2019-02-19

欧米が寛容とかは特に無さそうです

自己決定の考え方が広く浸透しているだけです

【それは貴方選択 (It’s your choice.) 】ってヤツ

貴方は、そのサービスを使う選択も、使わない選択も、出来る。そして、その結果による、利益不利益貴方に帰すもの


ほーん、じゃあ、誰も彼もが自己決定キッチリ責任を持つ、マッチョ倫理観の高い連中ばかりかといえば、当然そんなことはなく、

日本人感覚じゃドン引くような、ユーチューバーツイート や いたずら で 溢れているし、

日本と同じように報復レビュークレームも入れるし、

だってぶっ放すし、強奪だってする

強いて言えば、倫理観の高いエリート割合が、日本よりも少し高いのかも知れないねくらい


倫理観の高めのエリート気持ち多め、それに倣おうとする国民気持ち多めだけど、それ以外は基本的ヒャッハーしている国がよろしいのか、

上も下も自己決定の責を負わずにクレクレ言っているが、ヒャッハーしているヤツも少なく、底辺の底も抜けていない、息苦しくも平和全体主義な国がよろしいのか、

それは好みだと思われます

改善する気は無いが平和で均一な国だぞ

anond:20200213134914 anond:20190219112053

自己決定の責を負わずクレクレのサンプル

成長したくないという人は怖くないの?

(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200212111557)

政治家医者大学教授大企業社員中小社員自営業も右も左も全部クレクレ


anond:20200213132555

anond:20200213150214

記事への反応 -
  • 「バイトテロ」に憤る人というのが、自分には今一つピンとこない。 たとえば、2万店あるうちの1店のセブンイレブンで、おでんのシラタキを箸で口に入れた店員がいた。 事象は、...

    • バイトテロ雑感 - ←ズイショ→ http://zuisho.hatenadiary.jp/entry/2019/02/15/203839 むしろ「バカッター」が少ないことに驚く - シロクマの屑籠 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190217/1550390275   こ...

      • マジかよ 海外、なかんずく欧米、特にアメリカでは寛容の精神が社会に根付いているな

        • 自己決定の考え方が広く浸透しているだけです 【それは貴方の選択 (It’s your choice.) 】ってヤツ 「貴方は、その店を使う選択も、使わないない選択も、出来る。そして、その結果による...

          • 日本だと存在感がないor胡散臭い扱いの宗教が確実に土着している

      • 地下鉄サリン事件は同じテロでも今でも言われるし 犬養毅を暗殺するのもダメなのにバイトはテロをしてもいいの どういう理論なん

      • 元増田は「バイトテロ」について冷静に分析された記事としてとても参考になった。 例えば、こういうところ↓のコメントの数々がなぜ異常で、よくあることなのかを整理することがで...

      • 高級すし店でもないのにバイトがちょっとふざけた程度で大騒ぎするクレーマーがキチガイなんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん