2018-03-13

大企業って無駄システム多くない?

大企業クライアント案件を受注したらしく社内説明会でどんなものを作るのか聞いてきた

詳しいことはもちろん書けないんだが、大雑把にいえば、その社内でのやることに応じたシステムが10や20とある

それぞれ独自フォーマットデータを扱うからシステム間のフォーマットを変換するシステム必要のようでそれを作るらしい


こういうのは大きいところならよくある話だとか

そして今回作るようなシステム間のデータ相互変換のようなシステムはすでにクライアント社内にいくつもあるらしい

さらにはそれら変換するシステム同士をつなぐシステムというものもあるらしい


それぞれのフォーマットは別だが中身はおなじということが多いらしい

それってなんか無駄すぎない?


フォーマットXMLとかJSONとかTSVとかの汎用フォーマット統一して各システム必要な部分だけをみればいいんじゃないの?

お金もらえるわけだから無駄であろうと作るのだろうが、無駄ものがどんどん膨らんで行きそうな気がして仕方がない

なんかシステム作る側があとから変換システムも作ってお金もらうために独自フォーマット採用しているように思えてくる

日本ITダメとか言われるのも価値のある新しいものを作るのじゃなくてこんな無意味ものをいっぱい作ってるからなんじゃないかなーとも思った


クライアント側が過去のものをそのまま使いたいとか変な要望を無理に通したせいでこんなことになってきたということもあるのだろう

IT系は人じゃなくて機械にあわせるべきだと思うんだよなー


  • 馬鹿なエンジニアが 「これ今流行りらしいんでこれ使います!」で切り替えを提案して プロジェクトリーダーが 「今流行りならそれやな!」 でGOサインを簡単に出した結果や。 一部の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん