2020-08-17

anond:20200817012436

色々理由はあるが、君の言う起業経験の少なさや組織運営スキルあたりで「だからオンラインサロンを」みたいな話に見えるがな。

あんな連中に世話になったってメリット無い。無駄に急かすから不完全なままに表に出されて、あいつはまがい物だ!と指弾されて潰れていくのも多かろう。

一番は儲からから成長するための金がえられんってのがマクロでは大きいともおもう。

それから技術も何もわからない人間が、投資効率だけ考えて金をかけずに短期間で成果をあげよとすりつぶすのも多かろう。

まあ逆に技術側の人間顧客意識せずに今の技術を方向を考えずにとにかく磨かないとならないとならないとなりがち。

まあ顧客意識したら積み上げてきた技術を捨てて方向転換するのが最善となることもある。ケースバイケースだが、その判断しづらいというのはある。これは技術オンリー投資オンリーどちらから見てもその判断はできない。

色々あるが、経験組織運営なんざごく一部でしか無い。けどオンラインサロン起業教育連中にも何もできんよ。アイツラ口だけだし、金を出したら急かすし無理させるだけだ。

記事への反応 -
  • 野望を抱いて起業やら革命だかを志した奴らは大体経験の少なさと組織運営のスキルがなくて大成せずくすぶったまま年取ってしまった

    • 色々理由はあるが、君の言う起業は経験の少なさや組織運営のスキルあたりで「だからオンラインサロンを」みたいな話に見えるがな。 あんな連中に世話になったってメリット無い。無...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん