簿記の勉強をしているけど些細なことにつまづいて全然先に進まない
まだ三級なのに
いま、参考書の仕訳のところを読んで、仕訳の練習問題を解いている
決算書に出てくる科目はある程度見たことがあって、よくある下のような表を思い浮かべればなんとなくわかるようなわからんような程度
でもこの表も、「資産」と「純資産」が違う列にあるのがよくわからない。どっちも資産って書いてあるのになんで負債と純資産が同じくくりなのか。
それに「資産」と同じ列にくるのが「収益」じゃなくて「費用」なのも統一感なくて気持ち悪い
貸方とか借方とかはよくわからないけど、「借方は左側の列」というのは覚えた。
売上100
入金100
みたいな問題で、なんで仕訳だと入金100が現金100になるのかが理解できない
入金という言葉は決算書の科目で見たことがないから何か違うのに変えるんだろうなぁというくらい
でも、入金されたなら当座なり普通なりとにかく預金じゃないの?
仕訳は暗記っていうらしいけど、何を暗記したらいいのか…
学生時代の専攻もあるけど、去年基本情報を受けた時は過去問3年分くらいを解答見ながら2〜3回解いたら受かったから、暗記はできる方だと思ってたのに、簿記三級は解答見てても理解が出来なくて全く頭に入ってこない
未来永劫受かる気がしない
簿記は三級はややこしいく区切りしてるところあるから、二級から受けてもいいぞ 三級に慣れてから二級にいくとまた覚え直さないといけない部分が出てくる
感覚的に理解できるようになるまで、時間がかかる 解説しているサイトはいくつもあるから、自分に合う説明を探すという方法もある