2021-04-13

ツイッター官房長官改ざんされた画像が出回った事件

https://twitter.com/osaka_syakai/status/1381542380516433923

https://pbs.twimg.com/media/Eyw5WGkVcAY1aE6?format=jpg

ツイッターの盗用文化がこの問題拍車をかけてるな。

海外面白動画とか、99%無断転載のしてるだろうって感じのツイートばかりしてるアカウントが人気で誰も批判しないとか。

元ネタのわからない新聞書籍撮影した引用とか。

リツイートしないで、スクショを貼るとか。

URL貼らないでコピー貼ってるとか。

ソース(URL)貼らないで、直で動画画像が貼ってあるのは「あやしい改ざん可能性がある」って雰囲気にならないと、こういうのが蔓延すると思うわ。

  • SNSに入り浸ってる馬鹿共にそんな情報リテラシーを求めるのは土台無理 「悪意のある改ざん」で罰則をちゃんと受けるようにしないと

    • 悪意があるかは誰が決めるんですか、適切に判断する、つまり政府ですかじゃあ言論弾圧。   という流れが見える見える 必要な規制だと思うけど、出来るかなあ

  • 知らんかったけど、これは引っかかる自信あるわ。

  • それは世界どこの国のSNSでも一緒。 むしろフェアユースのある国は商品など金銭的な実害がなければ問題視されないことが多い。 俺が浴びるはずだった賞賛を奪いやがったという気持ち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん