2021-09-20

anond:20210920135350

言いたいことはわかる。

音程ばかりにこだわっても感動を与える歌・演奏にはならない。

大事なのは音程より「何を表現したいか」。

うん。わかる。

ただ、一方で、こうも思う。

「何を表現したいか」が大事からこそ、いちいち音程をとることにエネルギーを使わなくても済むくらいの技術が基礎としてあると表現がしやすい。

そもそも指導者リスナー好き嫌いなくダメ演奏」と思うモノ自体元増田さんというリスナー好き嫌いなんじゃないかな。

もちろんリスナーである元増田さんの心を動かす表現音楽もきっと素晴らしいものだと思う。

口先・小手先ばかりじゃダメなんだ! 大事なのはハートだろ! と言いたいのもわかる。

演奏者の意図まで推察してイラつくくらいなら、元増田さんはいったん音楽から離れて、自然の中でリフレッシュするといいのではないかな。コロナ渦で制約があるかもしれないけど。

記事への反応 -
  • この場合の合ってるというのは 「チューナーで計ってもそんなにズレてないんじゃね」レベルで合ってるって話ね。 あるいは、その「音程だけ」に「先生から言われた通りの強弱をつけ...

    • 言いたいことはわかる。 音程ばかりにこだわっても感動を与える歌・演奏にはならない。 大事なのは音程より「何を表現したいか」。 うん。わかる。 ただ、一方で、こうも思う。 「...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん