2019-08-04

twitterだといかにも糞アホなのになぜか肩書社会的地位は立派な人が多い気がする

なんでだろう?

彼らにとってツイッターはお遊びやおふざけの場に過ぎず、多少ハメを外したところでなんら実害がないのだろうか。

行方正に慎ましく炎上しないようにコンプライアンス意識の高い振る舞いを実践しているのは、ツイッターしか場所がないような陰キャだけであって、

一般的社会人一般的社会関係を築けるからこそ、石の裏のジメジメに等しいインターネットで真面目に振舞うなんて馬鹿げているのかな。

やるときはしっかりやって、息抜きツイッター適当で、ってことかあ。

ぼくのような陰キャ社会不適合者にとってはインターネット比重が極端に大きいから、人を見る目にバイアスがかかってしまうんだなあ。

やっぱり直接会ってお話しないとその人の凄さ価値は見えてこないんだなあ。

  • 思ったことをそのままネットに書き込んで批判も意に介さないくらいの行動力・断言力・厚顔無恥力があれば頭が悪くてもビジネスは上手くいくということだろう。

  • 頭のよさと社会的地位に相関がないということだろ

  • Twitterとかインターネットでは発言内容でその人の印象が決まるけど、実社会ってのはその人の地位で発言力が決まるからね。社会的地位しか支えのない人はTwitterだと糞アホになってしま...

    • ツイッターはまだまだ一応「有名人アカウント」みたいなものの影響力があるじゃん。 真に意見のみ見てもらえるのは「匿名」の場合でしか無いのでは。つまりここだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん