一般に文系としてカテゴライズされているが、大体2年までに線形代数、統計学、マクロ経済学、ミクロ経済学、経済史などの数学科目を履修するのが一般的。ただそれだけではなく、倫理や文学などのいかにも文系な分野も学ぶ。
3年以降は講義もあるが基本は研究会に入り、国際経済や、政治学、現代の経済課題の解決策などを考えていく。人によっては金融システムなど掘り下げる人も。
なのでまともに学ぼうと思えば数学は必須だが、まともに学ばないのなら必須ではない。
また、分野によってはバリバリ数学そのものたったりするが、そうでないものもある。
今の経済学部が無理やり数学するのは好きじゃないんだよね。数式をコネコネするぐらいだったら、アダム・スミスのような哲学のように徹底的に過去の経済の洗い出しをするタイプの...
数学、情報系が経済を扱うようになっていってるから数式を扱わない方が既存の経済学部になるだろう 2つに別れそうやな