2019-09-05

anond:20190905011327

自信がない、は状態しかない。

バッドステータス回復できる。

自分の好きなところ、は探すな。

自分の好きなものを思い出して、

何故それが好きなのかを考える。

自分が嫌いなものを思い出して、

何故それが嫌いなのかを考える。

それくらいか自分と向き合う、

という事を始めればいいと思う。

エネルギーゲインを増やして、

ロスを減らしていく作業をする。

子供絶対的万能感というのは

ただ見積りが出来ないだけだが、

大人になった今でも自信がない

というのも見積りが出来てない。

要するに、自分を知らないだけ。

好きなものや、嫌いなものなら

解ると言うか自分しか知らない。

あとは他者社会への貢献とか

誰かしらの役に立ってる感など。

ここらの獲得には第三者必要

人は一人では生きてはいけない、

というのは他者なくして人には

なりえない、という事だと思う。

自分が出せないという人へ。

勇気を出して、人を裏切るんだ。

他人迷惑より自分の利を取れ。

自分意思で人に迷惑をかけろ。

その経験必要から一回だけ。

反抗期に済ましておくことだが、

子供の時なら、家出程度で済む。

大人なら失業離婚大事になる。

記事への反応 -
  • 自己肯定感を高めるために自分の好きなところを書き出してみましょう!みたいなやつ。聞いたからやってみようとしたけど、自分の好きなところなんて思いつかなくないか……???...

    • 自信がない、は状態でしかない。 バッドステータスは回復できる。 自分の好きなところ、は探すな。 自分の好きなものを思い出して、 何故それが好きなのかを考える。 自分が嫌いなも...

    • 客観的な分析なんかいらねーんだよ てめーがどんなやつなのかはてめーが勝手に決めろ そして明日からその通りに行動しろ

    • 自己肯定感ってどうやら日本のローカルネタらしいよ。

      • そうなの?Self-esteemを改善しましょうみたいなのって自己啓発やセルフヘルプ本では定番のテーマだと思うけど。

      • アメリカで傲慢無能なクズ新卒を大量に生み出して批判されとるだろうが

      • Wikipediaの「自己肯定感」のページを見ると定義もバラバラすぎだし、どうでもいい気分になってくる。 [削除補完] https://anond.hatelabo.jp/20190905011521

    • そうやって維持に努力が必要な時点で、「自己肯定感に似たなにか」でしかない。

    • 言われた通りにまずやってみないから人生うまくいかねーんだよ

    • 「自分の好きなところ」じゃなくて「自分の人生でこれは成功したと思えること」をどんなに些細なことでもいいから書き出すと良いぞ どれくらい些細なことでいいかというと「面白い...

    • 自分の過去から何かを抽出しようとする行為自体が間違いなんだよ 増田の過去は増田の現在に何の影響も与えない 今までしてきた成功や失敗は現在の増田の在り方と無関係だ 過去に得...

      • 言いたいことはわかるけど、間違ってる。

        • 横だけど別に間違ってないだろ

          • Aの過去がAの現在に影響を与えないって主張するなら、次の選挙で国防と日本の国益を最優先する鳩山由紀夫が総理大臣になることを許容できるってこと?

            • 「国防と日本の国益を最優先する鳩山由紀夫」 それは本当に鳩山由紀夫なのか? 別の生命体では? ちな横

              • 鳩山由紀夫は、彼自身が考える日本の国益がなんか変というだけで、別に日本の国益を優先してへんわけやないで。

                • たしかにそうだわ、言葉足らずですまん

                • 8月12日、鳩山元総理の「ひざまずき謝罪」が物議を醸した。 鳩山氏はこの日、約40分にわたって館内を見学。その後、追悼碑に献花し、靴を脱いで膝を折り、手をついて祈りを捧げた。 ...

              • 過去と切り離してってなったら別の生命体になるのは当然。

              • 別の生命体にしか見えない鳩山が出馬したとして「現在の姿勢で評価すればベストな政治家だ!」といって受け入れることができるか? 「本当に鳩山なのか?当選したら元に戻るんじゃ...

                • 言葉足らずな言及を解説してくれてありがとう、そういうことが言いたかった。

                • そもそもよりよく生きるための気の持ちようの話であって 周囲からどうみられるかって話じゃないだろ それなら自己肯定感を高めたって周囲はそんなの関係ないって話にしかならない

                  • 自己肯定感ってのは他者と自分との間に発生するもの、自分の連続性を否定して変えるなんてことは出来ない。 性格や性質ってのは過去から出来てるもの、トラウマや回避したいものと...

      • 今の自分でもある未来の時点の自分もその瞬間の状態ではなくて どうしても積み重ねというか過程を含めて捉える人が多いからなかなか同意されにくいと思う。 過去は変えられないわ...

      • ってことは、「未来の増田」の過去である「今の増田」は意味の無いものになるな。

    • これすごいわかる。 自分の好きなことってなに?って聞かれると何もないことがわかる。 ・・・と最初の頃はそうだったんだけど、これを諦めないで何回もやっているうちに「好きな...

    • ・プライド高すぎ ・目標値が高すぎ ・他人と比べすぎ

    • 優しいとか真面目とかでいいんじゃ

    • そんなめんどくさいことしないでセックスしたらいい

    • 自己皇帝感

    • まったく同じことを考えていた。 だけど逆算して「何がどうなっていれば自分を肯定できる(「俺スゲー」って思える)か」、その「何」をまずは手に入れようってことを考えてみたんだ...

    • 分かる。自分に褒められるところがないから自己肯定感が低いのに、書き出せる訳がない。自己肯定感ある奴に自己肯定感ない奴の気持ちなんか分かんないんだ

    • 他人と比べて自分を卑下したり、自分の中で高い理想を作ってそこにいたらない自分を卑下したりってパターンがおおい気がする。 自己肯定感って「生きてるだけで偉い」みたいな感じ...

    • 誰に高めろって言われたの?そいつはお前の敵!

    • 長所は短所 短所は長所 時と場合と状況によってその特徴は長所になったり短所になったりするだけ

    • 男の自己肯定は女とセックス出来るかどうかだけ。単純だよ。セックスに苦労しなければバカでも自信満々よ!

    • 自信がない、というのは状態でしかない。 ただのバッドステータス。 現在の環境が合っていないというだけ。 生きるエネルギー不足を解消するために ゲインとロスを改善する対策が必...

      • 幼女がすきです。性欲を持て余すからです 成人女性が嫌いです。KKOを嫌うからです

      • 自信を持つことに拘るほど自分が自信があるかないかが気になって、正直無駄じゃねって思う ソシオメータ説とか言って、自分が主観的に頑張ったところであんまり自信が上がったりし...

      • ただのバッドステータス。 現在の環境が合っていないというだけ。 「ただの〜」「〜というだけ」とか事もなげなようには言うが、 消去不可の永続デバフで、その存在を認識して...

    • 自分について考える暇を自分に与えないくらい忙しくなってみる 犯罪以外のやったことないことやってみる 心療内科を受診して薬を貰う 俺は全部試して全部効いたよ。今は昔ほど...

    • https://anond.hatelabo.jp/20190905195601 これ書いてんけどさ。この自己肯定感のなさと全く共通してるわ。 何かをしてしまったことの責任ばかりを背負って、何かをできたことの肯定をすっか...

    • まずは否定する思考や感情を客観視できるようにする事が大事かも。 否定的な発想を肯定的な発想で打ち消そうとすると、考えることが多くて知らない間に消耗すると思われる。 内面を...

    • そもそも、「えらい」とか「いいね」とかっていう言葉自体、別に欲しくもないんだよな 白々しいしそれを言われたからって別に良いことが起きる訳でもない 俺の欲しいのは「何一つえ...

    • こんな選択肢だらけの世界で詰みとかねぇだろ。 死刑宣告か余命が決まったときぐらいは詰みかもしれんが人でも殺したんか?

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん