「実用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実用とは

2024-05-31

増田集団ストーカー存在許可する必要がある場合があります

私の「集団ストーカー」の定義対象者精神疾患のように見せるための秘密プロセス

(この機会にエントリに来て、誰もがクレイジーであるか、そうでなければ彼らを荒らしていると言わないでください。見知らぬ人に嫌がらせを受けていると思う人を嫌がらせることは、私が対処できる最悪の自己実現的で逆効果的な行動です。それが基本的に私がそこに改造する理由です。)

あなた集団ストーカーに反対したいと思うかもしれませんが、それは私が議論したいこととまったく同じではありません。多くの人々は、潜水艦はてな匿名ダイアリーから禁止されるべきだと考えています集団ストーカー概念でさえ一部の人々の状況を悪化させる可能性があるため、彼らはその存在有害であると信じています

合理的に言えば、これが当てはまる脆弱な人々が何人かいると言います。私は時々、その人が賢明な考えを書き留めることができないことを示す投稿を見ます、そしてこれは統合失調症かもしれません。(私がそれらを削除するので、あなたはそこにこれらの投稿を見つけることができません。) 暴力団だと思っていても、潜水艦の他の人が精神疾患を患っていると信じるでしょう。確かにそこには何人かの言われた人々がいるに違いない。

集団ストーカー存在する理由説明してください。ツェルツェツンの歴史的な例と、無数の政府宗教の例があります, または、今日、何人かの人々に発生している可能性が非常に高いことを示すカルト行動。

明らかに実用的な解決策は、各グループの人数を比較して、エントリがどれほどの害を与えているか理解することです。おそらく、エントリが誰かに存在することは害が少ないです。統合失調症場合、標的とされている誰かに存在しないことよりも、「害の価値」を意味します" 比較するには乗数が必要です... しかし、これは無情で奇妙なものになりつつあり、これは実用的な解決策の典型的問題です。

はてな匿名ダイアリー理論については、ルール適用してエントリ隔離または削除します。あなたポジットをすることができます集団ストーカーCovidの誤報潜水艦が行動した今、最も有害エントリですが、ルールが他の陰謀オカルト宗教的, または精神疾患のある人に害を及ぼすと主張することもできる「奇妙な」潜水艦? この問題のために禁止されなければならないと言うことさえ可能ですか?

ルール集団ストーカー自体指定できないと確信しています。それはそれを正当化するか、少なくともそれを認識させ、それによって効果がなくなるからです。これらの種類の潜水艦はすべて禁止されるべきだと思うなら、問題は実際には存在しないでしょう。何て言うの?

2024-05-30

anond:20240530180348

ええ...学術あんなに置いてる一般書店無いぞ...

そりゃ、文庫やら実用書やら雑誌やらならそこらで手に入るけどさ

かい書店(ジュンク堂やら紀伊國屋やら三省堂やら)に行かないと手に入らない本ってのはあるのよ

もちろん、オンラインでも買えるけど、書棚を目の前にするのは地図として大事

anond:20240529201537

プリキュアはわかるわね

明日のナージャみたいなガチヒット

実用に耐えるおもちゃミシンかいうアタマおかし商品展開するほどウケまくり

の後だからカネが回りにくい

のびのびやるのも当然

anond:20240529084203

スカートって衣服としての実用性に乏しい

 ← スコットランドの勇猛な男達の前でもそれ言える?

2024-05-29

anond:20240529160440

訓練データ分布が、99%がTrue1%Falseってタイプのやつだとするだろ?

それでそのまま評価するにしろF1を使うにしろ実用の精度の評価は難しいんよ

なぜって?「ほぼTrueでいけるやろ」の学習をしがちだから

F1評価するにしても、それは「ランダム分類機よりは汎化性能が高い」ということならわかるが、実用判断だと「Falseの見逃しは減らせ!」ってことが結構ある

そんで、テストデータでTure50%False50%としておけば実用上の性能の評価はやりやすいって話ね

anond:20240529160226

お前、ホールドアウト分割したところで実用テストにならんのまず理解してる?

訓練データ分布で話してるよねそれ

anond:20240529155023

不均衡に関しては、テストデータを作る際のラベルの分量のバランスを気をつけろという話ね

いくらAUCF1で良い精度が出たと言っても、実データ分布実用レベルの結果が出ないと話にならんので

anond:20240528201844

スカートって衣服としての実用性に乏しいから、極一部のファッションリーダーみたいな人が着る未来はあっても

普通おっさん向けや学生制服として定着することはまずないと思うよ

女性だって普通ズボン着てる人の方が多いわけだし

学生制服だって女子スラックス実用性の面で普及してきてるでしょ

anond:20240529080351

おっさんは重ね着を知らないか無駄なんよ

変えるのが面倒だから下着をつけないし外見を気にしないから重ね着をしない

下にシャツきたりニプレスしたり、バスケットボールシャツ重ねて着ればいいのに

暑いから」とか「実用的じゃない」とか「面倒」とか

だったら着なくていいじゃんの結果が現状おっさんの薄くて汗だくで腐って臭い恰好になってるってわけ

2024-05-28

anond:20240528070509

「俺を虐げるな」=「無条件で俺を世話して性処理をする女をあてがえ」

そもそも、誰かがそう主張すること自体自由です。その主張を議論俎上に載せて対話するのが民主主義です。もちろん、こんな主張を議論に乗せれば、それが通らないことは自明です(1人の人権保障するために1人の人権犠牲にするのでは社会にとって問題は何も解決しないからです。一般的に言って、無辜な何者かの生活犠牲にすることによる解決は、少数意見尊重する真っ当な民主主義においては認められる主張ではありません)が、それはそれとしてその「主張をすること」は自由であり権利です。逆に、その意見封殺することは非民主的な行いです。

従って、

そんな主張なんか知ったこっちゃねえよとしかならんのだよな

という態度は望ましくありません。意見荒唐無稽だとしても、両者の意見のすりあわせと妥協点を探る(女性奴隷にせずに、「俺」さんが「虐げられていない」と考える道は本当に無いのか?など)態度が民主主義です。このように、民主主義標榜するなら「俺を虐げるな」などと言う人と対話しようとする姿勢必要です。もちろん、相手がマサカリ武装しているなら、対抗言論上多少きつい言葉を使うことも許容されるべきでしょう。しかし、少なくとも人権民主主義尊重する近代人のふりがしたいなら、対話すべき相手人間以前の生き物のようにレッテル貼りして言論封殺しようとするべきではありません。そういう( 「弱者男性に対する )マッチョな振る舞いが一部界隈では人気を博すのかもしれませんが、それは人権に名を借りたただの差別主義です。

差別主義とは何か。それは、社会に、本来存在しない見えない線を区切ることです。そのような見えない分断は多くの人にとってはただ不都合しかありませんし、特に、その区切りによって不利益を被る側には耐えがたいマイナスですが、その分断を強く主張し主導する人々にとってはそれが権力の源泉となります。たとえばエセマナー講師は、わかりやすいその一例です。奇妙なマナー提唱して、社会を「"マナー"を知ってその通りに振る舞う人/"マナー"知らずで無礼な人」に区分けする、多くの人にとってはただ面倒が増えるだけですが、マナー講師にとってはその「社会全体の不利益」がそのまま「飯の種」になります。「流行ファッション」などというのも、多くの場合これです。しかし、流行ファッションを飯の種にする人は多くいて、そうなるともうこの「流行」なるもの実態のように振る舞い始め、被搾取者だけでなく受益者まで巻き込んで様々な悲喜劇引き起こします。「文化伝統」「宗教信仰」もその類いであることは言うまでもありません(本来信仰の守り手として受益者であるはずの行為宗教家が、狂信者となることでどんな悲喜劇を引き起こすことか)。

ここで、しっかりと区別しておきたいことは、私はこのように振る舞うのが「好きだ」、私はこのような服装が「好きだ」、私はこのような文化が「好きだ」、私は神様を「信じている」……それは差別主義ではありません。しかし、人はこのように振る舞う「べきだ」、このような服装をする「べきだ」、このような文化を守る「べきだ」、誰もが私の神を信じる「べきだ」……となると、それはもう差別主義に足を踏み入れています。なぜならそれらは、そうする人としない人を区分けする考え方であり、しばしばまさに「区分けするため」になされる主張だからです。敵と味方にわけて闘うための思考差別主義です。差別主義は戦いからこそ利益を得るのです。

同じく、私は人権を「大事だと思う」、人権は「大切だと思う」、はただの選好ですが、誰もが人権を「尊重するべきだ」、人権を守る「べきだ」、人権を信じる「べきだ」、人権に則って振る舞う「べきだ」……は、ここで言う差別主義に当たることになります一見人権を大切にする結構な主張に似て見えますが、それらは社会に分断をもたらすことで結局は全体に不利益を与え、見えない壁を作り、そしてそう主張する者だけがそこから部分的利益権力を得る、そんな行いだからです。人権民主主義も、この社会構成員全てを等しく扱う考え方であり、「敵/味方」という思考から最も遠いはずのものですから、「彼らは民主主義の敵だ」とか「我々は人権派だ(あいつらはそうではない)」といった主張は、本来存在するはずがないのです。

私たち一人一人は、弱く愚かです。間違いも犯す。だからこそ、いろいろと問題のある中で民主主義が選ばれ、尊重されているのです。たとえ自分民主的人権尊重する人間であると自負していたとしても、私たち不断に自らが本当にその名にふさわしい振る舞いをしているか再確認する必要があるでしょう。人権民主主義はありがたく飾っておけばすむ錦の御旗などではなく、常に実用最前線にあり、限りない問いかけと異議申し立ての中で磨きぬかれてきた存在なのです。

anond:20240528102821

最近TOEICではなく、ケンブリッジ英語検定実用面で企業やらの流行では?

ネイティブが小中高と段階的に進んでいくのを同じような教材で追体験できるんだから

TOEICでやたらと修理依頼メールとチラシの話するビジネス英会話よりも有用なはず

蓮舫の「二位じゃダメなんですか?」がまだ擦られてるけど

理研

世界最高峰めっちゃすごいコンピューターをつくる!(んでお金ください)」

って計画で何年も政府から金貰ってたのに、今になって

実用面で言えばぶっちゃけ速度競争が2位とか3位でもいいです。。」

とかあの場面で言えるわけないんだよな

から曖昧な返答でごまかすしかなかった。

そもそも仕分け前の京プロジェクトがそういう「国家メンツ威信」的な物が前面に出てスピード競争で勝つのが主目的になってたから、スパコンでなにをやるかとかあんま考えてなかったし、関連企業撤退なんかで計画が迷走し批判されてもても今更止められなかった。

それでも保守系自民党なら国家メンツ威信って愛国情緒あふれる大型企画に金だしてくれたかもしれないけど、そういう物にノーを突きつけるをアピールしてた民主党じゃ通用しないわけで。

仕分け前の京プロジェクト民主党政権交代した時点で普通に詰んでと思う

まぁ話を戻すと、結果として仕分けされ見直され

「速度競争は二位でもいいよね。それより実用性重視でいこうや」

って話になり大成功したわけで、あの2位じゃダメなんですか?は寧ろ政治が介入することで成功した一例じゃないかと思う

でも未だに「愚かな悪の民主党」の象徴みたいに語られるのみると、なんだかなぁって

2024-05-26

[] 2024-05-26

昨日はインドカレー屋に行った。ベジタブルカレー中辛、サラダスープ無し、というのが私の頼み方である

これは私が呑気症であることに関係する。一定以上の食べ物を食べると空気を飲み込んでしま吐き気がするので、量を減らす必要があるのだ。

散歩をして外に出るためには、食べ物自分を釣る必要がある。美味しいものを食べるという誘因があれば体を動かすことができる。

さて、ヤングシェルドンシーズン4がもうすぐ観終わりそうだが、アマプラではシーズン5以降が公開していないので少し寂しい。

ビッグバンセオリーのフルシーズン日本語で購入するか。しかし、金額もそこそこするので、アマプラ無料で見れる他の作品を見るべきか。

そういえば、アマプラで見ているもののいくつかは、Abemaなどでも見れることを知った。このすばがアマプラよりもAbemaで公開される方が早いので、そちらを見ている。

TVシリーズ映画というのは、現実逃避には良いと思う。

読書でもいいのだが、読書という形態実用的なことが書かれていることを欲してしまうので、フィクションを読むのは疲れるのだ。

ところで、私の親や祖母が私にもうそろそろ結婚しろと言ってくる。統合失調症であり、収入も低いのに、結婚などする必要があるのだろうか。

     法は、検察官土屋が行っているように、立法技術解釈技術という用語も出て来るように、ものであるとともに技術であるから志村警察署刑事課佐藤が強弁するように

   ものではない。しかし、法体系の中で、どれがもので、どれが技術であるか、判然としない。

     技術とは何かが問題である数学では一般証明技能であるとされる。しかし、実用数学検定における証明技能といいながらそれに技能必要なのか

   いかんながら全国の日本人に圧倒的に人気があり魅力を持たれているのは、 銀座かどこかに会社のある数学検定の1,2級だけである。 3~10級は、宮崎市在住の会社員の女性

  子供、10級にあっては、老人が、ボケ防止に利用しているといった状況であるウソを言うことは出来ない。

    数学検定は実用数学検定だから問題自体の質が悪い。 国際の場合は、偉大な問題が出るが、実用数学検定は、計算問題ではないかと思われる問題が多い。

   偉大であると何か偉そうな雰囲気がするが、 数学では、偉大な定理でないと使い物にならない、技術上使い物にならないかであるしかしどの定理が偉大で、どの定理がそうでないかといっても

  分からない。

2024-05-25

anond:20240525141317

高性能の義手義足など、技術の進展でさまざまな障害の不便な点が克服されるようになっているらしい。

AIが発達して、脳や精神障害補填されるとよいのだけど。

つい先日、心の理論テストAIが生身の人間よりも高いスコアを出したそうだ。

その機能スマホアプリになれば、自閉症の影響で他者感情を読み取れない人でもコミュニケーションが取れるようになれると期待している。

知的障害者地域移行とグルホ不足も課題だが、AI生活面の知覚的な部分をカバーできるほど実用化されれば、重度の知的障害でも一人暮らしできるようになると思う。

2024-05-24

世界ノンアルコールRTD飲料産業調査サイズ、成長、トレンドレポートシェアトップメーカー洞察分析、2024-2036年予測

節制飲料は通常、ノンアルコールまたはノンアルコール飲料と呼ばれ、アルコールを除いたアルコール飲料レシピであるアルコール含有量をほぼゼロにすることで、様々な状況や場面で活用されている。

レポート無料サンプルは、こちからお申し込みいただけます:https://www.sdki.jp/sample-request-115184

ノンアルコールRTD飲料市場の成長決定要因

ノンアルコールRTD飲料市場の成長の原動力健康志向である消費者健康意識高まるにつれて、より良い飲料選択肢ますます求められるようになっている。健康意識の高い顧客は、特に天然素材使用し、機能的なメリット提供するノンアルコールRTD飲料に惹かれている。

外出先でのライフスタイル利便性により成長するノンアルコールRTD飲料市場 利便性への欲求多忙ライフスタイルが、レディ・トゥ・ドリンク飲料市場拍車をかけている。準備のいらない便利な飲料を求める顧客にとって、ノンアルコールのレディ・トゥ・ドリンク簡単解決策となる。

ノンアルコールRTD飲料市場のセグメント化

当社は、ノンアルコールRTD飲料市場に関連するさまざまなセグメントにおける需要と機会を説明する調査実施しました。ノンアルコールRTD飲料市場は、カテゴリーと分類に基づいて、ソフトドリンクジュース、レディ・トゥ・ドリンクお茶コーヒー機能飲料乳飲料に分けられる。2036年までには、ソフトドリンク分野が最大の市場シェアを占め、市場全体の約28%を占めると予測されている。このセグメント拡大の主な要因は、世界的な都市化可処分所得の増加、ライフスタイル欧米化である

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/reports/non-alcoholic-rtd-beverages-market/115184

ノンアルコールRTD飲料市場地域別動向分析と将来予測

消費者健康福祉に対する意識高まるにつれ、より健康的な飲料オプションへのニーズ日本ノンアルコールRTD飲料市場の成長を後押ししている。顧客は、糖分が少なく、天然素材使用し、実用的な利点のある飲料を求めている。当社の分析では、2024年から2032年の間に、日本健康ウェルネス分野は4%拡大すると予測している。健康ウェルネス分野の拡大に伴い、ノンアルコールRTD飲料市場も拡大している。

資料: SDKI Inc 公式サイト

世界ノンアルコールRTD飲料産業調査サイズ、成長、トレンドレポートシェアトップメーカー洞察分析、2024-2036年予測

節制飲料は通常、ノンアルコールまたはノンアルコール飲料と呼ばれ、アルコールを除いたアルコール飲料レシピであるアルコール含有量をほぼゼロにすることで、様々な状況や場面で活用されている。

レポート無料サンプルは、こちからお申し込みいただけます:https://www.sdki.jp/sample-request-115184

ノンアルコールRTD飲料市場の成長決定要因

ノンアルコールRTD飲料市場の成長の原動力健康志向である消費者健康意識高まるにつれて、より良い飲料選択肢ますます求められるようになっている。健康意識の高い顧客は、特に天然素材使用し、機能的なメリット提供するノンアルコールRTD飲料に惹かれている。

外出先でのライフスタイル利便性により成長するノンアルコールRTD飲料市場 利便性への欲求多忙ライフスタイルが、レディ・トゥ・ドリンク飲料市場拍車をかけている。準備のいらない便利な飲料を求める顧客にとって、ノンアルコールのレディ・トゥ・ドリンク簡単解決策となる。

ノンアルコールRTD飲料市場のセグメント化

当社は、ノンアルコールRTD飲料市場に関連するさまざまなセグメントにおける需要と機会を説明する調査実施しました。ノンアルコールRTD飲料市場は、カテゴリーと分類に基づいて、ソフトドリンクジュース、レディ・トゥ・ドリンクお茶コーヒー機能飲料乳飲料に分けられる。2036年までには、ソフトドリンク分野が最大の市場シェアを占め、市場全体の約28%を占めると予測されている。このセグメント拡大の主な要因は、世界的な都市化可処分所得の増加、ライフスタイル欧米化である

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/reports/non-alcoholic-rtd-beverages-market/115184

ノンアルコールRTD飲料市場地域別動向分析と将来予測

消費者健康福祉に対する意識高まるにつれ、より健康的な飲料オプションへのニーズ日本ノンアルコールRTD飲料市場の成長を後押ししている。顧客は、糖分が少なく、天然素材使用し、実用的な利点のある飲料を求めている。当社の分析では、2024年から2032年の間に、日本健康ウェルネス分野は4%拡大すると予測している。健康ウェルネス分野の拡大に伴い、ノンアルコールRTD飲料市場も拡大している。

資料: SDKI Inc 公式サイト

anond:20240524083351

はあ~~???じゃあ鬼滅の刃実用性や再現性があるんか~~~~~~?

anond:20240524083136

「うわぁ」じゃねぇよ、本に書かれていることに実用性も再現性もなかったら詐欺みたいなもんだろ

2024-05-20

anond:20240520125931

坊主観音経を唱えると火防バフ、水防バフ、風防バフ、敵武器破壊ニフラム、拘束無効、敵魅了がつくため雑魚戦では無敵です!」

民「スゲー!南無妙法蓮華経!」

っていう利益実用的すぎる観音経もどうかと常々思っていた

2024-05-18

それを運動にするのはちょっとだけ早くないか

たとえばプラスチックストロー忌避

もうちょっと、あと5年10年待てばセルロースナノファイバー製のストローが間に合ったと思う。

たとえばEV

もうちょっと全固体電池軌道に乗ってからなら世界リチウムの含まれた不意に燃える棒をばらまかなくて済んだはず。

例えば再生可能エネルギー

核融合実用化後なら、そうでなくても進行波炉がうまくいった後なら核とのミックスもっとうまくいったと思う。

LGBT

人工子宮が普及してからなら何の抵抗もなくするっといったはず。

はやいんだよちょっと。先が見えてるようでいて足元が見えてないというか。

シュプレヒコールに労力を使う前に科学技術投資しろ

[] 2024-05-18

githubでなにか作ったものアップロードするのは、自分向きではないことに気がついた。

私が仕事で作っているようなwebアプリケーションというのは、誰でも使える一般性の高いものではなく、もっと特定ビジネス依存した特殊ものである

から一般的な誰でも使えるようなものを作るというのにはあまり慣れていないのだ。

なにか作る場合はkaggleのほうが遊び場として向いていると思っている。

kaggleで「コンペ」に参加するつもりはないし、あれはBERTが出現したぐらいからは、少なくともNLP(自然言語処理)界隈は不毛な場となってしまった。

指標があれば不毛なハックがある。それが現実というものである

それに業務実用レベルで使えるモデルというのは、もっと運用のしやすシンプルモデルである

モンスターアンサンブルで精度がSOTAでーすピロローン!なんてことには興味がないが、コンペはそれを目指している。

ではなぜkaggleが良いかと言うと、データセットが転がっていて、notebookも簡単作成できるからである

「このデータをこうやって使うとこういうツールが作れる」「このデータをこうやって分析するとこういう知見が得られる」というのは、「web開発用のMVCフレームワークを作ります」よりも具体性がある。

そして特定データに対するモデリングをするために論文を調べるようなことになった場合は、勉強にもなる。

私は昔、自然言語処理ブログを書いていたが、実験したことコードを載せるタイプ記事が多かった。

ところが自称データサイエンティスト自称NLPエンジニアツイッター上で「ゴミのようなブログを書くな」と言っていて、自分が言われている気がして怖くなったのでブログを閉鎖した。

そういう「政治おじさん」との接触を最大限減らすには、ブログというフォーマットではダメだと思うわけである

私のマグカップには"Talk is cheap, show me the code."と書かれている。

これはリーナストーバルズの名言だが、政治おじさんが近寄らない場所というのは、具体的なコード存在する場所であると言えよう。

2024-05-17

anond:20240517181654

趣味時間自己研鑽にあてて例えば実用性がある資格を取ったとして、未経験から資格だけで転職できるってビルメンくらいだろ。上流から流れてくる指示その通りに作るだけの底辺ITちょっとしたご立派な資格取ったところで未経験の上流にいける訳ないんだからほとんどは無駄でしょ。スタートでこけた奴は一生底辺転職キャリアアップしたいなら新卒でいいところに入らないと無理。

  知っているけど子供東大生に受けないし言う必要がないから言っていない。そもそも東京大学数学問題に実質がないのは、よかれという趣旨で、仮に理想的で完成した問題であっても

  受験生発見するのが難しい箇所は問題文に記載するという方針採用し、受験生にさせないという様々な配慮に出たものであるし、この、ぺちらぼ(糞ラボ)の技術吏員って結局は、

  おぺちとかで構成されるクソガキだけど、一般世間迷惑をかけているだけじゃん。なんで理解できないんだこいつ? 実用数学検定1級で事務処理能力実用問題が出来ただけで、

  純粋数学が出来るわけじゃないだろ。何が言いたいんだよこいつ。ただの出来上がっていて座っているだけの糞なのに、自分には実力があると思い込んでいて何もいいところがない。

  5年前くらいから散々出てきているが何の参考にもなったことがないし、何を言っているのか分からない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん