むしろ、google scholar全文読んで勉強してるのに、なんであんなにポンコツなんだ。
「こんな設定の研究ある?」みたいなことを(もちろん英語で)聞くとリストアップしてくれるんだけど、そもそもその論文がひとつも存在しねえ。
「そんな論文、存在しないだろ。DOIかURLを書いて見せろよ。」とか詰めると、「自分はlanguage modelなんで、google scholarで著者名とタイトルを検索してください」とか抜かす。
「著者のサイトのpublicationのリストにもないし、ジャーナルの目次にもない。」と言うと、「2021年までの情報でトレーニングしたので、消えたのかもしれません。」
終いには俺の名前で聞いたことも無いタイトルの論文が出てきて、おったまげたわ。
数学の分科のうち数論幾何は研究にあたって必要な知識が最も多いと言われていますが、必要な知識量がこれに匹敵してするものはありますか?ある場合はその中でももっとも数論幾何...
だからChatGPTは一般的な増田レベルで全然深く考えず思いつきだけで喋るAIだからそういう専門知識の必要な質問をしたら普通に間違えるってあれほど言われているだろ
むしろ、google scholar全文読んで勉強してるのに、なんであんなにポンコツなんだ。 「こんな設定の研究ある?」みたいなことを(もちろん英語で)聞くとリストアップしてくれるんだけど、...
草 人類を超えるものとしてAI開発に邁進したのに、出来上がったのは教師データに入ってたニワカイキリ野郎のコピーっていう
むしろ一般的な増田の方がそれを主張するにあたっての論理構造とか多様でまだ飽きないまである
有料版でもポンコツなんすかね?
AIの代わりに答えると数理物理(特に超弦理論)かな
できれば物理みたいな他学問との学際や応用数学じゃなくて純粋数学のなかであればいいんだけどね
数論以外は多かれ少なかれ学際的な分野だしなぁ ミレニアム問題で有名な質量ギャップ問題とかも数学の未解決問題と言う扱いだし、ウィッテンもフィールズ賞受賞してる 低次元トポロ...
ああいや、俺の言葉の使い方が怪しいのかもしれん。学際というのは複数の分野にまたがることを前提として作られた学問って意味合いで言ってる。 超ひも理論などはもっぱら数学を活...
そうだな 所謂「関数解析学」もやってることはほとんど量子力学だけど、量子力学が数学の分野化と言ったら違うし さっき訂正したけど「低次元トポロジー」ならちょうどいい答えにな...
一つの回答として頭に入れておく。 ただなんか語弊がいろいろあった気がするので補足する。 物議を醸した望月新一のIutの論文はそれが合ってるか間違ってるか自力であてずっぽうでな...