2020-03-11

消耗品を買う金が沢山ある。

私は職場文房具とかコピー用紙とかその他もろもろを手配する仕事をしている。そしてそんなにケチった覚えもないのになぜか80万円ぐらい残っている。

去年もかなり余ったけどずいぶん頑張って使ったんだよな。どうせなら4月以降に繰越せればいいのに、3月中に使わないといけないなんて理不尽な。まぁ業務用トナーとかバカ高いのでそういうのを買っておけば良いのかも知れないけど。まだシステム入力していないけど買わなきゃいけないものもあるので、せめて残額が50万円を切るようにしたい。

これが自分自由に使っていいお金だったらどんなに良いことか。システム支出額を入れたうえに先方の請求書やら内訳やらをPDFで添付して本社のチェックを受けないといけないので、当然ながら仕事関係ないものは買えない。文房具なんだけどちょっと高級で個人的な好みに合うものなら買っても大丈夫かなとか思うけど、そんなことをやる勇気はない。予算がないのも辛いけど、これはこれで困ってるんだよ。

  • いいなあ。ホワイトボードのマーカーとクリーナーを全部新しくしてくれないか。書けないと結構煩わしいし、話している人がイラッとすると無駄に雰囲気が悪くなるし。書けるものを...

    • こんなに具体的な要望を書く人がいるとは…。ホワイトボードマーカーはわりと普段から買ってるけど、ホワイトボードそのものを買ってくれっていうのはあまりなかった。強いていう...

      • うちではあまり無い状況だから妄想してしまいまして。消耗品ってあまり重視はされないけれど、会社での QoL (QoW?) に直結する大事な仕事だよなーとか。 小さいホワイトボードは少人数...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん