァイと思うのは僕だけでしょうか?

それが過激すぎるなら、平均の残存寿命に応じた参政権の重み付けくらいはすべきと思うなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20071104223059

・足跡を何回か残していると向こうから

・返信遅れてスミマセン

・迷惑かけたのはお互い様さ

・お互い仕事は大変だろうが、社会人としてとにかくガムシャラに頑張ろうや

・ここで突然なんだけど、俺の携帯番とメアドをお伝えします

・良かったら、近いうちに飲みに行かないか?

・信頼を失わせた側が気軽に誘う

フラグ立ってる

http://anond.hatelabo.jp/20071104223059

あれ・・・

デジャブ・・・。

本日にどめのご登場か。

http://anond.hatelabo.jp/20071104223059

>俺も東京へ来て、成長したかどうかはわからんwだが、友達もいっぱい出来て、

会社入ってからも同期で仲いいやつがいっぱいできた。

>お互い仕事は大変だろうが、社会人としてとにかくガムシャラに頑張ろうやw

ここで相手は、終わりにしようとしてるんだと思う。文面から滲み出てる。

高校時代はあんなだったから地元の友達とは全然連絡とってないんだ・・

こういう人にmixiで声かけられてどうしろと?

増田の文を見ると、自分のコトばっかり。相手にして見れば、相変わらずに見えただろう。

http://anond.hatelabo.jp/20071104223059

返信がない期間にもよるけど

「この間の件だけど、どうかな?無理にとは言わないけど」

ぐらいの短いメッセージをもう一発送ってみる。

それでも返事がなければ諦めてスッパリ忘れる。

 

案外向こうも見逃してただけというケースもナキニシモアラズ。

http://anond.hatelabo.jp/20071104214050

ん?

はい、国勢調査の少子・高齢化の概要おいておきますね。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/01.htm

高齢化だけならともかく少子化労働力率の低下につながるとはいえないだろ。

労働力の低下というとわかりにくいの?

世帯所得で考えても実感わかない?

えっと、図1??3をごらんくださーい。

団塊世代がいま60歳ぐらいか。

平成17年度の統計だから55-59歳の山だね。

ひょうたん型の年齢分布図をみてもらえばわかるとおり、

あと20年すると、40-44歳の労働人口に対して、新社会人の割合は半分ぐらいしかいない。

そして、そのころには団塊世代は75??79歳。

ふつうに考えて厳しいんじゃないの?

記憶が確かなら、たしか20年後は15??64歳人口の割合は50%切るんじゃなかったかな?

社会構成として未曾有だろ。

ま、確かに日本の場合、10歳ぐらい生物時間が長いようなきがするから、

意外とじいさんばあさんばっかりでもかくしゃくと世界相手に老獪にわらりあえるかもしれないけどね。

大正の時代からの高齢者人口比の推移をみていると、そんな楽観視はできないとおもうんだけどね。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/01.htm

(表2のやつね。

それでも老齢化による労働力の低下はにゃいとおもうかい?

おれは向こう30年(団塊が天命をむかえるまで)は厳しいとおもうけどなー……。

国の競争力はどうかしらんが会社採用計画とか人員配置とかは辛そうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071104205819

イッチャイナYO!

毎晩、自分で慰めるよりいいんジャナイ?

お手軽料理レシピ

ツナみそ

ツナ缶 大1缶

白みそ 30g前後

長ねぎ 1本

卵黄 1

オイスターソース 大さじ1

砂糖 ひとつまみ

1.ツナ缶の油を抜く(後で使うのでとっておく)

2.ツナ、白みそ、オイスターソース砂糖、卵黄を混ぜる

3.1の残り油をフライパンで暖め、細かく刻んだ長ネギを炒める(中火)

4.ネギがしんなりしてきたら2を投入。水気が無くなるまで炒める(弱火)

5.最後にラー油をかけ、適当に混ざったところで火を止め完成

ほかほかご飯に乗せて喰うとなかなか美味しい

http://anond.hatelabo.jp/20071104221816

突然知らない女の人をパパが連れてきて「今日からこの人がおまえのママだ」って言われた僕は一体どうすればよいのでしょう

火を見るより明らかで且つ目を覆わんばかりに絶望的なこと

http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html

いわゆる「重鎮」な人たちって、ブログとかソーシャルブックマークとか

ぜんぜん興味ないだろ? 下手したら はてなを知らないぜ?

ということは、自分たちがどれだけネガティブ発言をしたかを

知る機会がないというわけだ。どんだけー

http://anond.hatelabo.jp/20071104205819

経験者は語る。ついていってもロクなことはなかった(私は)。そこから恋人同士に発展した友達もいたが、結局「ナンパするような男」と「ナンパについていくような女」というレッテルは剥がれることはなかったらしいよ、お互いに。勝手な話だよね。

ただいま

ふろ入って

らじお聞いてあとは

ぐっすり寝るだけ

http://anond.hatelabo.jp/20071104205819

本当にいい女なら、周辺が黙っちゃいない。友人、知人、友達の友達などなどがなんとかアプローチしてくる。それがスルーされて、通行人からしか声がかからないんだから、付いていかないとダメじゃん。

ちょいブスって、やらしてくれる可能性高い。自分の価値が低いのを知ってるからセックスで答えてくれる。セックスには価値があるのは知ってるから、自分の価値を上げるにはセックスするしかないのをブスは知ってるからね。

ナンパされたら付いて行った方がいいよ。付いていかなきゃただのブスじゃん。自分の価値を上げるならどんどん付いていくべし。それがちょいブスの生きる道。迷ってどうすんの。迷う時点でそうしないといけない気がしているんでしょ?そうでもしないと誰も声をかけてくれないのを理解してるんでしょ?

是非、ナンパにはついて行って下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20071104213754

反論にしては、些末に過ぎる。おまえ、負け。

http://anond.hatelabo.jp/20071104213035

働かないのは老人だけじゃなく子供妊婦もそうなんだから、高齢化だけならともかく少子化労働力率の低下につながるとはいえないだろ。

あと日本の老人は2??3割ぐらいはたらてて欧米より高いから、余計に低下しにくいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん