工学の大学院に来た。
電子回路とか初めて触って、LEDを光らせてみた。
フト、疑問に思った。
「LED光らせるとかってどのレベルなんだ?」
LEDを光らせるために、ブレッドボードとかいう電子回路をつなげる機器に回路をつなげて、ラズベリーパイっていう小さなパソコンを動かすんだけど。
えっと。
それって、数万人がやった道だよね。
3Dソフトも、モデリングして割と自由に形作って、そんで3Dプリンタで印刷もできるんだけど。
それって、そこらのアマチュアや企業で普通にやってるよね。
工学を使ってなんらかの応用をするんだけど。
いわゆる、医学やら化学やらみたいな、「専門技術」じゃないじゃんって。
どっちかっていうと、レゴブロックで遊んでる子供みたいな。
機械学習のプログラムとかは、ちょっと工学っぽいか?
でも、エクセルみたいなもんだしな、すでに。
Permalink | 記事への反応(3) | 23:03
ツイートシェア
何事も基本基礎が大事ってことでは? たとえば、九九なんて誰でもできるのにって思っても必ず覚えるじゃん
おっさんくさい
「工学部」でやるのが「電子工学」だと思ってる時点で高卒が妄想で書いてる。 べつに高卒でもいいとは思うけど。
ちな他学部卒の東大です。