2018-11-08

日本文化的コンテンツが弱い?

https://www.kottolaw.com/column/181102.html

②次は「国際収支の悪化民間負担の増大」。例えば米国コンテンツの大輸出国で、映画音楽小説などの文化的コンテンツ著作権使用料だけで、日本1国相手でも約500億円の黒字である米国商務省2017年 Table2.2 Line77)。

しか日本は残念ながら真逆であり、日銀データによれば著作権使用料の国際収支は年8766億円の巨大な赤字であるしか海外で稼いでいるのは新しい作品中心で、保護期間を延長すれば単に支払が増加する恐れが強い。その負担を負うのは民間事業者だ。これは金額問題だけでなく、利用許可を得るために様々な契約締結の負担や拘束・コントロールも重い。

  • 心の中に踏み込む物語を作らないのは無宗教だからだと思う

    • 横からだけど、無宗教というより無宗派に近いかな?

    • 昨今ワイの心の中を踏み荒らしていった「若おかみは小学生!」が世界的なコンテンツとして躍進できると思うのか? ああん?

  • 音楽も映画もドラマもクソやん 知り合いの外人はJ-POPを聞くと精神崩壊するらしい 音痴過ぎて

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん