どちらかというと上手く言った際に、如何にその時点の従業員を納得させるかという問題か
もう一つは、初期にやってもらう際の納得感
感情論が入ってくるから、たしかに証券化すればいいという話でもないな
自分は信頼感・納得感を求めるときにはルールとか数字にして欲しいタイプだが
人によって納得する理由は違うわけで
そうなると画一的な対応より、相手やチームによって柔軟な対応をする必要があるわけだな
何て手間なw
例えば創業メンバー同士の株の比率とかは調べると出てくるけど、
もっと広く、協力してもらった仲間に対しどうアプローチするべきかってのはあまりググっても出てこないな
酷い例は山ほど見つかるんだけど
新規事業の立ち上げの時 無料で、あるいはすごく安い報酬で働いてもらう(仲間として働く)ケースが有る そのとき「将来上手くいったら、貢献度に応じてお金出す」みたいにしたいけ...
レスありがとう どちらかというと上手く言った際に、如何にその時点の従業員を納得させるかという問題か もう一つは、初期にやってもらう際の納得感 感情論が入ってくるから、た...
空手形や欺瞞が横行している世間で、いかに信頼関係を構築するかという話っぽい。 形式的なルールで縛ったり、契約で保証をつけたりすると、結局は普通の金融商品になる。じゃあ今...