2019-11-03

ファミチキが買いたいけどファミチキが買えない

原因1

レジに到着した最初に「ファミチキください」と言うと、たまに(新人とかだと)ファミチキを忘れられたりする。俺は俺で自分ファミチキを頼んだことを忘れて、家に帰ってファミチキないじゃん、となっている。しかガッツリレシートには記載されてたりする。そういうことが2回連続であったので、すべての商品バーコードを読み取ったときに言おうと思うが、タイミングが難しく、もし「〇〇円になります」と言われてしまったら、そのあとに「ファミチキください」は口から出ない。ということで本当はファミチキほしいのに買えないということが少しずつ出てきた。これが最初きっかけ。

原因2

PayPayを始めた。原因1がレジで「PayPayで」って言うのと「ファミチキください」が拮抗して、「PayPayで」って言ってしまう。精算を終わらせてしまっているので、もうファミチキは買えない。

原因3

最近レジが新しくなった。前までは店員がTカードクレカを通していたのだが、最近は客にやらせたほうがレジが早く回るということなのか、自分でやるようになった。Tカードクレカを出すと、店員商品を袋に詰めている間に「こちらにお挿しください」と言われるので自分機械に挿す。もはや「ファミチキください」を言うタイミングは一切ない。オワタ。あと「PayPayで」って言うタイミングもわからなくなってクレカ決済になった。

  • フェミキチ

  • 「Payチキで」

  • レジの客側にファミチキボタンとかつければいいのにな 押すと多重エコーで店内に「ファミチキくださいチキくださいキくださいださい」とか流れるやつ もしくはあのメロディで「ファ...

    • ローソンとかは順次セルフ什器に変わってるで たぶんファミマもそのうちそうなるで

      • まじ!!!! チョーうれしい こんどローソンいったとき見てみるわ 君はいまひとりの哀れな男を救ったぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん