逆説的だが、スパム増田がいることによって、コンテンツの質、クオリティが担保されているのではないか、と。
スパム増田は、ニワカや荒らし、ウェーイ系などの抑止力になっていると思うんだ。
現状のスパムは機械的なものが多く、人為的なスパム、いわゆる荒らしは殆ど見ない。
これは、「すでに荒れてるじゃん」と感じさせて、荒らしを遠ざけているのではないのか。
クオリティの低下を招くマジョリティ層から、荒れて殺伐としている様を見せつけ、我々を守っているのではないか。
かと言って、増田ユーザーには機械的であるが故にブロックしやすく、そこまで邪魔にはならない。
また、得てして、良質なコンテンツは、ぬるま湯の環境では生まれにくく、一定の我慢やストレスがある場で生まれるものだ。
増田を楽しむためには、今風のサービスでは考えられないような我慢が必要である。
上から目線なブコメ、補足できないエアトラバ、旧時代的なUI・デザイン、そして、スパム増田の存在…
これらが相互に作用して、増田を良質なコンテンツを育む箱庭とさせていると思うんだ。
しかし、スパム増田の存在だけは、他のサービスには決してなく、増田を増田たらしめる差別化の根幹なのである。
外部の手から守り、内部のバランスも育む。ヘイトさえ一手に引き受ける。
誰にも理解されることはなく、陰ながらに。
考えすぎ。いかにもお勉強だけやってきた人間の考えたかた。
スパムがなかったときは、固定の人がずっと言い争ってたり、同じことを延々言ってたりするような増田住人はいたかな。主に昼間の増田で けどスパムが増えてから彼らは見なくなった...