2019-01-12

anond:20190111165350

社員バイト仕事は中身が違うだけで仕事仕事

立場上下仕事と認めないのは、本当に社会人?と疑問を感じる。

かにバイト責任を強く持つ人は少ないね。それは事実

しかし、それと仕事という呼称は別。

バイトだろうが、社員だろうが、仕事をするから賃金が発生する。

そんな簡単なこともわからないのにバイト仕事じゃないとか言ってるのは、大人として異常で社会人としても異常。

社員バイトという立場に拘ってるなら、まだ社員というもの存在しなかった頃にいた丁稚奉公なんかは仕事ではないというのかい

百姓社員ではないが?仕官でもしないと仕事と認められないのかい?そんな低レベルの話を増田言及してるって気づいてね。

記事への反応 -
  • バイトを仕事と言うと鳥肌が立つ人がいるらしい。 賃金をもらう以上は仕事なんだけど、仕事イコール社員とか、そんな古臭い事を考えている人なんだろうか。 というか、今のおっさ...

    • バイトだから責任感を持つ必要ない  ↓ 正社員はちゃんと仕事して欲しい  ↓ 仕事とバイトを同列に語るな

      • 社員とバイトの仕事は中身が違うだけで仕事は仕事。 立場の上下で仕事と認めないのは、本当に社会人?と疑問を感じる。 確かにバイトは責任を強く持つ人は少ないね。それは事実。 ...

      • 責任って何だろうね? 正社員の責任は降格?バイトの責任はクビ。どっちが重いだろう...

        • 仕事をしたくないバイトと正社員の肩書しか誇れるものがない社員が言ってるイメージ

    • でも、アルバイターが仕事してるって言うの 実際気持ち悪くない? バイトだろ?

      • 役割の違いとしか感じないぞ。

        • 何歳? 社会人経験ある? バイト経験あり、今社会人7年目だけど 負うべき責任とか考えなくてはならない範囲とか 全然違うよ。

          • 内容が違うのなんて、給与も会社の雇用保障も違うんだから当然じゃん。 でも仕事は仕事じゃないの?

          • わかりやすく書いてあげるけど、社員だろうがバイトだろうが賃金もらってる時点で仕事してんだからね? それを認めないで責任の重さがうんたらかんたら言ってるのは大人として恥ず...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん