2014-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20140228224140#tb

http://anond.hatelabo.jp/20140228224140#tb

子どもってすごい

元増田は、親たちにも、姉に対して良き妹であれって、来る日も来る日も言われて育ったと思われる。

>『手のかかる姉に手をかけて私は放置のくせに、姉には叶えてもらえなかったステレオタイプの娘像を私には求める両親にもうんざりしてた。』

自分は、頑張ったよアピールしていないからネガコメする人に誤解をされていると私は、思う。

負の連鎖増田の代で止めることは可能だと信じたい。

元増田は、

『そんな姿を見てて、今晩酒が入ってたこともあり

ついしんみりと、いいなあ、私も長男みたいなお兄ちゃんが欲しかったな、きっと幸せだっただろうな、と言ってしまった。』

と話している。

ということは、言いたいことを日頃から、話している訳ではない。

誰しも、道徳的に正しい人ありたいと考えているんだと思う。

恐らく行動でも、姉を助ける必要元増田には、合ったと推測される。

自分の子供の兄弟の行動に重きをおいていることを私は感じる。

『思わず泣きそうになった。子どもってすごい。欲しくて欲しくて仕方なかった幸せをいとも簡単にくれたりする。

心の中の宝箱に大事大事しまった。あんまり嬉しくてつい文章に記録。』

自分幸せが、幸せ連鎖を作る。

誰かが犠牲になるのではなくて、少しづつ、相手に共感し合うことで、お互いを認めることが出来るのでは?

しづつ分け合うことは、奪い合いとは違う。

気持ちって与えたから、減るという訳ではない。何かが、戻ってくれば、それでいいでしょ。

子供は、お母さんが喜んでくれて、嬉しいという印象しかないかもしれない。

たった一日の一言で、元増田子供の頃に満たされなかった欲求は、満たされてはいないが、

自分の悲しい気持ちを分かってくれたということで、満足していることを読み取った。

元増田も、自分の子供の頃に満たされなかった悲しい気持ちを子供に分かって貰えて嬉しいって話している。

元増田に心の余裕が出来れば、お姉ちゃんのことを大切に思える余裕が自然と湧き出る日がくると思う。

−−−−

−−−−

元増田には、私も共感をする。

私の場合は、アスペ母親に育てられた経験があって、外から見たら、一見して、破綻しているようには、見えない。

だけど、家庭は暗かったなぁ。

確かに、こうやって生きてはいるが。

子供の時に、自分の気持ちを捨てないと、日々の生活を送れないというのは、ツライものですよ。。。

元増田も、自分の気持ちよりも、親や姉の気持ちを優先するように強制された感じてたのではないかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん