「引く手数多」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 引く手数多とは

2024-05-30

江の島駅前で恋みくじを引いた。

相手を受け止めるところからスタート、とのことで

引く手数多の人でなければ、「わかってくれる相手」はむげにしないよな、

ということがわかった。

チーでも勝機あるだろうか。

2024-05-25

anond:20240524223357

大学院より社会の方が3倍易しい

大学教授のうち社会に出たことがある者は5%

大学教授は、多くの場合小学校入学してから現在に至るまで学校しか知らない

・塾に通ったことのある教授もたまにいる

社会に出たことがない者の「社会に出てから〜」は想像であり、聞きかじりであり、当てずっぽうに過ぎない

・もしも大学教授が優秀ならば、社会から引く手数多のはずがアカデミアなんかで安月給に甘んじている

特に東京大卒で大学教授やってるやつなんか、同級生が皆官僚になる中、官僚になり損なった落ちこぼれ

・まして東京大ポストを取れずに、他の大学にいる者には、それなりの理由がある

相対的には落ちこぼれでも、学力は高いはずだが、裏を返せば高い学力を打ち消して余りある特徴を備えているはずでもある

・目前の人物が答えを示している

・知能の高い人物には、時に圧倒されてしまうが、目前の観測事実から目を背ける理由にはならない

やばいラボを生き残った者は、驚くほどパワフルだが、元々パワフルだから生きてるだけで、教育の成果としてパワフルになったわけではない

・生まれがパワフルでない者が、20歳を過ぎてからパワフルになることはない(と思う)

・憧れに目を曇らせてはいけない

学問尊いが、命をかけるほどではない

・さりとて命をかけずに成るほど学問は易しくもない

・ゆえに、安全に命をかける知恵と言うべきもの研究室には伝統的にある

※ない研究室もある

・なんの工夫もなく戦うと死ぬことがある

・死ななくても健康を害する

健康に勝る財産はない

・一時の不健康は時に人生全体を台無しにする

大学の保健センター相談すると教授に全部連絡されてしま

・なんだかんだ言っても性交渉にまさる喜びは人生にはない

・「そんなことはない」と思うなら、もはや戦うしかない

・沼正作があなたを導く神の名であると知れ

2024-05-15

対等な条件ならな。でも婚活には上下関係がある

anond:20240515130736

引く手数多な人か、それ以外か

下の人が上の人に試し行為を行なってあなた合格を与えようと、上の人は試されただけで不合格を与えるだろう

2024-05-09

anond:20240508065605

地方は知らんけど都内なら引く手数多だぞ

求職したことないとそういうところも疎くなっちゃうんだよな

2024-05-01

少子化恩恵

初任給高いし、嫌だったら会社辞めてもすぐ次に行ける。

ありがたい。

中国一人っ子政策で男ばかりになった時、女は女というだけで引く手数多だったと聞いた。

今の若者はそれに近い状態

将来負担も大きくなるかもだけど、その分給料いか問題ない。

いいことしかない。

2024-04-21

仕事楽しい」って感覚が分からない

結構いるじゃないですか、「仕事は楽しむものキリリリリ」みたいなブコメ書いてイキってる人。

あれってそういう設定のニートなんですかねやっぱり?

好きなことを仕事に出来た人でも仕事は苦しいって言うじゃないですか?

漫画家が気晴らしに漫画描くのと仕事で描くのはぜんぜん違うと言ってたりするじゃないですか?

そもそも仕事って「金を払ってでもいいから面倒ことを人に押し付けたい」っていう所から生えてきてるわけでしょ?

趣味から発展したタイプ仕事も多いんだろうけど、仕事になった途端に苦しくなっていくっていうのはよく聞くじゃないですか?

仕事をしてて楽しい瞬間がある」っていうのは否定しませんよ私も。

たとえそれがデータ入力にしたって、慣れてくるに従ってスピードが上がるのは楽しめるわけですから

営業外回りだって時間短縮のために裏道を開拓する楽しみがあるのは知ってます

でもそれって「楽しい瞬間がある」でしかなくて、トータルでみたらやっぱ楽しくないと思うんですよね。

これはもう私の勝手分析なんですけど、「仕事楽しい」と言ってる人って、「仕事楽しいと言い張ることで人にマウントを取りたい」ってだけなんじゃないかなと。

まり、その人の中で人生ってのはその出来不出来を他人と競うものっていう概念があって、その中で「楽しい仕事につけている」ってのも勝ち負けを決める重要な要素だから負けられなくなっているというか。

あと「楽しくない仕事をしてる」=「仕事を選べない」=「転職し放題の引く手数多人材ではない」=「無能」っていう式が頭にあって、それを元にして「俺は楽しくない仕事にしがみついてるやつより上なんだ」って無根拠マウントを取った気になってるんじゃないかなと。

ぶっちゃけ仕事って「自分が納得いってればそれでいい」ってもんだと思うんですよね。

不当に安い給料でこき使われてハラスメント受けまくってるのに文句言わないのはどうかと思いますけど、そういうのじゃないなら別にどんなでもいいのかなって。

仕事がつまらなくても「それが世の中に必要だと思ってる」「給料がいいから」「職場人間関係が心地よい」とかの理由で本人が納得してるならどうでもいいと思うんすよ。

まあ流石に「俺はこれしか出来ないから仕方なくこの仕事を続けてるんだ。だってオラは中卒だから・・・」みたいな自己認識があるなら心の健康よろしくないですけど。

そういうのでもなく自分の中でその仕事に対してそれなりに納得がいってれば、別の言い方をするなら「転職活動をして別の仕事につくだけの必要性は感じて無ければ」それでいいんじゃないかなと。

それで改めて聞くんですけど「仕事楽しい」ってどういう感覚なんですかね?

あくまで「仕事の中にも楽しい瞬間はある」ぐらいの話なんですかね?

クソゲーだけど音楽は好き」「ぐらいの感じですか?

それとも本当にその仕事趣味でなにかやってるときと同じぐらい楽しい感じなんですかね?

「何もしないで病室に縛り付けられているよりは楽しい」とかそれぐらいのレベルで語られてますか?

2024-04-03

anond:20240403221644

最大の復讐幸せになること。

はいじめを受けたことはないが、中学生の頃に告白した女子に振られた。それが随分トラウマになってて、長い間、女性恐怖症になってた。手酷く扱われる夢——…「増田くんなんて、とても男とは思えない」申し訳なさそうに女が言う。朝食の味が消えてゴムを噛むような感触だったのを覚えてる。魚肉ソーセージけが癒し異端男子だったわ。そんな思春期。女を見ると、なるべくソーシャルディスタンスを取ってた。

だけどすべては解決したよ。対策はいじめ問題にも通底すると思う。

当時は髪を染めて、女子けがキャッキャするアニメ四コマ漫画萌えイラストに浸ってたけど男友達が「それ、逃げだからw」とアドバイスをくれたのをきっかけに一念発起した。モテスキルとか恋愛テクを学んだ。気持ちを入れず心の距離を取りながらゲーム感覚好感度を上げるつもりで女の子たちに近付いたら上手くいった。こういうのは所詮パターンマッチなんだ、清潔感を感じられて、心理的安全性を感じられるような所作ルールに則っていれば、必ずパートナーをゲットできるんだ。女心なんて Under Control だ。マガジンに装填された弾丸のごとく必要に応じて求める相手を補充できる引く手数多の今の俺の状況を見れば中学生の頃に俺を振った女子は、きっと判断を後悔すると思う。そう認識して以来、憑き物が落ちたようにトラウマが消え、悪夢を見ないようになったよ。ちな魚肉ソーセージは今でも食べてる。

2024-03-17

anond:20240317112030

20年以上に渡って焼肉屋で働く能力があるなら人手不足外食産業では引く手数多でしょ。

なんで準引きこもりしてるのか全くもって意味不明

働く能力があるなら共産党に駆け込んでも生活保護受給できない可能性が高い。

2024-03-10

自己責任社会

好きで爆弾持ちの親の子供に産まれた訳でもなければ、

好きで氷河期世代ど真ん中で底辺IT土方しか選択肢がない時代に産まれた訳でもなければ、

好きで長時間サビ残で体も心も壊れて、廃人になった訳でもないのに、

結果として、今働けないのは努力不足で怠け者からだって叩かれる。

 

からは顔を見る度、お前なんか産まなきゃよかったって言われるし、

次男から勉強しろって圧力を受けたこともなく、適当文系大学に進学して遊び呆けてた弟は、

好景気引く手数多だった頃に就職して30代前半で妻子持ちの1000万プレイヤーだし。

 

あー、俺に人生ってなんだろなー。

2024-03-02

[]2024年2月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012968348470117.446
022691283662105.441
032207245358111.242
042513257553102.542
05288328175997.742
062538257245101.439
07264725727897.242
082513261713104.140
092847285943100.441
101935216599111.949
11227322577499.343
122389297586124.643
133021316419104.748
143062355646116.147
152994303662101.444
163149317054100.741
172110246944117.050
182669312962117.350
193377371813110.145
20291828975299.342
213052308681101.143
22295829499899.740
232256226403100.440
241897193032101.840
252809287952102.539
26283026528893.741
27308729303094.942
28305929036594.943
29314026732685.139
1月787928160267103.643

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■男だけど異常に胸がデカキャラが苦手 /20240208215941(122), ■マッチングアプリで知り合った女と泊まり旅行に行ったんだが... /20240216065902(77), ■子無しか選挙権剥奪してはどうだろうか /20240227071300(76), ■経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん /20240224105939(75), ■じゃあ婚活の極意教えてやるかな /20240213115338(67), ■俺は男なのに「女だ」と決めつけてて草生える /20240213004631(65), ■彼女いたことない人なんて存在するの? /20240228083918(60), ■歳を重ねるほど思う /20240219083952(59), ■最低時給どんどんあげて生産性が高い社会を目指すのはいいと思うんだけど /20240227085257(56), ■低身長男と付き合ってしまった /20240207195308(51), ■未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ /20240218211735(50), ■頭のいいひと教えてくれ。日本内需の国なのに、なんで輸出のために日本人を貧乏にしたがるの? /20240218115032(50), ■女性24時間消えたら男性は何をしたいの? /20240221125643(49), ■引く手数多そうなエンジニアがムカつく /20240218192624(49), ■炎上ひどいって言うけど炎上させないと動かない社会になってない? /20240208184136(48), ■実家が太いことが人生イージーモードみたいに扱われてるけど全然そんなことない /20240203151652(47), ■東京文化資本とは美術館なのか? /20240224172257(46), ■「男性不快になる女性向けポルノ」って「玉袋ゆたか」じゃなくて /20240213205530(46), ■(追記あり)男らしさから降りてもいいんだよ、と言っている人に聞きたい /20240215084540(46), ■いちいち全てを報告してくる部下をどう管理するか悩んでいる /20240221194018(45), ■結婚を考えてた彼女奨学金を借りてたことが発覚した /20240217192014(45), ■護身ナイフ持ってても捕まらない方法ある? /20240226071608(45), ■葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】 /20240228043834(45), ■ /20240219010418(44), ■日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか /20240227125513(44), ■自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカ感謝していること /20240122023106(43), ■男性よ、女性花束を渡した事があるか? /20240206215812(43), ■ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・? /20240220203300(41), ■7年適当自炊してきて調味料について思ったことを書く /20240206104302(41), ■彼氏の部屋にあったら嫌なもの /20230822160252(40), ■死んだら自我がなくなるのって怖くない? /20240217160639(39), ■女性が求める共感って心底理解できない /20240207120122(39), ■スーパー冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww /20240213035229(39), ■2024から1995年にきた未来人とする /20240228150901(38), ■独身男性が気をつけるべきこと /20240212193207(38), ■アメリカ白人黒人を殴る事件があり、白人は捕まりました【追記】 /20240225195831(38), ■みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな? /20231229231559(37), ■32歳婚活男性だけどもうダメだわ /20240228132342(37), ■IT系を腐す文化本当にやめてほしい /20240219114019(36), ■「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい /20240221143216(36), ■ハロウィン/ハロウィーンみたいな言葉を知りたい /20231029104833(36), ■女性は「身長が低い男性」についてネガティブイメージを持っている訳ではないんだよね。 /20240217232910(36), ■仕事初めて1週間たつけど虚しい 追記しました /20240208121047(36), ■子育てがチョロすぎるww /20240219134030(35), ■東大卒女性と同じことをした /20240212153824(35), ■結婚相談所で理系男性希望したら、やってきた男が農学系だった…理系男性ってのは理学工学部卒の男性を指す言葉だよ /20240209124425(35), ■旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う /20240206165754(35), ■女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した /20240202145037(34), ■ガチで金がない人って何してる? /20240204195928(34), ■氷河期世代独身が感じる最近NISA推しへの疑問 /20240214190717(34), ■ねぇ、本当に歳をとった!!!!(追記) /20240216100135(34)

2024-03-01

anond:20240301013431

旗本とかやといわゆる「部屋住み」が多くて問題になってたらしいけどな。

徳川くらいになるとさすがに引く手数多よ。

2024-02-18

anond:20240218192624

引く手数多なやつは転職する直前までは割と熱心で

からこそ転職という選択肢を選べる事が多い

そうでない中の一部が自分価値観アップデートできず足を引っ張ってる

引く手数多そうなエンジニアがムカつく

他に行く当てなんていくらでもありますよとでも言わんばかりの態度がムカつく。

はいはい正論ですよ、転職副業あたりまえ終身雇用絵空事

でもさ、会社に来てるんなら会社に参加しなよ。

何のアイデアも「難しいですね」「技術的には可能ですが」「そもそも要ります?」

なんかさ、気概が感じられんのよ。

内心なんてわかりっこないけどさ。

会社事業とか理念とか関係ない、どうせ転職するまでのつなぎ、私は何も困りません、みたいにさ、見えちゃうのよ。

泥臭くてもやらなきゃいけないときあるじゃん

実現したいときあるじゃん

何でそんな事なかれ主義なんだろう。

そんなに優秀で、ありとあらゆる技術を手足のように使いこなして、なんで志がないんだろう。

お金とか見返りとかキャリアとかポートフォリオとか。

自分自分自分メリットメリットメリット

ちょっともう、うんざりちゃうよ。

ハッキリ言って。

これはN=1の自分語りだけどさ、みんなも思い当たるところあるんじゃないの?

考え直してくれ。

2024-02-07

anond:20240207225212

コミッターでも引く手数多なのか?

そのへんのgood first issueのタグが付いているissueをやります宣言して適当にpull requestを出せばすぐにでもコミッターになれるやで。

2023-11-10

anond:20231110135049

ITこそ終身雇用概念を打ち破りやすい分野だろ。

プログラミングが好きな連中は特定企業ノウハウを独占することを嫌う傾向が強く、その結果IT分野は知識オープンソース化されやすいよね。

そのおかげで、特定組織に長く所属してその企業しか通用しない技術を使って働く必要性が、だんだん薄まってくるんじゃないかと思ってる。

オープン知識即戦力として求められる時代が来れば、例えリストラを食らっても引く手数多でしょ。

Github採用なんて出て来てるくらいだし。

2023-09-21

anond:20230921194916

なったらいいじゃん。

今は引く手数多だぞ。

特になんにもわかってないのに時代の流れだからとか言ってDX人材とか意味不明求人出してる地方のお役所が狙い目だ。

2023-07-22

anond:20230722141340

会計士って結婚いかいかどっちかだよな

最近は女にも収入を求める男が多いからクソブスじゃなけりゃ引く手数多だろ

2023-07-15

anond:20230715224522

「選べる立場」なら好き勝手すりゃいいさ

それで切られても上等、引く手数多ですってな

取引停止の判断をされるってことは「その程度の」価値しかなかったんだから

付き合いとかそういうのでしがみつくんだよ

「その程度の」関係だと、本当に簡単に、担当者気持ち一つで切られる

メール一本の些細なミス仕事なくなったりするんだぞ

そういうのをなるたけ避ける手段が「マナー」だよ

みんなバカにするけどな

本当に、馬鹿にできるほど、自分価値があると思ってるのかね?

2023-05-28

追記HSPの蛙化さんに異性を紹介した友人側の話だけど

追記

一応書いておきますが、元増田と私の友人はほぼ確実に別人です。理由は色々ありますが、わかりやすいのは年齢と家族。それと元増田自分デブスと表現していますが、友人はデブでもブスでもないし、むしろ一部の男性たちからウケる容姿で本人もその自覚があると思います自己評価が高いけど、自己肯定感が低いというかんじ。

特にネットで)HSPを名乗る人の中には本当に辛くて、やっと吐き出す場所を見つけた人や誠実な人も多いんだろうと思ってます。Hが本当に(定義曖昧らしいけど)HSPなのかもわからない。これはただ自己診断でそう名乗った人の近くにいた、私1人の感想です。

---

https://anond.hatelabo.jp/20230526043327

自称HSPの友人に頼まれ異性を紹介したけど、紹介した相手を不意打ちブロックされ、紹介相手に謝った側の人間です。

おそらく私の友人は元増田を書いた人ではないと思うけど、似ている所がいくつもあって読んでて本当にイライラした。特定されそうな部分はぼかしながら私も自分体験談を書いていく。

友人H(自称HSP)は特に診断を受けたわけではなく、ネットで見かけた『繊細さん』の概念に「これだ!」と思ったらしい。今まで生きづらかった理由がわかってほっとした〜みたいなことを言っていたので、まぁ良かったなと思った。Hは確かに傷つきやすい所があって、例えば高校文化祭の日にいつもと違う髪型をしてきたHに、クラスギャル(以下G)が「お!気合い入ってんねー!」と声をかけたことがあった。バカにするようなニュアンスじゃなく、いいじゃ〜ん!というノリだったのだけど、Hは顔を真っ赤にしてトイレに行って髪をほどいた。その後数年間、HはGを避け続けた。

Hは単純な言葉の裏を読もうとするので、話す時はいつも気を遣った。何度も「あの言葉はそういう意味じゃない」「あの人もそんなつもりで言ってない」と説明をする必要があった。それでも付き合いを続けていたのは、趣味が合ったし気遣いもできる子だったからだ。

ただし、男性相手関係をつくるのは本当に苦手みたいだった。Hは異性に興味がないわけじゃなく、合コンに行ったり「あの人かっこいいね」と言うこともある。でもいざ男の人に近づくと、元増田みたいに本当にどうでもいいことで幻滅し、避けるようになってしまう。元カノが嫌いなタイプだった、LINEの返事が遅かった(でも早すぎるのも嫌)、お店を予約してくれなかった、ヒールが高いのに歩かされた、待ち合わせ時間ジャストに現れた…など、思い出せるだけでまだまだある。正直「相手に言えば?」で済むこともたくさんあった。例えばヒールの件は大学時代、私がHに紹介した男の子へのクレーム(?)だったんだけど、確かにそういう方面に気の利く人ではなかった。でももちろん、相手が足が痛いと言えば無理に歩かせる人ではない(ていうかめちゃくちゃ良いヤツだ)。それとなく私から「今後そう言うところも気をつけてあげて」と伝えることもできるよ?と言ったのだけど、うーん…でも…とモジモジされて終了。

その時は相手もそこまでHを気に入っていたわけじゃないのでふわっと終わった。でもその時の感じからして、「Hは自分が何も言わなくても何もかも汲み取ってくれる、王子様みたいな人じゃないと厳しいんだろうな…」と思った。

それから10年近く経過し、周りが結婚しだしてもHは彼氏ができなかった。流石にこのままじゃダメだと思ったらしく、私たち友人に紹介を頼んできた(本当に元増田と同じだ)。

Hが積極的恋愛に向き合い、その手伝いを頼んできたのは普通に嬉しく、私を含めた数人が紹介を申し出た。大学時代のことを思い出さない訳じゃなかったけど、もういい大人だし大丈夫かな…と思ったのが間違いだった。

私は同僚や男友達適当な人がいなかったので、夫に相談して未婚の友人を紹介してもらった。最初私たち夫婦とH、夫の友人男性と4人で食事し連絡先を交換してもらった。夫の友人とHは何度かデートをしたようで、うまくいくかもなと夫と話していたけど、しばらくして夫の友人サイドから「週末にデート約束をしてるのに、Hと音信不通になった」と連絡がきた。急いでHに連絡すると、「実は最初からタイプじゃなかった。だけどあなたの紹介だから悪いし、何度か会えば好きになれるかと思ったけどやっぱり無理だった。本当にごめん」とのことだったので、まぁ仕方ないか…とは思った。「全然いいよ。でも一言相談してくれたら、もっとやんわりお断りできたかも」と伝えると、次から相談してくれるようになった。といっても、私が紹介したのは合計2人で、後の人は相手から丁寧なお断りがあったのだけど。

他の友人もちらほら男性を紹介したらしいけど、中でもダメージが大きかったのはGだ。彼女日本有数の大企業バリキャリで、同期で親友とも言える同僚Dを紹介したらしい。私も数回会ったことのある人で、優しい性格で本当に良い人。ただただ良縁に恵まれなかっただけの男性だ。すごくイケメン!ってわけじゃないけど、見た目だって悪くない。はっきり言って婚活市場じゃ引く手数多だと思う。その人に、Hは3回目のデートドタキャンブロックかました。Gは同僚に謝り倒し、Hに連絡を入れたけど、HはGをもブロックしていた。私たち友人に対しては絶対そんなことしないので、本当に驚いた。私や私の紹介した人に対しては、まだ誠実な方だったのだ。

当たり前だけどGも私も、紹介したからと言って絶対付き合ってほしいなんて思ってない。でもなるべく彼女を傷つけないようなちゃんとした人を選んでる。こっちにとっては相手大事な人なんだから、できるだけ誠実な対応して欲しいだなんて、それこそ「言わなくてもわかるよね?」と思っていた。だってHは、人の言葉をいちいち深読みして傷つくくらい繊細で、その繊細さは他人にも思いやりという形で還元されると思っていたからだ。

Gから相談愚痴の連絡を受け、私はHにLINEを送った(私はブロックされていなかった)。向こうから会いたいと言われたので平日の夜にカフェで会うことにした。

Hの言い分はほぼ元増田と同じで、蛙化という言葉こそ使っていなかったけれど、ようは「自己評価が低すぎて自分好意を持ってくれる男性はくだらなく、つまらない男に見えてしまうし、少しでも理想と外れたことをされると『やっぱり本気で大事にしてくれないんだ』と嫌になってしまう」ということだった。

「それでもパートナーがほしい、幸せになりたいという気持ちがあって、勇気をだして紹介を頼んだ。友達太鼓判を押した人なら、安心して付き合えると思ったけどやっぱり無理で、あなたやGちゃんにどう思われるかと思ったら怖くなって相談できなかった」

「それはわかったけど、どうして急に音信不通ドタキャンなんて常識はずれなことするの。私やGはHの友達だけど、紹介相手のことだって同じくらいの大切なんだよ。特にGは、ほとんど親友みたいな人を紹介してくれたでしょ。そういう人を雑に扱ったら、本人もGも傷つくよ」

「だからGちゃんに合わせる顔がなくって……」

ここからHが涙ぐんだので、何も言えなくなった。

「でもDさんは、本当に良い人で好きになれるかと思った。ただ節々でGちゃんの話や褒めたりするので、だんだんGちゃんのことが好き(だった?)なのかと思い始めた。もしかしたらGちゃんもそれを知ってて紹介したのだとしたら…なんて思うと耐えられなかった」

いや………………知らんし………………。

ちなみにDさんの褒めの内容は、Gが「仕事ができる」や「分け隔てなく明るいので助かる」みたいな内容で、異性としてどうこうという感じじゃなかった。

Dさんが今までGに好意を持ったことがないとは言い切れないけれど、共通の知り合いであるGの話題が出るのはおかしなことじゃない。あとGにはマジで他意はないと思う。Gは雑だけど明るくてハッピーギャル精神)って感じなので、そんな回りくどいマウント?をするとは思えない

Hはずっと自分が悪いと繰り返してたけど、ところどころで「でも私も辛いんだよ?」「HSPってね…(だから理解して?)」みたいなチラチラを挟んできて、けっこうしんどかった。

HSPの人が全員そうじゃないだろうけど、Hの件があってから「繊細って言う割に他人の痛みに鈍感だな」とか「繊細(なので配慮してほしい)って宣言できる強さがあって羨ましい」なんて意地悪なことを思ってしまう。

私は絶縁まではいかないけど、やっぱり前みたいに仲良くはできない。あと紹介はもう一生しない。ちなみにGの同僚のDさんだけど、最近婚約したと聞いて他人ながら安心した。お相手もGの紹介のようで、GとDさんの間に変なわだかまりが生まれなくて本当に良かったと思った。

2023-05-27

追記HSPの蛙化さんに異性を紹介した友人側の話だけど

追記

一応書いておきますが、元増田と私の友人はほぼ確実に別人です。理由は色々ありますが、わかりやすいのは年齢と家族。それと元増田自分デブスと表現していますが、友人はデブでもブスでもないし、むしろ一部の男性たちからウケる容姿で本人もその自覚があると思います自己評価が高いけど、自己肯定感が低いというかんじ。

特にネットで)HSPを名乗る人の中には本当に辛くて、やっと吐き出す場所を見つけた人や誠実な人も多いんだろうと思ってます。Hが本当に(定義曖昧らしいけど)HSPなのかもわからない。これはただ自己診断でそう名乗った人の近くにいた、私1人の感想です。

---

https://anond.hatelabo.jp/20230526043327

自称HSPの友人に頼まれ異性を紹介したけど、紹介した相手を不意打ちブロックされ、紹介相手に謝った側の人間です。

おそらく私の友人は元増田を書いた人ではないと思うけど、似ている所がいくつもあって読んでて本当にイライラした。特定されそうな部分はぼかしながら私も自分体験談を書いていく。

友人H(自称HSP)は特に診断を受けたわけではなく、ネットで見かけた『繊細さん』の概念に「これだ!」と思ったらしい。今まで生きづらかった理由がわかってほっとした〜みたいなことを言っていたので、まぁ良かったなと思った。Hは確かに傷つきやすい所があって、例えば高校文化祭の日にいつもと違う髪型をしてきたHに、クラスギャル(以下G)が「お!気合い入ってんねー!」と声をかけたことがあった。バカにするようなニュアンスじゃなく、いいじゃ〜ん!というノリだったのだけど、Hは顔を真っ赤にしてトイレに行って髪をほどいた。その後数年間、HはGを避け続けた。

Hは単純な言葉の裏を読もうとするので、話す時はいつも気を遣った。何度も「あの言葉はそういう意味じゃない」「あの人もそんなつもりで言ってない」と説明をする必要があった。それでも付き合いを続けていたのは、趣味が合ったし気遣いもできる子だったからだ。

ただし、男性相手関係をつくるのは本当に苦手みたいだった。Hは異性に興味がないわけじゃなく、合コンに行ったり「あの人かっこいいね」と言うこともある。でもいざ男の人に近づくと、元増田みたいに本当にどうでもいいことで幻滅し、避けるようになってしまう。元カノが嫌いなタイプだった、LINEの返事が遅かった(でも早すぎるのも嫌)、お店を予約してくれなかった、ヒールが高いのに歩かされた、待ち合わせ時間ジャストに現れた…など、思い出せるだけでまだまだある。正直「相手に言えば?」で済むこともたくさんあった。例えばヒールの件は大学時代、私がHに紹介した男の子へのクレーム(?)だったんだけど、確かにそういう方面に気の利く人ではなかった。でももちろん、相手が足が痛いと言えば無理に歩かせる人ではない(ていうかめちゃくちゃ良いヤツだ)。それとなく私から「今後そう言うところも気をつけてあげて」と伝えることもできるよ?と言ったのだけど、うーん…でも…とモジモジされて終了。

その時は相手もそこまでHを気に入っていたわけじゃないのでふわっと終わった。でもその時の感じからして、「Hは自分が何も言わなくても何もかも汲み取ってくれる、王子様みたいな人じゃないと厳しいんだろうな…」と思った。

それから10年近く経過し、周りが結婚しだしてもHは彼氏ができなかった。流石にこのままじゃダメだと思ったらしく、私たち友人に紹介を頼んできた(本当に元増田と同じだ)。

Hが積極的恋愛に向き合い、その手伝いを頼んできたのは普通に嬉しく、私を含めた数人が紹介を申し出た。大学時代のことを思い出さない訳じゃなかったけど、もういい大人だし大丈夫かな…と思ったのが間違いだった。

私は同僚や男友達適当な人がいなかったので、夫に相談して未婚の友人を紹介してもらった。最初私たち夫婦とH、夫の友人男性と4人で食事し連絡先を交換してもらった。夫の友人とHは何度かデートをしたようで、うまくいくかもなと夫と話していたけど、しばらくして夫の友人サイドから「週末にデート約束をしてるのに、Hと音信不通になった」と連絡がきた。急いでHに連絡すると、「実は最初からタイプじゃなかった。だけどあなたの紹介だから悪いし、何度か会えば好きになれるかと思ったけどやっぱり無理だった。本当にごめん」とのことだったので、まぁ仕方ないか…とは思った。「全然いいよ。でも一言相談してくれたら、もっとやんわりお断りできたかも」と伝えると、次から相談してくれるようになった。といっても、私が紹介したのは合計2人で、後の人は相手から丁寧なお断りがあったのだけど。

他の友人もちらほら男性を紹介したらしいけど、中でもダメージが大きかったのはGだ。彼女日本有数の大企業バリキャリで、同期で親友とも言える同僚Dを紹介したらしい。私も数回会ったことのある人で、優しい性格で本当に良い人。ただただ良縁に恵まれなかっただけの男性だ。すごくイケメン!ってわけじゃないけど、見た目だって悪くない。はっきり言って婚活市場じゃ引く手数多だと思う。その人に、Hは3回目のデートドタキャンブロックかました。Gは同僚に謝り倒し、Hに連絡を入れたけど、HはGをもブロックしていた。私たち友人に対しては絶対そんなことしないので、本当に驚いた。私や私の紹介した人に対しては、まだ誠実な方だったのだ。

当たり前だけどGも私も、紹介したからと言って絶対付き合ってほしいなんて思ってない。でもなるべく彼女を傷つけないようなちゃんとした人を選んでる。こっちにとっては相手大事な人なんだから、できるだけ誠実な対応して欲しいだなんて、それこそ「言わなくてもわかるよね?」と思っていた。だってHは、人の言葉をいちいち深読みして傷つくくらい繊細で、その繊細さは他人にも思いやりという形で還元されると思っていたからだ。

Gから相談愚痴の連絡を受け、私はHにLINEを送った(私はブロックされていなかった)。向こうから会いたいと言われたので平日の夜にカフェで会うことにした。

Hの言い分はほぼ元増田と同じで、蛙化という言葉こそ使っていなかったけれど、ようは「自己評価が低すぎて自分好意を持ってくれる男性はくだらなく、つまらない男に見えてしまうし、少しでも理想と外れたことをされると『やっぱり本気で大事にしてくれないんだ』と嫌になってしまう」ということだった。

「それでもパートナーがほしい、幸せになりたいという気持ちがあって、勇気をだして紹介を頼んだ。友達太鼓判を押した人なら、安心して付き合えると思ったけどやっぱり無理で、あなたやGちゃんにどう思われるかと思ったら怖くなって相談できなかった」

「それはわかったけど、どうして急に音信不通ドタキャンなんて常識はずれなことするの。私やGはHの友達だけど、紹介相手のことだって同じくらいの大切なんだよ。特にGは、ほとんど親友みたいな人を紹介してくれたでしょ。そういう人を雑に扱ったら、本人もGも傷つくよ」

「だからGちゃんに合わせる顔がなくって……」

ここからHが涙ぐんだので、何も言えなくなった。

「でもDさんは、本当に良い人で好きになれるかと思った。ただ節々でGちゃんの話や褒めたりするので、だんだんGちゃんのことが好き(だった?)なのかと思い始めた。もしかしたらGちゃんもそれを知ってて紹介したのだとしたら…なんて思うと耐えられなかった」

いや………………知らんし………………。

ちなみにDさんの褒めの内容は、Gが「仕事ができる」や「分け隔てなく明るいので助かる」みたいな内容で、異性としてどうこうという感じじゃなかった。

Dさんが今までGに好意を持ったことがないとは言い切れないけれど、共通の知り合いであるGの話題が出るのはおかしなことじゃない。あとGにはマジで他意はないと思う。Gは雑だけど明るくてハッピーギャル精神)って感じなので、そんな回りくどいマウント?をするとは思えない

Hはずっと自分が悪いと繰り返してたけど、ところどころで「でも私も辛いんだよ?」「HSPってね…(だから理解して?)」みたいなチラチラを挟んできて、けっこうしんどかった。

HSPの人が全員そうじゃないだろうけど、Hの件があってから「繊細って言う割に他人の痛みに鈍感だな」とか「繊細(なので配慮してほしい)って宣言できる強さがあって羨ましい」なんて意地悪なことを思ってしまう。

私は絶縁まではいかないけど、やっぱり前みたいに仲良くはできない。あと紹介はもう一生しない。ちなみにGの同僚のDさんだけど、最近婚約したと聞いて他人ながら安心した。お相手もGの紹介のようで、GとDさんの間に変なわだかまりが生まれなくて本当に良かったと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん