来月や年内ハンコ業界が全滅するなら、公的にケアがいると思うけど。
今回を気に、10-20年で衰退するのが3-5年になった、という感じと思ってる。
前提として、例えば個人経営飲食店には、潰れる前になんらかの補助金が届いてほしい。
個人経営ハンコ店は、もし潰れる店舗があるなら、ぜひ補助金を活用してほしい、社会は助けてほしいし、自分はそれに賛成だけど。
でもそもそも、ハンコの必要性で出社する人がいるくらいなので、コロナ不況でハンコ屋さんが年内倒産とかはしない。
その上で、↑で書いた数年スパンでの変化なら、早いほどよいと、自分は素朴に確信してる(と書いてて思った)。
それが個人経営者でも、株主でも、新卒でも、定年間近でも、多くの当事者にとって悪いことと思えない。
(もし真に割を食う人が一部いても、そのための公的扶助でしょう?とやはり思う。飲食業に対しても、すでに倒産されているように、コロナのケアをそこまで完全にはしてないしさ)
勘違いしてほしくないのは俺もハンコ反対派なんですよ。 大局的になくなってくのは全然問題ないの。 ハンコ業界がいきなり全部無くなったりしないとか、 ヘルメスは昔馬具屋だった...
なるほどこれが言いたいのね。 >>> 今の風潮って「どの業界もたいへんだから国は助けろ、みんなも頑張ろう※ただしハンコ業界以外」だよね。 そういう選択的なこと言える権利...
全然話が違うよ。 業界が大局的にシュリンクしてくのなんかハンコ業界に限らずいくらでもあるから、 ハンコ業界潰すな、なんて話をしてないのよ。 普通は業界がシュリンクしてく時...
うーん、意見の相違の一つは、 ハンコ不要論がこれまであまり言われていなかった、と感じるかどうかかな。 (自分は、ようやくだ、よっしゃと思っている) あと、なぜ権利の話にな...
あのー、ほどんどおっしゃってる通りで自分の思ってること同じなんですが、 「この突発的な災害下で政治が選択的に再配分をするな」っていうのが今の一般の論調だと思うんですけど...
じゃあ、そのイメージしてる時間軸からくる違いかな? 来月や年内ハンコ業界が全滅するなら、公的にケアがいると思うけど。 今回を気に、10-20年で衰退するのが3-5年になった、という...
IT業界のプログラマーでリモートも海外としたりしますが、ハンコ賛成派 どっちでもいいんだよ。 その部署が決めれば。というより、物理ハンコがいいやつは物理 デジタルがいいや...