「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2006-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20061229035954

UNIXで育ってる時点で十分に変。

ただ、正直言えば羨ましい。

仕事上の必要でどうにかviを覚えたけど、とてもメインでは使えない。

windowsで動くvi/vimemacsはあるのに、逆は無いんだよな。

秀丸emacs

どちらを使ってるかは、育った環境windowsunixかの違いでしかないと思う。

ただね、ctrl+なんちゃらとか、キー二つ押しを多用する方が変態チックだと思うけどね。viユーザとしては。

http://anond.hatelabo.jp/20061229021528

秀丸

意外と超大物が使ってたりするのであなどれない。インタフェース専門家とか。

そうひどいエディタではないよ。

Windowsだとこれっていうフリーエディタが無いこともあるが。

商用エディタの中では安価だしね。

emacsだのvimだのは変態が使うものだ。

2006-12-27

Sun儲を目指す君へ

LinuxSolarisHP-UXWindowsもやってきたけど、決して保証に対する意識は捨てていない。

むしろ、積極的に保証から逸脱しようとするエンジニアがいること自体が驚きである。

機能要求と製品選定のバランスを無視して、という意味で。

今は製品としてのLinuxを売っていますが、ユーザ保証対象外になることは決して勧めません。

そこを逸脱することは、製品の使用法から逸脱することです。

そうなれば既に販売者としてできることはありません。すべてユーザ責任です。

製品以外のLinuxを使うのであれば、そもそも保証対象内であるか外であるか考える必要はありませんね。

確かにSolarisには動作保証サポートがあります。

ありますが、それは自分の希望する対応や回答が100%保証されるわけではありません。

ベンダーも商売です。金銭的な影響が少ない修正や機能追加には消極的です。

当然ですが、同じことは商用Linuxにも言えます。

それから、システムユーザのものであってベンダーのものではありません。

ベンダーに頼んでも、自分のリスクが無くなるわけではない。

あくまで対価を払って物の納入や作業をしてもらうだけです。

http://anond.hatelabo.jp/20061226145441

とにかく「もうすこしがんばりましょう。」

2006-12-24

パクってもいいと思う

maclalalaweblog: Vista は OS X のパクリか:David Pogue

Mac OSXもパクリながら現在にいたっているんだけどなあ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20069523,00.htm

DashboardKonfabulatorパクリ。これは有名な話だからOSXユーザでも知っている人は多いはず。

http://www-users.kawo2.rwth-aachen.de/~razzfazz/

iBookなどで二本指スクロールを可能にする。話題にはならなかったけど、これもパクリなのではないかと。

http://www.apple.com/jp/macosx/features/finder/

Finderサイドバーは明らかにWindowsパクリ

とりあえずこれくらいしか思い浮かばなかった。

パクリパクリってやたらと騒ぐ人がいるけど、OSってのはパクられてなんぼなんじゃないか。

窓「お、林檎OSは面白い機能があるな。いっちょパクってやるか」

林檎「お、窓にパクられてしまったけど、あの機能はとても優れたものだし仕方が無いか。まあ次はもっとすごい機能を豹につけるけどな」

という風にパクってパクられてお互いを高めていければそれでいいんじゃないかと思う。

こういうソフトってある?

模造紙的な感じのソフトで、だけど、画像ファイル音楽ファイルや文章ファイルをその模造紙の上に乗っけてリンクできて。

最低限、画像ファイルの位置も自由に後からドラッグ&ドロップで位置が変えられて、文字も打ち込めればオッケーなんだけど。

話に出てたフリーマインドってこういう奴出来たっけかなぁ、でもあれはツリー作りに一生懸命なっちゃったような。

Windowsから出てたソフトノート型のものはあったけど。あれは金かかるし。

ペイント系ソフトでいいのかな。

2006-11-28

インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows

1200usersか…。

せっかくだから2000users目指そうぜwwwと思うんだが、次はいつageたらいいんですかね :-P

最初のブームが2006年01月31日で、第二波が2006年11月24日なんだが、実は最初のブーム以前(2005年11月25日)に一人だけブクマしてるid:gaogaosanが凄い。

インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows

ブクマしようと思ったら既にブクマしていた人の数→35(推定)

2006-11-27

[] <http://anond.hatelabo.jp/20061126143601

Linuxは、無料、そうでなくてもWindowsよりは安価ってのがいいよね。

でも、Linuxって、GUIがごちゃごちゃしてて、GUIそのものがスキンみたいに何種類か用意されていたりして、直感的に使えないんだよね。洗練されていないというか。これは、慣れの問題?その方が柔軟にカスタマイズできていいという人もいるんだろうけど。

それと、油断したら、ドギャーンとコンソール画面が表示されたりしない?ボキの気のせいかもしれないけど。

ボキが使ったことがあるのは、2年前くらいのVine LinuxTurbo Linuxです。ネスケが入ってて、インターネットをやったんだけど、OS全体のフォントが大きめの明朝体だった。MSゴシックに慣れてる身としては、新鮮だったね。ま、Windows使ってても、たまOperaとかFirefoxデフォルトフォント明朝体で、びっくりすることがあるけど。

ところで、Livedoorが以前、Lindows(?、途中で名称変わったっけか)というLinuxを出してたけど、あれは使い勝手よかったのかな。最近見かけなくなったね。

Linuxに慣れ親しんでる人に聞きたいのは、OSX並にピュアでエレガントなGUIを持っていて、マウス一本で直感的に操作できるLinuxはありますか?、です。

あったら試してみたい。反語ではなく、素直な気持ちで。

2006-11-26

Linuxデスクトップは何時になったら普及するんだろう

[linux]Linuxデスクトップは何時になったら普及するんだろう

かなり普及してるようで実際の感じあまり普及してないよな。

北京とか小学校とか発展途上国とかじゃなくて、

日本の一般家庭には何時になったら普及するんだろう。

パソコンメーカが標準で載せないことには普及しないよな。

パソコンメーカは、結局ユーザの使いやすいのを選ぶわけで

何も考えなくても印刷できたり無線LAN使えたりしないと嫌なんだよな。

ユーザは、よっぽどのことがない限り、

元々入っているWindowsをのけてLinux入れようなんてしないだろうし。

この先の何年かで、わぁーっとLinuxデスクトップも使い勝手がよくなって

パソコンメーカWindowsライセンス代いらないしってことでUbuntuあたりを載せたりして。

この先の何年かってのが、3年か10年か20年かは知らんけど。

使い勝手がよくなるのにもかなりの人柱が要るわけで、

まぁ俺はその人柱になりたいと思ったわけだよ!

2006-11-09

「MSGINA.DLLを読み込めませんでした。」

仕事場にノートパソコン(VersaPro.VY22X/RX-L)が持ち込まれる。使用OSはWindows XP Pro.

起動するとWindows XPロゴ表示の後「SHELL32が見つかりません。」と表示され、次に「ライブラリ SHLWAPI.DLL から見つかりませんでした。」と出て、最後にはメッセージ「ログオンユーザーインターフェイスDLL MSGINA.DLLを読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせてDLLを置き換えるかまたは元のDLLを復元してください。」となる。[再起動]ボタン表示で唯一の選択肢が示される状況。リブートしてセーフモード起動を試すもログオン画面の手前で上記メッセージが表示され同じ状況に。

毎度の事ながら今回も「Windows回復コンソール」のお世話になって復旧を試みる。とりあえずWindowsXPCD-ROMからブートし、R[復旧]を選んで回復コンソール起動、C:\WINDOWS\SYSTEM32に入ってみると「dir shell32.dll」を実行しても「ファイルが見つかりません」という表示。そこで健康な別PCからのSHELL32.DLL移植を試みる。ついでにSHLWAPI.DLLとMSGINA.DLLも壊れている可能性が高いので一緒にコピーする事に決定。

方法としてはKNOPPIX5.0.1-CDから起動、/dev/hda1 が /media/hda1にオートマウントされているので、右クリック-プロパティのメニュー内で「Read Only」にチェックが入っているのを外し、別WindowsマシンFATフォーマットして上記3つのDLLを放り込んでおいた手持ちのUSBメモリ(128M)を差し込んで、/dev/sda1から/media/hda1にコピー(作業を簡便にしたいのと面倒くさいのでルートフォルダに)

KNOPPIXはログオフ-シャットダウンし、Windows XP CD-ROMに入れ替えて再び「Windows回復コンソール」にて以下を実行。

cd \windows\system32
ren msgina.dll msgina.bak
ren shlwapi.dll shlwapi.bak
cd \
copy SHELL32.DLL c:\windows\system32
copy MSGINA.DLL c:\windows\system32
copy SHLWAPI.DLL c:\windows\system32

EXIT

これで無事起動できれば御の字だったのだが。改善されたのは「SHELL32.DLL…」のエラーメッセージのみで後2つは相変わらず。ログオン画面へ移行せず再起動選択肢しか無い状態は変化なし。

いろいろ考えあぐねた末、「元々の正常起動時のバージョンと同一のDLLコピーしてやる事で解決した。具体的には、起動しなくなったPCは「Windows XP Pro. Service Pack 1」だった(!)ので、移植するDLLは最新の「SP2」でもWindows XP CD-ROMの中の「無印」でも駄目だという事だったようだ(無事にログオン画面が表示されてもその後フリーズ)。たまたま過去に作成していたWindowsXP-SP1統合インストールCD-Rを発掘し、そこからSHELL32.DLL、MSGINA.DLL、SHLWAPI.DLLを抽出、移植作業をやり直し再起動すると「何事も無かったかのように」ようこそ画面が表示されて元通りのデスクトップ画面を復活させる事ができた。

※追記:公式情報既出だったようだ。無駄に 時間を 浪費していた かもしれない。

Windows Update Web サイトから Windows XP の更新をインストールすると、エラー メッセージが表示される

ところでSTGは終わった。あとSTGは成長してないよね。

2006-10-21

母親の群には内密にするよう此処に誓いあおう

初代ファミコンウォーズ終了。CPU の強さ 2 種 / 先攻・後攻の組み合わせ全種で最終面制覇。

最終面の何が辛いって、普通に遊んでると CPU思考が長いことだ。なぜか Windowsデスクトップ上で遊んでいるので CPU のターンになると 100 倍速で動かし一気に CPU ターンを進めるのだがそれでも長い。

WWW 上にある情報(というか思い出話)を拾うと最終面あたりではセーブデータ消失が頻発していたらしい。そこまで進める事自体滅法時間がかかるというのに、ようやっと到達した最終面でデータ消失では泣くに泣けないだろう…可哀想に。

最終面メモ

  • 序盤は敵の猛攻に耐える事に注力すること。通常ステージでは不要と言い切れる高射砲がいきなり頼れる。
  • CPU馬鹿っぷりは通常ステージでよく判っているので上手く誘導すること。
  • 長射程のユニット戦艦自走砲A)の射程距離に対し妙に CPU は敏感なのでこれも活用する。ラストドリームの中盤、戦艦束ねて一気に海上をおさえるのに有効。
  • 通常ステージではまず作らない戦闘機 A も意外と使えるが作りすぎ注意。どうせ要らなくなる。

2006-09-27

次のファイル存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした。

c:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

お客さんの要望は「My Documents下の写真(画像)とExcelファイルサルベージさえしてくれれば

Windowsのほうはリカバリで工場出荷時に戻してくれてもいいから。」というもの。

明日までにKNOPPIXサルベージOS&アプリCDリカバリセットアップの流れで。

成功報酬はいくらに設定すべきかな。\15kじゃ安いか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん