2024-08-05

金利がよくわからない

経済学レベルにおける金利意味はわかっている。

ただ金利が量に対して、一定である理由がよくわからない。

たとえば、私が1億円持っていて、ビジネスをしたい誰かに1億円貸すとしよう。簡単のため、年利が1%とする。

私は自分お金を働かせることで来年、100万円 (1%)を得ることができる。

ビジネスしたい誰かは1億円というまとまった金を入手することで、ビジネスを始めたり、拡大することができる。

借りる側は私に支払う100万円以上の利益を出せると考えていれば、二者間で年利1%借金合意するだろう。

次に、私が1万円持っていて、ビジネスをしたい誰かに1万円貸すとしよう。

同じく年利が1%とすれば私は自分お金を働かせることで来年、100円 (1%)を得ることができる。

しかし、ビジネスしたい誰かは1万円という少額ではビジネスを始めることができない。

仮にそのビジネスの初期投資に1億円かかるのであれば、同じように1万円を1万人からかき集めなければいけない。大変面倒である

よって、1億円貸してくれる私と1万円貸してくれる私の価値は1/10000ではなく、さらに小さいと考えられる。

そのため、1万円貸してくれる私との金利1%未満、たとえば0.1%としたいに違いない。

このように、借り手にとって金利は借入額によって変化する関数である方が自然である

にもかかわらず、利率が一定なのはどういうことなんだろう?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん