2024-06-05

今朝の全体朝礼にて…

 

社長物価高によって実質賃金が長期連続して下がっています

ワイ(うんうん)

社長「そのような時勢を鑑みて我が社は…」

ワイ(我が社は?)

社長実質賃金の水準と連動するよう全社員の基本給の5%カットと今夏のボーナスなしを決定しました」

ワイ(知ってたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー超ヨユーで知ってたーーーーーーーーーーーーーー)

 

ちなみに去年の同じ時期と、11月にも全く同じ流れで基本給5%カットと夏冬のボーナスなしが発表されて、

その度に主力社員がどんどん抜けていって、私も残業が去年比で20時間以上増えて土日出勤も常態化しているけど(固定残業制)、

私を含めてこんな求職者有利の市場現在逃げられないような状況をお察し頂きたい程度の能力の奴がほとんどなので、

みんな土日だけは休みたいの一心で死んだ目で仕事を消化している。

 

命を削って労働納税できることへの感謝気持ちを高めて生きていきたい。

  • 実質賃金が下がるってのは、給料を上げても効果が減るって意味なのに、下げてどうするw おもしろすぎるなおまえの会社w算数できない社長とかそりゃ社員やめるわw

    • 実質賃金が下がるってのは、給料を上げても効果が減るって意味なのに、下げてどうするw マクロで見る場合とミクロで見る場合は違うよね マクロで見た場合、名目賃金の賃上げは物...

      • 賃上げしてなくても物価あがってるんだから、それを言われても言い訳にしか捉えられず社員はやめてくわな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん