「アンコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンコンとは

2024-06-14

Mrs. GREEN APPLEMV: 公式謝罪声明アンコンシャス・バイアス

標記の件、公式謝罪声明を読んだ

https://mrsgreenapple.com/news/detail/20374

もともと X (旧Twitter) で「(大森さんの対応や)(公式の)謝罪を読めば差別してないことはわかる」という論調投稿複数見かけて気になったのがきっかけで読んだのだが、これ全然ダメでは?

「決して差別的な内容にしたい、悲惨歴史肯定するものにしたいという意図はありませんでした」

これはわかる。表現目的差別差別肯定ではなかったというのはたぶんそうなのだろう。

だが人の心には "アンコンシャス・バイアス" というもの存在する。

表層的な心理では差別していなかったとしても、無自覚差別をしていて、それが表出したのが問題MVなんだとと思う。

象徴的なのが、このMV問題として指摘の多い "教導"。

偉人に扮したメンバー類人猿楽器を教えるシーンは、『コロンブス』というタイトルからも「コロンブスアメリカ大陸に来た西洋人が、現地の未開人= native american を文化的に教え導いている」と解釈されても仕方ないと思う。

前述の公式声明では、この "楽器を教えるシーン" に関する説明が見当たらない。

年代別の歴史上の人物

類人猿

ホームパーティー

・楽しげなMV

表現したいだけなら、楽器を教えるシーンは不要だろう。

この期に及んでも、この楽器を教えるシーンに代表される無意識差別に気付いていないのだとしたら、大森氏含め Mrs. GREEN APPLE サイドのアンコンシャス・バイアスは相当根深いのではないだろうか。

X (旧Twitter) では,コカ・コーラ社が本件を承けて同曲を用いた全ての広告の放映を停止し「コカ・コーラはいかなる差別容認しておりません」と述べたことに対して、「本人たちが差別ではないと言っているのに、コカ・コーラ社が『いかなる差別容認しない』と言うと、差別があったようになってしまう」という論調コカ・コーラ社を非難する論調投稿複数見られたが、上述のアンコンシャス・バイアス考慮すると、"(無意識の) 差別はあった" とするのが妥当だと思うし、その前提でコカ・コーラ社が「差別容認しない」とするのは、個人的にはごく真っ当なことだと思う。

#それはそれとして、同社が「ミュージックビデオの内容に関しましては、事前に把握をしておりません」というのは、リスク管理が酷いなとは思うが。

意外だったのは、今回の件をアンコンシャス・バイアスと結びつけて評するポストが(この増田を書いている時点では)見当たらなかったこと。

これを書いたのもそれが動機の一つではある。

2024-06-13

anond:20240613203515

類人猿先住民とみなす

「止める大人がいなかったのか」とつくり手を子供とみなす

純文学でもないポップスMVなので高度な批判精神などないだろうとみなす

  

などのアンコンシャスバイアスはあるよね

相手無知蒙昧と決めつけるのは良くない、という主張を、相手無知蒙昧としてやってるという醜さは確実にある

 

映像消されたので開かれた議論もできない

対応がめんどくさいか議論などせずすぐキャンセル、ってのが最もコストのかからない解決法になってるのもどうかと思う

2024-06-02

アンコントーラブル(53)

やべーよ

二日連続ホットフラッシュスイッチ入っちまったよ

あちー

やべーよ

あせくせー…

2024-05-24

これがアンコンシャスバイアス

casm 子供最後まで世話しちゃダメだよ。ペットとは逆。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240522103237



子どもが健常で成人したら自立することを前提にしてるのおめでてーなあ

2024-05-18

anond:20240518145935

こう言うのってアンコンシャス・バイアスとか言いながら言葉バイアスかけてきてるから

アンコンシャス・バイアス

なぞなぞ

交通事故があり、車が父親と息子をひいた

父親即死し、息子は病院に運ばれた

外科医が「これは私の息子!」と悲鳴を上げた

どういうことか説明できますか?

この問いに対するAIの答え

この問いの答えは、外科医少年母親であるということです。

伝統的に外科医男性であるという固定観念があるため、

最初はこのシナリオが混乱を引き起こします

しかし、外科医女性であり、少年母親である場合

この状況は完全に理解できます


この状況が可能である別のシナリオは、

少年には2人の父親がいる場合です。

たとえば、同性のカップルが親である場合

事故で亡くなったのが1人の父親であり、

外科医がもう1人の父親であるとすれば、

この状況は理解できます


もう一つの考えられるシナリオは、

亡くなったのが少年法律上父親養父)であり、

外科医生物学的な父親であるとすれば、

やはりこの状況を説明できます

誰がそんな深刻な話をしろ

2024-04-27

頂かれおぢを馬鹿にする風潮こそ男の生きづらさの証拠

俺も「30下の女に全財産つぎ込んで本気で結婚できると思ってたのかよ馬鹿だな」とは思ったよ。でもおぢは既にその愚かさの代償を十分すぎるほどに支払ってるわけで、同情はしてもこれ以上馬鹿にする必要はない。

なのに現実加害者りりちゃんには支援者がつき、被害者のおぢはインターネットおもちゃとして馬鹿にされている。男性は明らかな被害者であっても加害性のある側面を強調され強者側として扱われるし、女性加害者であっても被害者としての側面を強調されることで弱者扱いになる。これがアンコンシャスバイアスでないならなんなのか、説明できる人間はいないだろう。

結局日本社会男性とはどこまで行っても加害者で、強者とされているが故にすべては自己責任であり同情や支援必要とはみなされない属性なんだろう。

2024-03-28

anond:20240327165806

現実でもあんな感じで陰口吐いて抑圧してるよね。

アンコンシャス・バイアスかけてるのが誰か自覚ないんだよな

2024-01-29

anond:20240129194422

そもそも本人ですら既にアンコントローラブルな争いを起こしてしまたことに気を病むことは一般的なんだよな。はてブでも積極的に火をくべてたことを自覚しているブクマカと、この期に及んで他責思考ブクマカがいるが。

2024-01-27

anond:20240126104602

それはちょっと違う。アイヌ民族名だが日本国名だ。

民族」という言葉ミスコンにおける「美」くらいガバガバ概念ではあるが、それでも多くの人に漠然と共有される概念があるから民族」という括りが一応存在するものとして扱われている。だから、その基準から外れる外見の人がその民族代表に選ばれるかというと、それはなかなか難しいだろう。

だが、「日本」が国名である以上、その代表を決めるのに、その容姿が何民族であるかということを云々するのは、根底に「日本大和民族だけのものである」という考えがあることになるので、それはよろしくない。倉田真由美批判されているのは、その点である差別というよりその「誤った狭い見識」を批判されている、と見るべきだ。

日本という国には、そもそも複数民族所属しており、また何々民族出身であるから日本国籍を取ることはできない、みたいな決め事もない。「日本」の文化的アイデンティティ自体も、かつて「雑種文化」と評されたように、排外的というよりは国際的オープン多様性に満ちたものであり、「日本」の祖型を為した奈良時代、「国風」の栄えた平安時代文化を見ても、海外(ことに大陸文化の影響が著しいことは誰でも知っている。

ミス日本大和民族的な人間であるべきだ」と主張したら、その瞬間に、アイヌ民族琉球民族を初め、日本という「国家」が自国所属すると認める多様な民族出身者の存在なおざりにすることになる。それは、差別につながりかねない「偏見」に満ちた主張である。これまでも「日本単一民族国家で…」とか抜かした大臣総理が、その狭い了見や見識を批判されてきた。彼らは意識してやったのだろうが、倉田はおそらく無意識だろう。従って、この失言を機に彼女が自らのアンコンシャス・バイアスを多いに反省すれば、それで話は終わりだ。彼女発言は、それ自体差別ではないとしても、偏見に満ちた誤ったもの見方に基づくものなのだから

2024-01-19

anond:20240119125751

なぜ私がオジだと思ったのですか?

 

~~~気づこう、アンコンシャス・バイアス~~~

2023-12-16

anond:20231216181948

2023-12-14

アンコンシャスバイアスをなくそう!みたいなのって馬鹿じゃね?

無意識だっつってんだろ

正しくは「こう言う人もいる」と言う事例を沢山見せていくことだよ

 

無意識偏見糾弾するのって、クソガキの屁理屈ぽいんだよな

2023-12-06

オタクバカにされるのはアニメアイコン=女アイコンから

カスタマーサポートで男の名前と顔の場合と女の名前と顔の場合クレーム理不尽対応有意な差があったり

男っぽいペンネーム等でクソリプを減らす効果があるエピソード等多数あり、女ってだけで舐められるケースが多いのはだいぶ周知されてるだろう。

SNSでも男女差で効果があるのは前述したとおりだが、アニメアイコンにも適用されるのではないだろうか。

中の人間の性別に関わらず、女って見た目で判断するだけでバカにしてくる人間が多数いるのだ。

テキストだけでやり取りするSNSにおいて、見た目はHNカスタマーサポートの例のように性別の決めつけを行いやす重要な要素だ。

まり一般人に比べてやたらとオタクターゲットにされる原因は女のような見た目をしてるから

ちょっと考えればアニメオタクは男だって分かる?第一印象バカにしやすいヤツかどうかが重要なんだよ。クソリプ考察なんて要らねーから

やたらとオタクに絡んでるヤツは自身アンコンシャスバイアスに気付いて反省をしなさい。

お前のミソジニー自覚せよ。

2023-12-02

NHK情報流出は女の犯行でした。

不祥事対応をする専門部署リスクマネジメント室がアクセスした人物を徹底調査し、犯人を絞り込んでいくとあっさり認めたようです。女性だったと聞いていますが、暇空氏のファンだったのでしょうか

「暇空茜」にNHK取材メモ流出させた犯人子会社の30代派遣テロップ係」だった 「年間100人くらい辞める、終わっている会社なので」

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12021210/

アノン情報流出させた派遣社員のこと、皆も弱者男性みたいな奴だと想定してたよね?ワイも思ってたけど。

そういう無意識思い込みってフェミニズムでは問題視されてるから、君たちが反省しないといけない点が残ったんだよ。

アンコンシャスバイアスってまさにこういう事だよ。

犯人男性だろう、女性結婚ですぐ退職するだろう。こういうちょっとした思い込み差別の原因になったりする。

アノンカスかい評価他所でやってていいので、アンコンシャスバイアスの実例について

人権意識が高いだろう諸君も少しだけ思いを馳せてほしい。

2023-11-23

anond:20231123091212

消費より生産の方が偉いって含意があるよなコレ… 🤔

「いいえ、夫は主夫ですので、家を支えてるのは私です。『主人』は私です」

消費より生産の方が偉いから、稼いでる方が主人。

内にこもるより外とコミュニケーションしてる方が偉い。

力を貯めるより常に使ってる方が偉い。

努力が、陽キャが、優れてる ・・・アンコンシャス・バイアス

アリの巣を支えてるのは働きアリじゃなくて実は働かないアリなのにね。

働きアリが全員死滅しても働かないアリが働き始めるのに、働かないアリが死滅すると多様性を失った巣はすぐに滅ぶ。

2023-10-30

女神話が凄い。悪い意味で。

初めに

男女に関するステレオタイプ思い込みで好き勝手に作られた男女神話が凄い。悪い意味で。

その神話とは体系だててすべて語られるわけではなく、部分的に語られることが殆どである纏めると次に示すような一本の物語となる。

国によって違いはあるだろうが日本においてはこのような神話である

女神話(数字は行数を示す)

1 動物とはオスが狩りをしてメスが育児をする本能で動いている世界である

2 人類例外ではなく古代人間男性が狩りに出かけ、女性が家に残り育児などを行っていた。

3 その歴史の中で男性女性はそれぞれ違う進化を遂げた。男性脳と女性脳でありまた解決脳や共感脳、趣味などの好みの違いなどの類である

4 また女性育児に関する母性本能を持つ。

5 その為に女性子ども好きな傾向や育児に対して能力が高い傾向がある。

6 子どももまた本能的には父親ではなく母親を求める。

7 特に乳幼児期においては母子関係重要である。これは父子関係では代替できないものである

8 これらの本能は成人期においても働く。例えば結婚相手として男性年収を求められ、女性若さを求められる、女性専業主婦希望が多いなどが例である

9 日本において歴史的に夫が外で稼ぎ、妻が家を守っていたのはこのような生物学的なものである

10このように男女で役割が異なるため同性愛生物として異常である

女神話の問題点

この神話一見筋が通った話のように見えてしまう。

しかそもそも一行一行が全て科学的根拠がない思い込みである

それを組み合わせて作られた神話上記である

女神話を1行1行見てみよう

1 オスが狩りをしてメスが育児をするは絶対ではない。ライオン、ヨザルなどの例がある。

2 科学的根拠がない。男性が狩りに出かけていたというのは実は推測である最近では、大型動物ハンターには女性も多かったのではないか?という研究も出てきている。

3 科学的根拠がない。神経神話である

4 科学的根拠がない。母性本能は俗に言われているだけの話である母性生物学的話でも医学的話でもない。

5 科学的根拠がない。女性にそれらの役割押し付けられたという話ならばそういう傾向は出るだろうが男女とは関係がない。

6 科学的根拠がない。単に母親が中心になって育児をしていた結果を疑う方が自然

7 科学的根拠がない。母性優先の法則も同様である

8 科学的根拠がない。

9 科学的根拠がない。それに夫が外で稼ぎ、妻が家を守る固定的性別役割自体歴史が長いわけではない。

10科学的根拠がない。

終わりに

止めよう性差別

止めようアンコンシャス・バイアス

止めよう疑似科学

コメントについて

今時これを信じている人がどれだけいるかについて。

全部を信じていなくても部分部分ではネットで未だに見かけますね。

母乳出産について

これらを神話に含めたつもりはありません。

ただ「母親母乳が出るから母親育児特別だ」だったら神話だと思います

2023-10-08

労働が何よりも優先されるべき、会社のために人生犠牲にすべきというアンコンシャスバイアスもなくしたほうがいいですよね

2023-09-08

anond:20230907114306

結婚の時点では家族ではないバックグラウンドが違う他人共生するわけで

他人に合わせて生活するという部分で精神的には成長する要素がある

次に子供が生まれると、大人と違ってアンコントローラブルで言葉が通じず、

何をするのかわからないものを育てなければいけないわけで

やっぱり精神的には大きく成長する要素がある

人によってはパートナー法律婚をしないで生活することや

親の介護精神的に成長する人もいるだろうし

結婚や子持ちでマウントを取ろうとは思わないけど

精神的に成長する人が多いんじゃないかなと感じる

2023-08-04

(ネタバレ)「特別響け!ユーフォニアムアンサンブルコンテスト~」を見てきたメモ

2023-06-27

ハンタの念能力のあとから能力者バトルが計算づくになりすぎ

スタンドアルターやMPLSのような「内包する世界観を具現化させた力の自然発生」がなくなり、「自身世界観能力により表現」するものが増えたように思う。

これは結構な違いがあって、前者の場合ありがた迷惑というか初期は本当にただの迷惑しかないことが多い。

対して後者自分から望んでその力を手に入れようとしている。

また、能力の有り様についても前者はアンコントローラブルな自身内面の表出として初期は自由にならないことが多いが、後者最初から使い手の支配下に置かれている。

制御不能衝動価値観との付き合い方を学んでいくことが前者の物語には含まれるが、後者場合自分自分をどう値踏みして扱うかの一部として能力存在する。

なんというか、計算づくなんだよな。

どうしょうもない世界にどうしようもなく今あるように生まれ落ちた事実主人公を戦わせようって意思なんてないんだ。

それは健全ことなのかもしれないけどな。

でも俺が漫画ラノベでみたいの、どうやって世界と折り合いをつけるかより前に。まずは自分とどう折り合いをつけるか、自分自分のままでありながらもどうなりたいのかを探す話なんだよ。

計算づく能力ばとるって結局は世の中に自分をどう売り込んで高値で売るかみたいな話になるだろ?

でもそんなのは社会普通の人がクソほどやってるから漫画でまで見せられてもなって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん