「スクミリンゴガイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクミリンゴガイとは

2024-03-14

anond:20240313090629

稲苗が標的となる田植え直後に水張りゼロにし、スクミリンゴガイを眠らせる。その後、1日1mmずつ水深を上げ、雑草の芽を食べさせる。10日後には一気に5cmの深さにする。こうすれば、株元が固くなった稲よりも生えてくる雑草を好んで食べてくれるので、除草剤なしで栽培可能であるとされる[14]。30日程度が経過すれば雑草の芽がなくてもイネが十分な大きさになるので食べられることはなくなる。(ただし大雨などで水面が上がり過ぎると食べられる危険はある)。イネが優先的に食べられない理由として水面下が硬い茎になることや、イネケイ素吸収の特に多い植物細胞壁が硬いことが原因としてある[15]。しかし、この行為により生息域が拡大したとの指摘がある[16]。スクミリンゴガイ移入した地域である福岡県などがこの方法を紹介しているが、同時に農業害虫であり駆除が難しいことから除草目的での本種の移入は行ってはならないとしている[17]。

2024-03-13

バイオテクノロジー関係anond:20240313090629

どっかの研究所とか大学かにちょっと補助金とかつけて

スクミリンゴガイにだけ感染するウィルス」とか作らせたら、

わりと簡単に根絶させられそうに思うけど、どーなんかなーw

一説によると、あの新型コロナウィルスのなんとか株とやらでは、遺伝子の細かい部分にちょっとずつ人為的変異を入れて、病原性だか強毒性だかいろいろ性質を変えてどーなるか試す研究(?)が秘密裏に行われてるとかいうしww

2020-08-03

岡山に行って

スクミリンゴガイの卵を初めて見た

本当に目立つ色だ

そういえば一部の水田で稲が植わってない状態になっているものがあったが

あれもスクミリンゴガイに食われたせいだったのだろうか

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん