2018-04-04

相対的な損が嫌い

例えば

押せば100万円もらえるボタンがあるとする

周りの人が次々と押す中、自分けが何か気に入らなくて押さなかった時

自分自身は損をしていないのに、周りに比べて損したようにみえ

こういった損がすこぶる嫌い

所謂機会損失に近い

 

自分結構考えて行動する方だ

決定にはそれなりに自尊心を持ってるが、その分言い訳もしないようにしてる

ボタンを押さなかった時は、ちゃんと考えて押さなかったんだ

言い訳できない分、その分モロに悔しい

ストレスに蝕まれ

 

周りとの比較で悔しがるのはもちろんだが

ボタンをおした時どうなっていたか」を考えるとしんどい

でも時間を巻き戻してもう一度同じシーンに至っても多分押さない、というのがわかってしんどい

 

それだけじゃない

こういう機会損失のようなシーンでは、煽るやつが出てくる

「まだボタンを押していないんですか? 誰でもボタンを押せる、なぜあなたは押さないの? 押さないやつはバカだ、人生を損している」

これがまた腹立たしい

こういう人は半分仕事でやってるので、ボタンを押した結果実マイナスのことが起きるとしても同じように振る舞う

分かって入るが腹立たしい

何よりも自分価値観だけで色んな人を侮辱するのがきつい

  • 仮想通貨のことか? そりゃ乗らなくて正解だったぞ

  • ちゃんと考えて納得して押さなかったのに悔しいの? 普通は逆じゃね? 「もう一度同じ状況になっても押さない」とまで決めているなら、 もう周りが何を言おうが気にならないよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん