2021-05-26

anond:20210526003611

逆だろ。独善まりない。

君が「エセリベラル」と呼ぶ人たちだって、その表現社会的害悪だと思うから批判しているわけでね。(全員がとまではいわんが)

君は偏見と悪意で「彼らが嫌悪感だけでやってる、好みの押し付けをしている」と主張しているけど、はっきり言って歪んでますよ。

自分が彼らと同じことをしているからやめよう、ではなく、彼らも自分と同様、邪悪だと自分が考えるもの批判してるのだと認識を改めるべき。

そのうえで、いや、それは邪悪ではないのだ、と反論説明するのであればよいのではないだろうか。

もちろん、就活広告の出し手が「いや、これは邪悪ではないのだ」と主張したときに耳を傾けるつもりがあるなら、という前提付きだが。

記事への反応 -
  • 俺は今までTwitterをやっている時、就活系の広告で就活生の不安を煽るような内容のモノを見かけた時は必ず『冒涜的』と通報するようにしていた。 いや、『冒涜的』はちょっとおかしい...

    • 逆だろ。独善極まりない。 君が「エセリベラル」と呼ぶ人たちだって、その表現が社会的に害悪だと思うから批判しているわけでね。(全員がとまではいわんが) 君は偏見と悪意で「彼...

    • 違うものに見える。 文章のすじが通っていて 何がどう違うかとても丁寧に説明されていて 初めて読んだ私にも混乱なく理解できた。 どう理解したのか、読んだこちらの言い回しでも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん