「西洋人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西洋人とは

2024-05-27

相当バカじゃないとヴィーガンになれない

欧米人白痴が多いもんだから周回遅れでヴィーガンみたいなことをやっているわけですね。肉を食べないだなんてのはインドを始めアジア一体では昔からある文化で何ら珍しいものではないのですが肉食文化西洋人からしたら真新しいんですね。そして白痴が新しいものを見つけるとだいたい過激化して手が付けられなくなるんですわ。肉や魚を食べないだけでなく動物が関わったものすべて使わないとなるわけですな。例えば蚕を大量に殺すシルクは使わないし革製品は買わないわけです。そんで石油製のフェイクレザーを「ヴィーガンレザー」などと呼んで気持ちよくなっているわけですな。石油動物の死骸であることすら知らずに。野菜を作るためにどれだけの虫が殺されているかも知らずに。何も知らずに。白痴からヴィーガン白痴白人白痴。知っている人は知っている。ヴィーガン白痴白人白痴。知らない人は覚えてね。ヴィーガン白痴白人白痴

anond:20240527093708

単純に彼等は東洋人の皮をかぶった西洋人メソッドなので西洋人のように地続きでは飽き足らず同族でも虐殺子供虐待をし続けていただけでは🤔

2024-05-22

anond:20240522155844

自己レス

彼ら西洋人の中で「正しさ」は議論に先立つものとしてあって、その正しさの証明のために議論科学がある

我々東洋人には「正しさ」は後から見出だされることが常識であって、議論科学に先立つことはない

2024-05-18

たとえば、かの裸体画が公々然と青天白日の下に曝されるようなものであります

一般社会の風紀から云うと裸体と云うものは、見苦しい不体裁であります

西洋人が何と云おうと、そうに違ありません。私が保証します。

しかしながら、人体の感覚美をあらわすためには、是非共裸体にしなければならん、この不体裁を冒さねばならん事となります

衝突はここに存するのです。

この衝突は文明が進むに従って、ますます烈敷なるばかりでけっして調停のしようがないにきまっています

これを折り合わせるためには社会の習慣を変えるか、肉体の感覚美を棄てるか、どっちかにしなければなりません、

が両方共強情だから、収まりがつきにくいところを、無理に収まりをつけて、頓珍漢な一種約束作りました

その約束はこうであります

「肉体の感覚美に打たれているうちは、裸体の社会的不体裁を忘るべし」と云うのであります

最前用いた難かしい言葉を使うと不体裁の感を抽出して、裸体画は見るべきものであると云う事に帰着します。

この約束が成立してから裸体画はようやくそ生命を繋ぐ事ができたのであって、

ある画工や文芸批評家の考えるように、世間晴れて裸体画が大きな顔をされた義理ではありません。

電車危険だが、交通に便だから一定道路に限って、危険の念を抽出して、あるいてやろうと云う条件の下に、東鉄や電鉄が存在すると同じ事であります

裸体画も、東鉄も、電鉄も、あまり威張れば存在権利を取上げてよいくらのものであります

しかし一度び抽出約束が成り立てば構わない。

真もその通りであります

真を発揮した作物に対して、他の理想をことごとく忘れる、抽出すると云う条件さえ成立すればそれで宜しい。

――宜しいと云ったって大きな顔をして宜しいと云うのではない、存在しても宜しいと云うのであります

文芸哲学的基礎 夏目漱石

https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/755_14963.html

2024-05-16

例えば今私がここへ立ってむずかしい顔をして諸君を眼下に見て何か話をしている最中に何かの拍子で、卑陋な御話ではあるが、大きな放屁をするとする。

そうすると諸君は笑うだろうか、怒るだろうか。

そこが問題なのである。と云うといかにも人を馬鹿にしたような申し分であるが、私は諸君が笑うか怒るかでこの事件二様解釈できると思う。

まず私の考では相手諸君のごとき日本人なら笑うだろうと思う。

もっとも実際やってみなければ分らない話だからどっちでも構わんようなものだけれども、どうも諸君なら笑いそうである

これに反して相手西洋人だと怒りそうである

どうしてこう云う結果の相違を来すかというと、それは同じ行為に対する見方が違うからだと言わなければならない。

すなわち西洋人相手場合には私の卑陋のふるまいを一図に徳義的に解釈して不徳義――何も不徳義と云うほどの事もないでしょうが

とにかく礼を失していると見て、その方面から怒るかも知れません。

ところが日本人だと存外単純に見做して、徳義的の批判を下す前にまず滑稽を感じて噴き出すだろうと思うのです。

のしかつめらしい態度と堂々たる演題とに心を傾けて、ある程度まで厳粛の気分を未来に延長しようという予期のある矢先へ、

突然人前では憚るべき異な音を立てられたのでその矛盾の刺激に堪えないからです。

この笑う刹那には倫理上の観念は毫も頭を擡げる余地見出し得ない訳ですから

たとい道徳的批判を下すべき分子が混入してくる事件についても、これを徳義的に解釈しないで、

徳義とはまるで関係のない滑稽とのみ見る事もできるものだと云う例証になります

文芸道徳 夏目漱石

https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/756_14962.html

2024-04-25

anond:20240425133533

日本人はだいたい面倒なことは西洋人やらせりゃいいと自己肯定している(できないか

金を貢げば何でも買えると思い込んでな

ジャップオスがキモいのってコミュ障からなんだよね

ジャップ以外も実際性欲はあるしそれは相手私服でも制服でも競技ユニフォームでも同じこと

じゃあ何が違うかって言うと、とくに西洋人は「俺は君を尊重しているよ」「(性的価値以外で)君はここが素晴らしい」ってことをしっかり「義務」として言うんだよね

本心は違っていても、ちゃんとそういうお芝居をしてくれるから女性安心できる、

恐怖やキモさを感じずに生活できるんわけ

口先だけで何言っても意味ないやろっておもうでしょ?

違うんだよね人間動物であり感情思考や体調にも影響するんで、こういう「コミュ力」が大事なの

コミュ障非モテ弱者ジャップオスはそれができないかキモいんだよ

2024-04-11

anond:20240411160008

読んでもらえれば分かると思うんだが、違法どころか不徳ですらないんだよ。

西洋人的な考え方をエミュレーションできれば分かると思うんだが、Webとは本来自由ものであるべきで、現在広告のあり方というのは商業的な発展の至らなさから未熟な形で無理やり御仕着せられているものにすぎない。

受け入れがたいもの拒否できることは、尊ばれなきゃいけない。企業のような特定商業権威が「正義」を作り出す側であってはいけない。インターネットシチズンのものでないとね。

仁義みたいな関係性の概念を重視しすぎて、人間の根源的な理念蔑ろにしがちな東洋人的発想は、権威肥大化させ、独裁者を生み出しやすいとも言える。

ダメものは正しく拒否していくことで、Web収益化がより妥当なやり方へと改善されていく方向へと圧をかけて、進歩を後押ししていくことにつながる。

逆に、嫌な部分があっても恩があるから盲目に受け入れることを続けていると、悪質な商習慣に蝕まれる人々をいつまでも生み続ける悪循環に加担することになってしまう。

少し前、2000年ごろだと、「割れ」が流行っていただろう。

ソフトウェアは「割れ」で入手されてしまうから、「割れを使うな!」といくら倫理を振りかざして叱った所でダメで、結局提供側が、Webサービス(クラウド)化したり、サブスクにしたりすることで、ソフトウェア販売方式常識アップデートされてきた。

広告にも同じような、より受け入れやすい形への変化が訪れるだろうと俺は思う。

2024-03-25

昔の日本ではハート形を何と呼んでいたのだろう

気になるねえ

何故気になったのか

昨晩の鉄腕DASH自然薯を掘っているのを見たか

自然薯を探すときはまず特徴的なハート形の葉を探すとよい」のような説明がされることがままある

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

調べましょうね

とりあえず「ハート 昔 日本」でぐぐってみるか……

なるほど、西洋からいわゆる「ハート概念が伝来する以前から土器織物ハート形の文様存在する、と

神社仏閣など建築物には「猪目」と呼ばれるハート形の意匠が施されている、と

なるほどねえ

じゃあ昔の日本自然薯を探すときは「猪目型の葉っぱを探すとよい」と説明されていたのだろうなぁ~

……とはならない

西洋ハート伝来以前から猪目と呼ばれるハート形の文様存在した」イコール自然薯など芋系のハート形の葉っぱを当時の人は猪目のような形の葉っぱと呼んでいた」とはならない

芋掘りする農民が「猪目」というある種の専門用語日常的に使用するか?という点を疑う

農民が子を連れて山に入り、山芋の探し方を教える時に「山芋はこういう形の葉っぱだ」と伝える時、その葉の形をどういう形と表現するか?

勘だけど逆なんだろうな

すなわちハート形を「芋の葉のような形」と呼んでいたのではないか……という勘

その場合

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

の問いの答えは「自然薯山芋の葉のような形はそのまま『芋の葉のような形』と呼んでいた」ことになる

農民が子に山芋の探し方を教える時も、山芋の葉の形を何かに例えたりせず「こういう葉っぱの形は芋の葉の形だ」と表現する……?

さて、この勘由来の仮説を検証するにはどんな文献を探せばいいのか

とりあえず昔の植物図鑑記述を探してみるか?

いろいろぐぐってみるか

……「大和いも」のwikipediaのページの記述

大和いも - Wikipedia

1911年明治44年)、奈良県農事試験場(現農業研究開発センター)がツクネイモの品種試験を開始した。黒皮ツクネの特徴として「所謂大和薯にして本県の原産なり 蔓褐色にして太く葉は広き心臓形にして葉肉厚く濃緑なり 草勢強壮にして本県の風土に能く適正す 塊根は球状にして豊肥凹凸なく外皮粗厚にして小亀裂をなして亀甲形の斑点をなす 肉質純白水分少なく粘気強くして品質頗る佳良 料理菓子蒲鉾用等に用途広く四ヶ年平均反当収量六百三十二貫四百匁(2.37t)にして種薯に対する生産割合は約八倍に達し供試各品種第二位にありと雖も其価格高きが故に経済上は寧ろ第一位を占む 該薯は零余子(むかご)は頗る小にして二ヶ年間栽培せざれば種薯に供養し難し[9]」と記録されている。

20世紀初頭時点で「心臓形」という表現が使われている

キリスト教伝来から300年以上経過しているかハート形という概念が浸透していても不思議じゃない

キリスト教伝来以前の記述を探したいところだが……

いや、リンネ分類学著作日本に伝来した時期あたりも調べる価値があるか?

西洋植物図鑑で「heart-shaped」のような説明がされているのが翻訳されたことで明治期に一般に普及の可能性……

『日葡辞書』になんか自然薯記述とかないかなあ……いや、あったとしてもポルトガル目線記述から意味いか……

江戸時代アサガオ流行したようだ

園芸アサガオの葉っぱの形で「芋葉」と呼ばれる変異パターンがあるようだ

この呼称江戸時代からあったかどうか?

もし当時からそう呼ばれていたとすれば傍証にはなるか……?

時間切れ、また夜に調べるか……

しかハート形の葉っぱなんて芋に限った話じゃない

例えば徳川家三つ葉葵紋とかもハートの形しているし

三つ葉葵紋は西洋人にハート形と誤解されたみたいな逸話をどこかで読んだような……

いも限定で探すのは筋が悪いかもしれない、再考すること

これは日記です

---

追加で調べたメモ書きを追記しましょうね

葉身 - Wikipedia

Wikipediaの「葉身」の「葉の概形を表す用語」を見ると興味深い

自然薯や葵のような葉は「心臓形(cordate)」と分類されている

その一方でカタバミのような葉は「倒心臓形(obcordate)」と分類されている

へえ……カタバミの方が逆位置扱いなんだ?

きっと西洋メジャーハート形の葉が葵みたいなタイプで、後からマイナーな側に倒心臓形と名付けられた、みたいな流れがあるのだろう

ヨーロッパメジャーハート形の葉っぱの植物……西洋菩提樹とかかなあ

知らんけど~

おそらく現代人の葉っぱの形に対する分解能が昔と比べて落ちている

色の分解能が上がって青と緑が別々になった現象の逆

葵の葉の形と芋の葉の形を現代人は一括りにハート形としてしまうが、昔の人は正しくそれぞれ「葵の葉のような形」「芋の葉のような形」と認識していた可能性がある

ゆえに、「ハート形」に類する形を指す言葉不要だった……とか

その場合

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

に対する回答は「ハート形より細分化されたそれぞれの植物の葉の形に例えられた表現で呼ばれていた。芋の葉は芋の葉のような形と呼ぶほかないし、葵の葉は葵の葉のような形と呼ぶ。」

となる

本当に?ちょっと怪しい理屈な気がする

そもそも葉っぱ以外でハート形をしたモノが例えば江戸時代にどれだけあったというのか、という話がある(桃とか……しかし葉っぱを指すときに「桃の形の葉っぱ」とは言わんやろ、たぶん)

市松模様とか唐草模様とか、古くからある文様でいわゆるハート柄っぽく見えるものはないっぽいしなあ……一応「猪目文」があるのか

それこそ数少ない葉っぱ以外のモチーフハート形が現れたときそれを「猪目」と呼んでいたのではないか

検証できるかどうか

うーんどうだろう、例えばこういう攻め方はどうか

本草学」という昔の日本学問ジャンルがある

博物学医学薬学中間みたいなジャンルという認識なのだが、植物の葉の形で分類するみたいなことをやっていたらしい

そういう文献にはきっとハート形の葉の説明文章があるはず

ただなぁ~、学者先生が使う言葉認識と、市井の人々の使う言葉認識って別だろうからな……

自分が欲しい情報じゃないかもな

とりあえず1759年ごろに書かれた『花彙』という名の植物図鑑国会図書館デジタルコレクションで読んでみよう

---

ああそうだ、江戸時代には和算というものがあった

面積を求める和算問題で、ハート形の図形の面積を求めよ……みたいな問題あるかもな

もしあったなら「〇〇に似たこの図形の~」みたいな記述があるかも

一応調べること

→軽く調べてみたが無さそう……こち方面調査頓挫

---

調査がとっちらかったので自分の関心の向き先を言語化しておこう

■メインクエス

・「ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのかの調査(昔の人は山芋の探し方をどうやって伝えたのか問題

■サブクエスト

・昔の日本における(芋の葉以外の)「ハート形」と類似した図案、文様使用例、またその呼称調査

幕末明治期の文献からハート形」」「心形」「心臓形」の記述を探して市井の人々の中に「ハート形」という概念が定着していった流れの調査

調べがいがありそうなテーマだし、焦らずゆっくり調べていこう

---

メモ

こういう調べものをしていると古辞書に何と書かれているか確認したいというシーンがしばしばある

インターネット上で閲覧できる古辞書を調べる事

また、現代語訳された古辞書書籍として売ってあるなら購入も検討すること

辞書で「猪目」をひいて何と書かれてあるかを確認したい

辞書辞典であるならば形の説明文章でしている可能性がある

また、もしも辞書に「猪目」が載っていないなら当時の一般的な語彙の中に「猪目」が含まれていないとみなすことが出来るかもしれない

ここまでの調べものは「猪目は確かに日本古来から存在するハート形の模様だけど、昔の日本の多くの人は猪目って単語を知らないのではないか」という話が前提にあるので、その裏取りにもなる

神社仏閣に猪目模様があって、その模様があると知っている人でも、その模様の名前を知っているかどうかは完全に別

例えば……コンクリートブロック塀の松みたいな模様の穴が開いたブロック、あれの名前を知っている現代人は少ないのではないか

似たような構造があることを疑っている←この例は適切ではない……「身近にある模様でも名前を知らないものはある」という意図で例示したが、……上手く言語化できないな、後で再考する バックスペースを押さないことがアウトプットやすくなるコツみたいな文章を何かで読んだ

トランプハート柄が「猪目柄」と呼ばれないという傍証はあるんだけどな……→昔の日本人でも猪目という単語を知っている人は少ない説

それはそれとして、そろそろくずし字を読めるようにならないと調べものが滞る……教材を探して勉強してみるか

---

■メインクエス

・「ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのかの調査(昔の人は山芋の探し方をどうやって伝えたのか問題

→率直に「芋の葉の形」と何にも例えず呼んでいた、あるいは「芋の葉に似た植物の葉の形」を例に挙げて説明していた……と思われる

直接的な物証発見できず

しかし古い植物図鑑を見ていると、例えばサツマイモの葉の説明をするときに「葉は朝顔に似る」のように別の植物で例える記述が多くみられた

(余談だがアサガオヒルガオ科サツマイモ属なので葉が似ているのは納得、リンネ階層分類体系は偉大っすなあ)

であれば別の植物の葉の形で例えるのがまあ自然か……

■サブクエスト

・昔の日本における(芋の葉以外の)「ハート形」と類似した図案、文様使用例、またその呼称調査

→これは猪目、家紋で描かれるカタバミや葵あたりが該当

芋って家紋モチーフにないんだなあ、考えてみるとちょっと意外(芋桐紋とかあるけど、これは芋ではなく桐モチーフと呼ぶべきだろう)

♡の幾何学的な図形の特徴を指す呼称という意味では、そのような概念存在しない……か?

猪目が一応それではあるんだけど、市井の人々に広く知られた概念ではなかった(これも証拠なし)

からこそ芋や葵の葉も「♡の幾何学的な図形の特徴を指す呼称」で形を例えられないということになる

幕末明治期の文献からハート形」」「心形」「心臓形」の記述を探して市井の人々の中に「ハート形」という概念が定着していった流れの調査

→ https://web.archive.org/web/20181002182121/nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/261341.html

トラバ言及いたここに詳しい(情報提供感謝

調査がひと段落したのでクローズ

2024-03-21

anond:20240321200707

中国のジジババは日本みたいな鼻につく奴がいる気がするね

若者全然違うけど

100年くらい昔は西洋のジジババもそんなのがいたと思うんだけど今の西洋人はそういう変なジジババがいなくなって100年経つからなあ

ちょうど今の日本若い人たちみたいな民度がよく優しい人が世代を作って偉くなってる

2024-03-15

anond:20240315160716

前よりマシになったのは確かだけど

全文検索がCJKのこと考えてなくて4文字以上の単語しかインデックスしないとか、word wrapの問題とか、中華フォントとか

西洋人が思いつかない落とし穴はまだまだいっぱいあるよ

2024-03-12

anond:20240229034138

見た目西洋人日本語喋る設定がまじで許せん。

日本語喋らせるなら全キャラ日本人の標準顔である亀田顔にすべき。

2024-03-03

漫画好きの欧米おじさんは日本出生率を救えるか?

やあ、日本人

良い一日をお過ごしでしょうか。欧米から来たデブブサイクオタクが、どうやったらかわいい日本人奥さんをゲットできるのか教えてくれ..(もちろん23歳以下でないとババアはだめだ)。

西洋人アフリカ人アラビア人の男性の多くは衛生状態が悪く、日本人彼女を欲しがる。ここでは、アニメ抱き枕寿司が変わり者の男性に人気だ。

日本白人アフリカ系、ラテン系アラブ系オタク男性国境を開くべきだ。結局のところ、アジア人漫画フェチは強いし、誰もが日本人彼女を欲しがっている. 多くの男性日本人口減少問題を助けたいと願っている.お互いに助け合いましょう. " 多文化共生 '' だね.

(私おじさんじゃない。ただ、日本人彼女が欲しいデブ不細工なおじさんにチャンスがあるのかないのか知りたいだけです).

私のつたない日本語をお許しください。

私は若い学生で、日本語はあまり上手ではありませんが、ただいま勉強中です。

2024-02-18

色即是空の空からSoraと命名しました!イケてるでしょ?

そこは「シューニャター」だろ、OpenAIには仏教徒か、せめてまともな教養を身につけた人間はいないのか?

いないんだろうなー。

でも、そういえばOpenAIにはAIがいたな、と思い出したのでChatGPTに聞いてみた。

質問: 西洋人が開発したあるサービス名前に、色即是空「空」を名付けました。アルファベットでどう表記しますか?

回答: 西洋人サービス名前「空」を付けた場合サンスクリット語「空」は「Śūnyatā」と表記されます。したがって、そのサービス名前にこの単語使用する場合は、アルファベットで「Sunyata」と書かれることが一般的です。ただし、サンスクリット発音翻字はいくつかの方法があり、「Shunyata」のように表記する場合もあります。この単語選択は、サービスのコンセプトや背後にある哲学に深く関連していることでしょう。

OpenAIAI使いこなせてないわ。叛乱起こされるぞそのうち。

2024-02-05

ドイツ植民地主義への無批判さがこの事態を招いた

結局、ナチスドイツのことばかり話して植民地主義について誰も反省などしていないからこうなる。

なぜかナチスドイツ大日本帝国軍蛮行比較されてわけがからなかったが、事ここに至っては単に西洋人に都合が悪かったからというのが明らかだ。

大日本帝国軍蛮行比較すべきは英仏独etcといった国の植民地主義比較すべきであって、それをちゃん認識できないかドイツおかしナショナリズムに走る。

以前にも話題になった気もするが結局ドイツナチス批判は新たな道徳的ナショナリズムに過ぎん。

2024-01-29

anond:20240129101230

たとえば壮年脱毛(若ハゲ)の割合を見ると、東洋人が10人に1~2人なのに対して、西洋人10人に3~4人で、やはり「西高東低」になっている。

世界ハゲランキング上位を占めたのはヨーロッパを中心とした白人の国でした。 逆に中国東南アジアを中心とした黄色人種の国はハゲ率が低い結果でした。

まりハゲを気にしない」っていうより「ハゲが多すぎて気にしてられない」なんだな。

2024-01-27

anond:20240127224831

普通に面白そう。外国人イデアといえばやっぱ西洋人かなあ。いかにお手本のような外国人リアクション取れるかとか、絶妙日本語の言い間違いができるかなアピールしてほしい。

お願いだからミス日本とか言ってしれっと白人を出さないで

1. 西洋価値観を全面に押し出して、その方が優れてるような価値観ナチュラル誘導しようとしないでください。

2. 国別ミスコンって、各国で一番美しい人、といいながら競って、結局全員西洋人みたいな顔とスタイルになるじゃないですか。普通にキモいですし、国々の美を語るような名を冠するなら、もっとその土地の美の定義とはなんなのか考えて、相互理解をすすめ合ったらどうですか?

3. 「わたし好みのルックス、各地域に住んでいる人から選びましたコンテスト」なら好きにしてください。でも、それをミス日本とか言わないで。少なくとも私の定義とは違うんです。

4. それなりに日本に生きているので、日本という名前は、みんなそれぞれに愛着があるです。アイデンティティに紐付いてしまっているのです。だから炎上するんです。ある国の美 (のように聞こえる名前) を語って一方的な美の定義を上から喧伝したら、その国の人が違和感を感じるのは当たり前ですよね。

5. それで違和感を表明されたら「差別だ」とか「多様性を認めてない」とか「いや内面の美の話だよ?」とか屁理屈コネて更なるマウントを取ろうとするのもやめてください。

2024-01-26

anond:20240126083110

今後、青森山田高校みたいな私立校が彫りの深い西洋人を大量に受け入れてミスコン受賞者を大量輩出することになりそう

2024-01-24

日本らしい美しさ、日本人らしい見た目とは

有益情報はありません。

ミス日本に選ばれた方の外見や出身地話題になっている。

ミス日本エントリー資格は以下の3つで、その点彼女は全く問題ない。

地区大会開催年の12月31日時点で、17歳から26歳までの女性

日本国籍を有すること

・未婚であること

重要なのはあくま国籍で、出身地ルーツ関係ない。

どこ情報かは失念してしまったが、確か過去クォーターの方がミス日本ファイナリストに選ばれたこともあった気がする。

そもそもミス日本は外見を最重視するコンテストではない。

内面の美や日本に対する知識・深い理解も問われる。

Wikipediaによると、日本に元気や活力をもたらすような人物として成長することを願って選抜や育成が行われるらしい。

外見の美しさだけではミス日本に選ばれることはないといえるだろう。

ミス日本がどのようなコンテストであるかがあまり知られていないのは、今回の騒動(と、呼ぶほどではないかもしれないが)が起きた原因の1つだと思う。

ミス日本の意義や目的審査基準などがもっと周知されれば良さそうだ。

ただミス日本キャッチコピーとして「日本らしい美しさ」を掲げているのも事実

そしてこのような表現では、いわゆる「日本人らしい見た目の美しい人」をイメージしがちなのも仕方がないと思う。

そこで考えたのだが、そもそも日本人らしい見た目」とは何なのか。

両親ともに日本人でも、西洋人のような顔立ちをしている人もいる。

反対に、両親や親戚に外国の方がいるけれど、その人自身日本人にしか見えないケースもある。

このような方々がミス日本グランプリになった場合、「日本人だけど見た目が日本人っぽくないかミス日本にはふさわしくない!」という意見が出るだろうか。

両親ともに日本人で、外国で生まれ育った人の場合はどうか。

たとえば、外国で生まれてしばらく外国で過ごし、成人する前に日本国籍を取得・日本移住した場合

見た目も国籍日本人だが、ルーツ日本にあるとはいえないだろう。

このような背景の人がミス日本グランプリになったら?

日本人と外見の特徴が似ているものの、ルーツ外国にある場合はどうなるのか。

両親ともに日本人ではなく出身地外国現在国籍日本、そして外見はいわゆる日本人に見える……

このような人がミス日本グランプリになった場合、仮に討論が起きるとしても、外見とは違う部分が焦点になるのではないだろうか。

いずれにせよ国籍要件を満たしていれば全く問題ないが。

言いたいことをまとめるとこんな感じだ。

ミス日本は外見や血脈を重視するコンテストではない。

そもそも日本人らしい外見とは何か

2つ目はこれまで意識してこなかったものの、改めて考えてみると難しいと思う。これを機に、自分の考えをとことん突き詰めていきたい。

2024-01-20

anond:20240120065455

西洋人宣教師名前がない!女性差別されている!と言っただけ(今も言ってるやつもいる)だぞ。

実際には本名を隠してただけ。

日本もそう。日本に住んでるアホ西洋人もその説を信じてるからな。

2024-01-15

硬水

なんか硬水は煮込みに合うという呟きがXで散見されるけど、西洋人は硬水メインだったか出汁文化が育たず、うま味の味覚が理解出来ず、日本人中国人が主張して論文出しても馬鹿にして認めず、西洋人論文出してやっと認めるようなバカ舌量産ウォーターやぞ、硬水は。

https://www.techno-edge.net/article/2024/01/15/2622.html

OpenAI、利用ポリシー禁止事項から軍事戦争用途文言消す。兵器コード生成など可能になると専門家指摘

その文言があったらやらないと思ってるのが花畑西洋人の悪いところ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん