LinuxもSolarisもHP-UXもWindowsもやってきたけど、決して保証に対する意識は捨てていない。
むしろ、積極的に保証から逸脱しようとするエンジニアがいること自体が驚きである。
今は製品としてのLinuxを売っていますが、ユーザに保証対象外になることは決して勧めません。
そこを逸脱することは、製品の使用法から逸脱することです。
そうなれば既に販売者としてできることはありません。すべてユーザの責任です。
製品以外のLinuxを使うのであれば、そもそも保証対象内であるか外であるか考える必要はありませんね。
ありますが、それは自分の希望する対応や回答が100%保証されるわけではありません。
ベンダーも商売です。金銭的な影響が少ない修正や機能追加には消極的です。
当然ですが、同じことは商用Linuxにも言えます。
それから、システムはユーザのものであってベンダーのものではありません。
あくまで対価を払って物の納入や作業をしてもらうだけです。
http://anond.hatelabo.jp/20061226145441
とにかく「もうすこしがんばりましょう。」
linuxはフリーのOSでもちろん保証はない。 金融系や大規模インフラ系のシステムでlinuxを使うのは、システムを受注したベンダーとしてすごく勇気がいる。 一方、solarisは商用なので保証...
LinuxもSolarisもHP-UXもWindowsもやってきたけど、決して保証に対する意識は捨てていない。 むしろ、積極的に保証から逸脱しようとするエンジニアがいること自体が驚きである。 機能要求と製.
http://anond.hatelabo.jp/20061226145441 AixもHP-UXもいたるところで使われているよ、金融系。どうでもいいけどね。