「ジャーマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャーマンとは

2008-12-23

投げっぱなしジャーマンブログのすすめ

自分がよくわからないことや知らない事を、どんどんブログに書いて「うわ、コイツ痛すぎる」と思われたりして、はてブや他のブログでボコボコに叩かれて、「反面教師としてすごく役に立つブログ」とか評されてもいいんじゃないかな。

そんな状況でブログを何年も続けられる人って、すごい精神力の持ち主だし、才能だと思う。

多いか少ないかは別としても何らかのファンも付くことだろう。

ファンの期待に応えたり、絶望した!とか言われながらもブログを続けていくのは、誰もが出来る事ではない。

私生活との兼ね合いなどもある。

リストラされないとか、回線を維持出来るとか、ブログは運もなければ続けられないという側面もある。

奇を衒って、どんどん投げっぱなしジャーマン的なエントリを書けば良い。

反応も大きくなるし、やりがいも出るだろう。

ブロガーは正しい意見を書かなければいけないという事は、全くない。

アルファブロガーなんてトンデモ意見を言ってる人ばかりだ。

求められるのは継続的なブログ運営と、強烈な個性のみだ。

エントリの訂正なんてする必要ない。

ほっておいても訂正を入れたトラバブコメがどんどん飛んでくる。

自分で訂正する必要は無い。

今日もヘソでジャーマンを投げればいい。それが、ブロガーの生きていく唯一の条件だ。

http://anond.hatelabo.jp/20081222195924

2008-12-19

誹謗中傷ガイドライン

「これはすごい」

文句なしに褒め言葉で、普通に使っているかぎり誹謗中傷とは取られない。

才能の無駄遣いw」

ネガティブ言葉を含むけど、褒め言葉であり、気にする人はいないだろう。

「すごいけど、○○の部分はちょっとおかしいね」

肯定しつつ一部否定。後ろ向きな人なら誹謗中傷と取るかも、というレベル

「これは事実じゃないですよ、詳しくは○○という本を読んでください」

否定。たとえその根拠が示されていたとしても、否定=誹謗中傷と取る人は多いだろう。

「これは事実じゃねぇだろ、もっと本読め」

乱暴な言葉遣い。内容はほとんど同じでも、誹謗中傷と取られる確率は段違いに高くなる。

「間違いだらけじゃん。こいつ馬鹿?」

罵倒。客観的に見ても誹謗中傷Yahooブロガーなら発狂するレベル

これはひどいwww」

嘲笑。人によっては罵倒は我慢できるけど嘲笑には耐えられないということも。

死ねばいいのに

過激なフレーズを言いっぱなしジャーマンインパクトのある罵倒だが、はてな村ではよくあることなのでスルーされがち。

「○○だから死んで欲しい」

死んで欲しい理由を述べるタイプ。「こいつマジで言ってやがる」と思われるぶん危険度は高い。

死ね死ねばいいのにとかじゃなく死ね。いますぐ死ね。」

ネガコメチキンレースの果てに生まれる超攻撃性発言。発言者にとっては「俺は超怒ってるんだぜ」くらいのつもりだが、言われた人は命の危険を感じるだろう。

「殺すぞ」

通報しました。

2008-06-24

今日までいろいろ調べて出した結論

将来自分が成功している姿が全く想像できなくて、グーグル先生はてな先生とその他諸々に頼って

(つまりネット)いろいろ調べて考えて一つ結論を出した。

SEはハズレだ。大ハズレもいいところだ。

新卒SIerになる(そういう会社に入る)のは罰ゲーム以外の何者でもないということだった。

業務で最低限必要なことや(wordとか)WEBの知識は持っていて当然だとは思うけど。

SEの方のブログもかなり拝見したがどれも酷い。給料が安ければプログラミング自体が楽しいだの

自分の能力がどうだのマジでオナニー野郎だらけ。

真面目そうにこの業界の心配をしている記事もうんざりするほど見たが、最後にはどれも

「~~していかなければならない、すべきだ」とかばっかり。自分でやらねーのかよ。

言いっぱなしジャーマンかよ。

学歴が無い奴でも頑張れば成功出来るとかさー全部結果論じゃん。そんなの他の業界にだって

言えることじゃん。マジで院卒以外はIT業界なんて入るべきじゃないっていうのが俺の結論だ。

喜んでババを引くほどマゾじゃねよ。

でもこれで将来に変な希望を持たずにすんだ。これが判っただけでも大きな成果だ。

あと一つ、ネットは手段でしかないってことも実感した。

賢者モードになったからちょっと冷静になって、つらつらと書いてきたが

手に付いた精液がガビガビになって気持ち悪いのでそろそろ止める。

明日からはいろいろ動き回ってみるか。

2008-02-19

よく2ちゃんねる批判っていうけど

ああいう人たちは2ちゃんのどの板のことを言っているんだろうか。

全ての板の内情を把握している人はたぶんこの世にはいないだろうし・・・

トイレ板の人たちのことを叩いてる訳じゃないだろうしなあ。

むやみな全体化によるヘイトスピーチ2chでよく行われていることじゃない。それと全く同じことをしているのに何で気づかないんだろう。

 

仮にニュー速や+当たりのところを叩いてるんだとすれば、そういえばいいのに。

 

そういえば2ch批判で知られる?キンコン西野って人は「投げっぱなしの意見をする奴」を許さないらしいけど

実は増田も許されざる存在なんだろうか・・・

少なくとも俺は投げっぱなしジャーマンだからなあ。

2008-02-06

タフなメンツがプロレスごっこ

テクニックも耐久性も兼ね備えたタフなメンツ10人がレジャープロレスごっこはじめた。誰かが投げっぱなしジャーマンを繰り出して、ちょっと痛かった被害者が「投げっぱなしアリ?ね、アリ?」とキレて聞いたけど、みんな「それくらい受けろよ」ということになったので、以後「投げっぱなしもアリのつもりでみんな身体鍛えておけ」という暗黙の了解が確認された。

しかし、時は流れてひょろい新規メンバーが1人入ってきた。たった1名のせいで、その場にはあっという間に「手加減はすること。投げっぱなしなんて当然厳禁」という雰囲気が出来た。タフなメンツ10人がどこかへ消えたわけではない、ただ「タフなメンツしかいない場」が一瞬にして消えただけなのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080206213834

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113205722

少しひねれよ。つか喩えろよ。

投げっぱなしジャーマンかよ。

2007-10-31

亀田の件は富樫の件と真逆

日本ボクシング会にとって辰吉丈一郎以来なんじゃないかって言うスター候補が現れたのに、それをうまく利用できなかったJBC日本ボクシングコミッション)は相当ひどい。

実力とか関係ないなく、亀田家以外に知名度があるボクサーなんてほとんどいないのに。

世間の周知度では、長谷川穂積でさえデビュー前の亀田の三男より多分低い。

その上マナー研修とかバカじゃないのかと?

ショーにマナーを期待してどうする。お前ら亀田が礼儀正しくしているところを見たいのか?

あのメチャクチャ感が楽しいんじゃないか。因縁つけてる所も面白いし、「シャーオラー!!」とか、試合後のカラオケとか意味が分からなくて最高じゃないか。

反則も含めてショーなんだよ。いっそのこと、あの外人レフェリージャーマンスープレックスでも決めてくれれば、タイガー服部が急遽登場してくれたかもしれないのに。

1年半も休載していたアホ富樫をそれでも守り続けている(かは知らないが・・・)集英社はその辺よく分かってる。

カリスマ候補はそうそう出てこないんだ。カリスマは既存の枠には納まらないんだよ

あと、亀田は元からどうでも良かったからどうでもいいんだけど、個人的にはむしろ内藤嫌悪感を持った。マスコミの思惑通りしゃべらされて、結果的に亀田への批判を煽った。本人は気づいてないだろうけど。

試合後いじめたいわけじゃないとか何とか言ってたけど、いじめてんだよバカ。直接手を下さないで裏で煽ってる典型的で卑劣いじめ

オナニーマスター黒沢で言えば内藤恭子みたいなヤツだ。意図せずにやっている辺りさらに始末が悪い。

まぁ親父から切り離したことで守ったって事になるかもしれないけど、それでも魅力は半減だよね。

っていうか切り離せてないし。

2007-09-15

サビ残叩いてる奴らってなんなの

どんだけぬるい世界に生きてるんだと。自分の裁量で仕事量が減らせるなら誰も残業なんてしませんよ。

ましてや自営業の奴とかに言われたくはありません。自分の仕事を自分で決めてるんだから当然でしょう。

自分で自分の仕事量を調節できない構造、会社の収入が8時間労働を保障できない構造にまず問題があるのに、それから目を背けてお得意の自己責任てやつですか。そうですか。

今働いてる人間が全員サビ残を拒否したらどうなるか。

一部の方が一生分ハードディスクに溜め込んでいるアニメ、これらはまずどれも放映されません。

みなさまが利用しているインターネット上のサービス。大手しか残りません。ネットで稼いでるような中小企業には開発にお金をかける体力はありません。

ゲームソフトは単価がはねあがります。ゲームに限らず国内生産の製品の単価はあがります。インフレになる中で給与も下げられるでしょう。

要は、今の世の中は、少なからず人件費を削ってなんとか回されています。

人々が享受している安い買い物や、気軽に手に入る娯楽は、さんざん叩かれているサビ残をする人々によって支えられてしまっている。それで会社がもっているのです。

すべての会社が労使はっきりわかれているわけではありません。会社が倒れれば自分も倒れる、その逆もまたしかりという具合に、運命共同体となっている会社も多くあります。

この構造が、サビ残をしている人が己の非を省みてサビ残業をやめたら全部解決するんですか。デモストライキをすれば明日は安泰なんですか。

お金が出なければ残業が減るのなら、そもそも、景気が悪くなって企業残業代に制限をかけはじめた頃に激減しているはずでは。

もしかして、「先人がどうにかしないから俺たちが苦労するんだ」「先人が責任もって社会を整えろよ」っつー社会未経験者のなげっぱなしジャーマン

もしそうだったら、そういう自分がとっとと社会に出て動けばいいでしょうって話。

2007-04-27

otsuneメソッドとは

twitterで「○○と言うのはどうか」と呟く事により下僕共にそれをやらせる事。

twitterのあのゆるさとotsune氏の脳みそが上手い具合にシンクロされ、物凄い勢いで思い立ったアイデアが投稿される。

現在の所、このメソッドによる実被害は確認されていないが、匿名を条件にあるIT技術者が次のように語った。

あのotsuneさんの発言ですからね、どうしても私に対して「ユー、これ作っちゃいなYO」と言ってるようにしか聞こえないんですよ。

そして「これはotsuneさんのアイデアを元に作成しました、と宣言しなしなさい」とも。

正直、otsuneさんが何か発言する度にまた何か命令されるんじゃないかって思うと気が気でないですね。

あの投げっぱなしジャーマンな発言は本当に怖いですよ。

我々増田特捜部では引き続きこの件の調査を行う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん