2021-11-26

感想を共有しない人が羨ましい

漫画が好き。読んだ後は感想を誰かと喋りたいタイプ

でも友達や同僚に漫画好きはいないので、自然Twitterに垂れ流し。

もう何年もやっているので、漫画好きのフォロワーさんとリプしたり、オフ会だったり、最近コロナなのでスペースが盛り上がっている。

しかし、やはり人と人なのでどうしても気が合わない人、空気を読まない人等、ストレスしかならない人間がいる。

感想を語り合う上で人との接点は避けられないが、たまに爆弾人間に当たると粘着されたり誹謗中傷されたり(自分じゃなくてフォロワーさんがされているのを見るのも辛い)。

そうなると作品を見るとそのことを思い出してしまうので、最悪作品自体を嫌いになってしまう。

から感想を共有せず、自分の中で消化している人が羨ましい。そういう人はコメントクローズしたブログ淡々感想を上げていることが多いような気がしている。

感想を共有しないでも済む方法が知りたいけど、やっぱり人と語り合いたい衝動には勝てない。

爆弾人間を見極めるスキルを上げるしかないのだ。

  • 嘘つけ~ほんとは感想とか共有するの大好きなくせに~

  • 40代のおっさんです 30年来の友達がいて当時はネットも配信も無くて友達間の貸し借りで趣味の共有ができてたから話も合うし、どこまで貸したかでどこまでネタバレなしに話せるかもわ...

  • 合わない人間と感想を共有しないでも済む方法?なら匿名でやりゃいいんでないの

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん