2024-11-18

anond:20241118114901

法律というのは「当事者・所管機関ではないと判断できない(そもそも厚労省は所管機関ではないがw)」のではダメで、誰に対しても公平であって公知なものでなければならない。

所管機関ではないと判断できない、というのは、法律慣習法のみで明文化されていなかった時代日本でいうと大岡越前守より前の時代)。

誰もが法の構成要件刑罰構成要件文書で知ることができるというのが「明文法」の原則

これって高校で習うことのはずなんだが・・・

(最終学歴中学、または標準指導要領の内容の習得目的としない一部の特別支援学校知的障害など)卒業の方だったら申し訳ないが)

  • うんうん。だから知事が刑事罰に値する行為だったか判断するのは裁判所が行い結論を出す話で、それが法治でしょって話なんだけど。 君が勝手に判断してるのは人治なの。 知事が不当...

    • 法治でしょっぴく? ちなみに何罪? 刑罰って「何となく法律に違反しているっぽいような気がする、って誰かが言ってたかもしれないような感じ」で課されるものではないよ。

      • 言及先が刑事罰に値するって称してるからなんかの刑法犯なんだろ。知らんけど。 言及先に聞いてくれ

        • 知らんのなら語るなよw

          • ワイ以外のアホが勝手に刑法犯とかバカなこと言ってるだけだからなあ。 厚労省のどっか適切な権限があるとこが判断するのが法治で アホ増田が公益通報者保護の違反だって勝手に認定...

            • 法律というのは「当事者・所管機関ではないと判断できない(そもそも厚労省は所管機関ではないがw)」のではダメで、誰に対しても公平であって公知なものでなければならない。 所...

              • 斎藤知事が公益通報と認定しなくて対処したのも法的判断だって言い張れば法治になっちゃうなあw マジでバカだろ。 「誰に対しても公平であって公知として扱うため」に 「明文法」...

        • 知らんのなら語るなよw

    • 法治は放置とは言ったもんだ。 やはり暴力。 暴力は全てを解決する

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん