Vtuberが元生主、配信者、歌い手、声優、アイドルにガワを被せただけで、そうでない人も活動を見ればガワ被って生主やってるだけっていうのはまったくもってその通りなんだけど、ただガワを被せるだけで妙なねじれの構造を生んでいるのは新しい部分だと思うんだよね。
「ドラえもん」の中身が「大山のぶ代」から「水田わさび」に変わったけ「どドラえもん」が「ドラえもん」であることには変わりなかったけど、「キズナアイ」が中の人を増やした時は増えた側は結局「キズナアイ本人」とは認められなかった。
「乱太郎」と「江戸川コナン」の中の人が共通だけど「乱太郎」と「江戸川コナン」を同じ人だと認識する人はいないが、「夜桜たま」は中の人そのままで「楠栞桜」に転生したが「夜桜たま」と「楠栞桜」はまったくの別人だという話にはならないし、完全に同一だという話にもならない。
単なる人間にアニメのガワ被せて設定つけただけなのにフィクションでもリアルでもないクッソ中途半端な謎の存在になってしまったのは素直に面白いと思う。
実写から一旦3DになってLive2Dに落ち着いたのが何より面白いよな、どんなに理想的でも生々しい人間のツラには需要無かったってのが
コンテンツの供給速度の差っすね 需要問題ではなく
言ってることがよくわからんが 3D=理想的でも生々しい人間のツラ って言ってる? 3Dが減ったのは単にコスパが悪いことに気が付いただけじゃねえの
減ってない。増えてる。 2Dガワで一世を風靡したにじさんじもホロライブも 一定数のチャンネル登録者数を達成したライバーには3Dを付与するという仕組みになっている。 3Dガワを付与...
2Dガワで一世を風靡したにじさんじもホロライブも 一定数のチャンネル登録者数を達成したライバーには3Dを付与するという仕組みになっている。 それがまさに比率の上で3Dが減って...
顔出せばタダやぞ
出したらダダやぞ
逆にアニメはなぜ原作の人以外が脚本・絵をかいても作品としての同一性が保たれるのか。 そこも面白いと思わん? 基準をアニメにしたから他方をねじれてると表現しているが、実際に...
同一性が保たれてないから原作レイプだとか荒れるんだよなあ…