「トップランク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トップランクとは

2009-11-25

事業仕分けスパコンの話を国の下請けクソミソソフトウェア開発現場

事業仕分けスパコンの話をクソミソソフトウェア開発現場から思う:

ぼくは下請けソフトウェア会社経営している。

たまに見積もりを出すとき、SIの会社から、こういう話をされる。

「あー、この案件、国の案件だからさー、見積もりはもっともっと、積んでもいいよ。高ければ高いほどいいし。おれらは、それにXX%乗せるだけだから、高いほうがいいんだよ。」

「と、いいますと?」

ぶっちゃけ、もう一桁、上でもいいよ。」

幽霊(実際いない人月)だいぶ、積みますけど。」

「ああ、いいよいいよ。」

1人月200万の幽霊エンジニア部隊が書かれた見積もりをぼくが書き、下請けSIerがそれに何割か上乗せした金額を上になげ、さらに何割か上乗せした金額を大手SI子会社の中受けSIer見積もりを書き、さらに元受の大手SIerが何割か乗せて、国に出す。つまり、最初のぼくの見積もりから累積的に上乗せするので、ぼくの価格が高ければ高いほど、みんなが潤うのだ。仮に30%づつのせたら、すでに倍くらいにはなってることになる。場合によっては、もっと乗せる人もいる。

国がカネを出す案件ならば高い見積もりを出せば出すほどいい。IT業界常識だ。彼らはわかってないから値段の理由なんていくらでも言いくるめられる。そんな空気がある。

スパコンもそうだと思う。公式サイトによると、富士通SPARC64TM Ⅷfx、8コア、128ギガFLOPSを使うらしい。

http://www.nsc.riken.jp/pamphlet2009/p5.html

これの前のSPARC M4000/M5000のCPUで2.5GHz*2のCPU「だけ」で一個400万。(ただし、Sun Microsystems製)

http://tinyurl.com/yjy3jqn

実際に搭載されるCPUは、これよりも性能が高く、これよりもっともっと高いんだと思う。もちろんスパコンなので、これを何百個も、何千個も使うんだろうけど、別にこんな価格性能比の悪いCPUを使う必要があるのか分からない。世界スパコンの多くは価格性能比がいいインテルAMDなのに、なぜか富士通SPARCなのは、謎だ。

http://japan.cnet.com/blog/kichi/2009/11/21/entry_27035470/

けど、高ければ高いほどいいのだ。

お国プロジェクトはそんなものだ。

廃止とか、凍結じゃなくて、適正価格かどうか調べる人の方が大事だと思う。

以下、Wikipediaより、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%AC%E9%80%9F%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F

他の世界トップランクスパコン建設費用とは桁違いの巨額の約1150億円(TOP500で現在世界2位のRoadrunnerでも118億円程度)の予算が投じられてスパコン世界ランク1位を目指す予定[1]である。

上乗せが上乗せを呼んでいるのかもしれない。

2008-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20081025142444

後半の言ってることは基本同意なんだけど。前半をちょっと訂正させて。

まず、最近大阪は学区を4つにまで減らしたから、ちょっと遠めの通学さえ我慢すれば、どこに住んでるやつでもトップランクの公立に行ける。同様に、どこに住んでても底辺の公立には行ける。

まぁ、学区が統合される前もわりと綺麗に分布してたと思うけどね。

次に、入学難易度としての偏差値は公立のトップは68前後、私学トップは約70。京都の洛南とかでも72くらい。だから、入学時の学力は公立も私立もトップは大きく変わらない。変わるのは入学してから。

ここからは俺の意見なんだけど、公立の大学入試での競争力の低さはちょっとひどい。まぁ、私立トップだとクラブとか禁止で勉強するらしいから、それに比べて平均値が低いのはしょうがないけど、トップの層の東大京大阪大に行ってる数とかがリアルに桁違い。

橋下さんには、公立ではやる気があっても学力を伸ばせない、っていう現状をどうにかしてほしいもんだ。全然そんなこと考えてないのかもしれないけど。

2008-08-09

オタク先進国(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20080808155259

うーん、こういう日本オタク文化に対する無批判な賞賛ってのはどうにも居心地悪いなあ。

例えば、この辺のマンセー具合って何を見てそう言っているの。

だけど、アニメゲーム漫画になると日本は他の国には全然追いつかれる様子が無い。はっきり言おう。何年経っても、他国のそういった作品は、日本に追いつけていない。

ゲームの分野で日本が全然追いつかれる様子がない、というのはゲーム好きとしては到底受け入れ難い発言だよ。そう詳しいわけでもない自分ですら、StarCraftWorld of Warcraft等がどれだけ凄いかぐらいは簡単に理解できる(洋ゲー特有のプレイしづらさもほとんどないし、プレイヤー数で言っても相当なもの)。これらのゲームを知らなくとも、今ゲーム趣味にしている人なら、洋ゲーの名前を何本も挙げることにほとんど苦労しないだろう。何を持って、「日本に追いつけていない」と考えるのかが全く分らない。もちろん、それらのゲームの「同人的・漫画的なセンスの可否」を日本の基準で評価するならまた話は別かもしれないけど、それって「ゲーム」の評価じゃないよね。実際には、発想のトンガリ具合もUIの快適さも、日本トップランクゲームと比較して全く遜色のないゲームはもう既に存在している(そもそも自分は、日本ゲーム海外のそれと比較して完全に優位にあった、という主張に頷けないわけだが)。こういう「何でもかんでもオタク文化なら日本が一番」みたいな発想はちょっとどうかと思う。Alone in the Dark知らないでバイオハザードやって「日本最高だな」と言い出す奴に近いものを感じて納得が行かない(これに関しては、多くのプレイヤーに遊びやすくなるよう作りを改めたことを評価するべきなんだろうけど)。

言い方は悪いかもしれないけど、海外の作品に向かって「日本オタク向け」であることを過剰に要求していない?まあ、「オタク」の用語が生まれたのが日本である以上、「定義歴史的に見て、我々のオタク文化こそ、オタク文化の中心・最先端」みたいな自負はありなのかもしれないけど、なんだかグロテスクだよね。そういう日本現在支配的なセンスに則って作られたオタクメディアイラスト漫画ゲーム)でなければ価値なし、みたいな。

こういう意見を見ていると「オタク後進国」がどうのと心配するより、「オタク先進国(笑)」みたいな状態になることを心配すべきじゃないかと思う。

いや、本当笑い事じゃなくてさ。

2008-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20080520102751

早いうちに博士をあきらめたほうがいいのだろうか?

現在26歳。アメリカ大学院博士課程(工学系)に在籍。

流石に厳しく、ひょっとしたら博士とれずに蹴られるような不安すらある。

日本の学部のときは勉強しているやつなんてのはろくにいなかったのかトップランクの成績で卒業し、

何を勘違いしたのか研究者になる!とアメリカ大学院(けっこう上位)に来てしまった。

来たらきたで周りのやつらの頭のよさ、勉強量が半端なく、

学部の時の勉強量なんてカスと思うほどに勉強しているのに、上位半分にすら入れていないと思う。

上位半分にすら入れていないということはアカポスを得る時に学校に推してもらえないということで、

なんとか博士をとれたとしても、結局研究者にはならずに企業で働くことになりそうな気がしている。

日本に帰ることも視野に入れるともう帰ってしまったほうが良いのだろうか?

それどころか、このままもう何年か頑張って博士がとれなかった日には本当にどうなるだろうか?

頑張っても博士がとれないことがある、というのは本当に厳しい。今なら日本でも職があるのでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん