2013-11-14

プログラマ学習コスト

この仕事を始めた当初は全くの未経験で、PHP存在すら知らなかった。

手取り足取り教えていただき、だんだん仕事ができるようになっていき、何かを学ぶ事が大好きになった。

はずなのに、いつからだか「必要な事」以外を学ばなくなっていた…

仕事必要技術はある程度一定で変化があまり無いため、何か興味をもっても必要性を感じられず、学習コストなどと言う言葉を盾に学ぶ事を放棄していたのだと思う。

そんな状態でぼけーっとしていたところ、凄まじくレベルの高い人に出会い自分技術力の無さ、知識不足、何より意識の低さを痛感した。

しかに、何かを学ぶには時間も、お金も(書籍買ったり)必要で、それはコストかもしれない。

でも、凄まじいスピード進化していく技術世界プログラマと名乗るからには、「知らない」などと言っていたら仕事はなくなる。

確かに仕事必要技術は限られているかもしれないし、今持っている技術だけでも実現できるかもしれない。新しい技術を身につけても使うことは無いかもしれない。

それでも必要な事以外も学び、身に付けることで、本当に必要な時に学ぶための基板にもなる。もしかしたら新しい事業のきっかけになるかもしれない。

この前「学習コスト」と言う言葉を使って学ぶ事を避ける人が自分以外にもいる事を知ったので、改めて自分を律する意も込めて吐き出してみた。

「停滞はゆるやかな死」この言葉を忘れずに、学び続けようと思う。

コストってネガティブな印象な言葉だと思うのだけど、もっと良いポジティブな言い方は無いのだろうか。。

  • #コストってネガティブな印象な言葉だと思うのだけど、もっと良いポジティブな言い方は無いのだろうか。。 ネガティブもポジティブも、お前みたいな勘違い意識高いやろーが勝手...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん