2021-05-12

anond:20210507163852

「安く」の部分は難しいところだな。

DIYでとことん安くできる人ってのは、家業や親の道具が使えたり、経験を積んでたりして、自分で揃えるとしてもこの道具は100均でもいいとか、レンタルのほうがいいとか、見極めができる必要があるが、そのノウハウを獲得するのに有料なのかどうかって時点でスタートラインに差がついてる。

クルマとかでもそうで、レンタカーカーシェアで十分って言ってもレンタカーを乗りこなすのにある程度習熟するのに親の車が使えたとか、そのへんで全然違う。

何かを安くできるスキルの「習熟コスト」は人によってあまりに違うんで、これを入れ込んでしまうと何事も比較が成り立たない。

ゼロスタートから趣味でやってる人にしても「そこに到達するための環境コストあくま自己投資、遊び」でノーカンっていう基準だろうし。

元増田場合は、習熟や環境整備のコストが、フルでゼロスタート自己負担、またノーカンにできないとすると、買った方が安いってのは十分ありうる話だ。

記事への反応 -
  • GW中はDIYで色々作ったりしてたんだけど、DIYは金がかかるな、という結論に達した。 一般的なDIYの利点って「お店に並んでない自分が好きな物を作れる」というもののほかに、「お店で...

    • 「安く」の部分は難しいところだな。 DIYでとことん安くできる人ってのは、家業や親の道具が使えたり、経験を積んでたりして、自分で揃えるとしてもこの道具は100均でもいいとか、レ...

    • しかも、買った道具は使われずに放置されて場所をとるだけなんてあるある。 レンタルサービスを利用すると幸せになれるかも。

    • せやね 安く済ますという目的では選ぶ手段じゃないよね。 作る過程を楽しむためのものだよね。

    • DIYとかハンドメイドって、材料や道具を売る店の販促なんだと思ってる

      • 結局そうなんだろうね。 マキタの電動工具とかバッテリーと充電器のセットで買ったら最後、どんどん道具が増えていく。

    • 道楽はたいてい金もちがやることやで

    • 良い家具は高い。 既製品はサイズや収納スペースの幅とか高さがいまいち。 おもに後者の理由で色々作った。 初めは、家具と家具の隙間の微妙な20cm幅ぐらいに収まり、1mぐらいの高さ...

    • 小説書いてるけど、プロの書いた面白いやつが山ほどある。 でも、書きたいから書く。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん